fc2ブログ

U-20W杯ベスト4

⚽️ 23/06/09 現在。準決勝が終わる。韓国🇰🇷2大会連続の決勝進出ならず。

⚽️ 23/06/05 ベスト4が決まる。驚きの◯🇮🇱 3−2 🇧🇷●。

⚽️ 23/06/02 ベスト8進出チーム8️⃣を確認、ランキング外の1チームはイスラエル🇮🇱です。

⚽️ 23/05/31 日本🇯🇵がグループリーグ敗退。

⚽️ 23/05/23 始まりました!日本🇯🇵が初戦を飾る。

⚽️ 19/06/16 アジア初優勝ならず。

⚽️ 19/06/15 3位が決まる。

⚽️ 19/06/12 アジアが20年ぶり3度目の決勝進出です。

⚽️ 19/06/09 ベスト4が決まる。どの国が勝ち抜いても初優勝です。

⚽️ 19/06/08 ベスト4に2チームが名乗りを上げる。歴代ランキング上位国が軒並み敗退です。

⚽️ 19/05/24 開幕しました。南米チャンピオンのエクアドルはベスト4経験なし。

⚽️ 17/06/11 初優勝です。イタリアとベネズエラがランキングに初登場。

⚽️ 17/06/07 ベスト4が決まりました。どこが勝っても初優勝。

⚽️ 17/05/12 過去40年間で、優勝国は9カ国しかありません。

日本での1979年大会、あのマラドーナとディアス(横浜マリノス)のアルゼンチンが優勝



U-20ワールドカップ歴代ベスト4

開催国

年 🇯🇵

優勝

準優勝

3位

4位

1回

Tunisia

1977

USSR

Mexico

Brazil

Uruguay

2回

Japan

1979 🇯🇵

Argentina
マラドーナ・ディアス

USSR

Uruguay

Poland

3回

Australia

1981

Germany

Qatar

Romania

England

4回

Mexico

1983

Brazil

Argentina

Poland

Korea Republic

5回

USSR

1985

Brazil

Spain

Nigeria

USSR

6回

Chile

1987

Yugoslavia
シュケル・ボバン

Germany

Germany DR

Chile

7回

Saudi Arabia

1989

Portugal

Nigeria

Brazil

United States

8回

Portugal

1991

Portugal
ルイ コスタ・フィーゴ

Brazil

USSR

Australia

9回

Australia

1993

Brazil

Ghana

England

Australia

10回

Qatar

1995 🇯🇵

Argentina

Brazil

Portugal

Spain

11回

Malaysia

1997 🇯🇵

Argentina
リケルメ・アイマール

Uruguay

Ireland

Ghana

12回

Nigeria

1999 🇯🇵

Spain
シャビ

Japan
稲本・遠藤・播戸

Mali

Uruguay

13回

Argentina

2001 🇯🇵

Argentina
サビオラ

Ghana

Egypt

Praguay

14回

UAE

2003 🇯🇵

Brazil

Spain
イニエスタ

Colombia

Argentina

15回

Netherlands

2005 🇯🇵

Argentina
メッシ

Nigeria

Brazil

Morocco

16回

Canada

2007 🇯🇵

Argentina
アグエロ

Czecho

Chile

Austria

17回

Egypt

2009

Ghana

Brazil

Hungary

Costa Rica

18回

Colombia

2011

Brazil

Portugal

Mexico

France

19回

Turkey

2013

France
ボグバ

Urguay

Ghana

Iraq

20回

New Zealand

2015

Serbia

Brazil

Mali

Senegal

21回

Korea Republic

2017 🇯🇵

England

Venezuela

Italy

Urguay
バルベルデ

22回

Poland

2019 🇯🇵

Ukraine

Korea Republic

Ecuador

Italy

23回

Argentina

2023 🇯🇵

🇺🇾Uruguay・🇮🇹Italy

🇮🇱Israel・🇰🇷Korea Republic



U-20ワールドカップ・ランキング

RANK

国名

優勝

準優勝

3位

4位

1位

🇦🇷 Argentina 🎫

8回

6回

1回

1回

2位

🇧🇷 Brazil 🎫 8️⃣

12回

5回

4回

3回

3位

🇵🇹 Portugal

4回

2回

1回

1回

4位

yugoslavia.gif Yugoslavia
🇷🇸 Serbia

2回

2回

5位

🇬🇭 Ghana

5回

1回

2回

1回

1回

6位

🇪🇸 Spain

4回

1回

2回

1回

7位

soviet.gif USSR

4回

1回

1回

1回

1回

8位

🇩🇪 Germany

3回

1回

1回

1回

9位

🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿 England 🎫

3回

1回

1回

1回

10位

🇫🇷 France 🎟️

2回

1回

1回

11位

🇺🇦 Ukraine

1回

1回

12位

🇺🇾 Uruguay 🎫 2️⃣

7回

1回

3回

1回

3回

13位

🇳🇬 Nigeria 🎫 8️⃣

3回

2回

1回

14位

🇲🇽 Mexico

2回

1回

1回

15位

🇰🇷 Korea Republic 🎫 4️⃣

3回

1回

1回

2回

16位

🇯🇵 Japan 🎟️

1回

1回

16位

🇶🇦 Qatar

1回

1回

16位

🇻🇪 Venezuela

1回

1回

16位

🇨🇿 Czecho

1回

1回

20位

🇲🇱 Mali

2回

2回

RANK

国名

優勝

準優勝

3位

4位

21位

🇮🇹 Italy 🎫 2️⃣

3回

2回

2回

22位

🇨🇱 Chile

2回

1回

1回

22位

🇵🇱 Poland

2回

1回

1回

24位

🇪🇨 Ecuador 🎫

1回

1回

24位

🇨🇴 Colombia 🎫 8️⃣

1回

1回

24位

🇷🇴 Romania

1回

1回

24位

🇮🇪 Ireland

1回

1回

24位

🇪🇬 Egypt

1回

1回

24位

🇭🇺 Hungary

1回

1回

30位

🇦🇺 Australia

2回

2回

31位

🇮🇱 Israel 🎫 4️⃣

1回

1回

1回

31位

🇺🇸 United States 🎫 8️⃣

1回

1回

31位

🇸🇳 Senegal 🎟️

1回

1回

31位

🇦🇹 Austria

1回

1回

31位

🇵🇾 Praguay

1回

1回

31位

🇲🇦 Morocco

1回

1回

31位

🇨🇷 Costa Rica

1回

1回

31位

🇮🇶 Iraq 🎟️

1回

1回

注)23年大会 2️⃣は決勝進出国、4️⃣はベスト4進出国、8️⃣はベスト8進出国、🎫はベスト16進出国、🎟️はGL敗退国を示す。


テーマ : サッカー
ジャンル : スポーツ

なでしこJAPAN出席簿

⚽️ 2023/06/01 現在。希望メンバーのチーム別と初選出人数の資料を追加しました。

⚽️ 2023/05/31 メンバー発表は6月13日、その前に管理人の希望メンバーをアップしました。

⚽️ 2023/04/08 女子W杯が近づいて来ました。暫定的に欧州遠征のなでしこメンバーで更新、海外組が11名と激増。

⚽️ 2011/07/23 2011年の偉業を記録。敬意を込めて1991~2007年W杯は、左下続きを読むからどうぞ。


t-domestic-japan-f.png

y-WC-first-player.png

f-japan2023-ap.png

f-japan2015-19-ap.png

f-japan2007-11-ap.png

f-japan1999-03-ap.png

f-japan1991-95-ap.png

テーマ : サッカー
ジャンル : スポーツ

チーム別U-20W杯🇯🇵

⚽️ 2023/05/10 現在。残り1名はボルシアMGの福田師王選手。

⚽️ 2023/05/09 アルゼンチン本大会メンバーが発表されました(残り1名は後日発表)

⚽️ 2019/05/16 Jリーグチーム別に本大会メンバーを探索、中村敬斗選手はガンバ大阪から10人目です。


注)青字はガンバ大阪関係者、アジア予選敗退の選手は含んでいません。🇯🇵印はA代表CAP保持選手を示す。

U20-team.png

テーマ : サッカー
ジャンル : スポーツ

クラブワールドカップ

⚽️ 2023/02/12 現在。欧州が10連覇、うちレアル・マドリーが5度の優勝です。

⚽️ 2023/02/09 欧州は順当に決勝進出です。

⚽️ 2023/02/08 南米が敗退です。5位決定戦は無いようです。

⚽️ 2023/02/05 北中米と地元モロッコが敗退。

⚽️ 2023/02/02 オークランドが敗退です。

⚽️ 2023/01/14 中止と思ってましたが、2月1日開幕です。アジア代表は前回アジア王者。


注)賞金は2021年大会の金額です。

年度
決勝zab

優勝
(500万💰)
準優勝
(400万💰)
3位
(250万💰)
4位
(200万💰)
5位
(150万💰)
6位
(100万💰)
7位
(50万💰)

2022年

レアル・マドリード
🇪🇸
アルヒラル
🇸🇦
フラメンゴ
🇧🇷
アルアハリ
🇪🇬
🇲🇦カサブランカ/🇺🇸シアトル オークランド
🇳🇿

2021年

チェルシー
🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿
パルメイラス
🇧🇷
アルアハリ
🇪🇬
アルヒラル
🇸🇦
モンテレイ
🇲🇽
アルジャジーラ
🇦🇪
ピレー
🇵🇫

2020年

バイエルン
🇩🇪
ティグレス
🇲🇽
アルアハリ
🇪🇬
パルメイラス
🇧🇷
アル・ドゥハイル
🇶🇦
蔚山現代
🇰🇷
オークランド
辞退

2019年

リヴァプール
🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿
フラメンゴ
🇧🇷
モンテレイ
🇲🇽
アルヒラル
🇸🇦
エスペランス
🇹🇳
アルサッド
🇶🇦
ヤンゲンスポール
🇳🇨

2018年

レアル・マドリード
🇪🇸
アルアイン
🇦🇪
リバープレート
🇦🇷
鹿島
🇯🇵
エスペランス
🇹🇳
グアダラハラ
🇲🇽
チーム・ウェリントン
🇳🇿

2017年

レアル・マドリード
🇪🇸
グレミオ
🇧🇷
パチューカ
🇲🇽
アルジャジーラ
🇦🇪
浦和レッズ
🇯🇵
ヴィダード
🇲🇦
オークランド
🇳🇿

2016年

レアル・マドリード
🇪🇸
鹿島
🇯🇵
アトレティコ ナシオナル
🇨🇴
クラブアメリカ
🇲🇽
全北現代
🇰🇷
サンダウンズ
🇿🇦
オークランド
🇳🇿

2015年
zaburou-small.png

バルセロナ
🇪🇸
リバープレート
🇦🇷
サンフレッチェ広島
🇯🇵
広州恒大
🇨🇳
クラブアメリカ
🇲🇽
マゼンベ
🇨🇩
オークランド
🇳🇿

2014年

レアル・マドリード
🇪🇸
サン ロレンソ
🇦🇷
オークランド
🇳🇿
クルスアズル
🇲🇽
セティフ
🇩🇿
W.シドニー
🇦🇺
マグレブテトゥアン
🇲🇦

2013年

バイエルン
🇩🇪
カサブランカ
🇲🇦
アトレチコ ミネイロ
🇧🇷
広州恒大
🇨🇳
モンテレイ
🇲🇽
アルアハリ
🇪🇬
オークランド
🇳🇿

2012年

コリンチャンス
🇧🇷
チェルシー
🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿
モンテレイ
🇲🇽
アルアハリ
🇪🇬
サンフレッチェ広島
🇯🇵
蔚山現代
🇰🇷
オークランド
🇳🇿

2011年
zaburou-small.png

バルセロナ
🇪🇸
サントス
🇧🇷
アルサッド
🇶🇦
柏レイソル
🇯🇵
モンテレイ
🇲🇽
エスペランス
🇹🇳
オークランド
🇳🇿

2010年

インテル
🇮🇹
マゼンベ
🇨🇩
インテル ナシオナル
🇧🇷
城南一和
🇰🇷
パチューカ
🇲🇽
アルワハダ
🇦🇪
ヘカリU
🇵🇬

2009年

バルセロナ
🇪🇸
エストゥディアンテス
🇦🇷
浦項
🇰🇷
アトランテ
🇲🇽
オークランド
🇳🇿
マゼンベ
🇨🇩
アルアハリ
🇦🇪

2008年
zaburou-small.png

マンチェスターU
🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿
リガデキト
🇨🇱
ガンバ大阪
🇯🇵
パチューカ
🇲🇽
アデレード
🇦🇺
アルアハリ
🇪🇬
ワイタケレ
🇳🇿

2007年
zaburou-small.png

ACミラン
🇮🇹
ボカ ジュニアーズ
🇦🇷
浦和レッズ
🇯🇵
エトワール サヘル
🇹🇳
🇮🇷セパハン/🇲🇽パチューカ ワイタケレ
🇳🇿

2006年
zaburou-small.png

インテル ナシオナル
🇧🇷
バルセロナ
🇪🇸
アルアハリ
🇪🇬
クラブアメリカ
🇲🇽
全北現代
🇰🇷
オークランド
🇳🇿

2005年
zaburou-small.png

サンパウロ
🇧🇷
リヴァプール
🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿
サプリサ
🇨🇷
アルイテハド
🇸🇦
シドニーU
🇦🇺
アルアハリ
🇪🇬

2000年

コリンチャンス
🇧🇷
バスコダガマ
🇧🇷
クルプネカクサ
🇲🇽
レアル・マドリード
🇪🇸
🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿 マンチェスターU/🇲🇦 カサブランカ
🇦🇺 サウス・メルボルン/🇸🇦 アルナスル

CWC-ap.png


クラブ・ワールドカップ 生観戦黙示録

24

2016年12月11日 ☀️

市立吹田
サッカースタジアム

準々決勝② ○鹿島 2−0 サンダウンズ●

カテゴリー4 (A)
(2,000円)

23

準々決勝① ○クラブアメリカ 2−1 全北現代●

22

2015年12月20日 ☁️

横浜国際競技場

決勝 ◯バルセロナ 3−0 リバープレート●

カテゴリー3
(25,000円)

21

3位決定戦 ◯広島 2−1 広州恒大●

20

2012年12月9日 ⛄️

豊田スタジアム

準々決勝② ●広島 1−2 アルアハリ◯

カテゴリー4
(2,000円)

19

準々決勝① ●蔚山現代 1−3 モンテレイ◯

18

2011年12月18日 ☀️

横浜国際競技場

決勝 ◯バルセロナ 4−0 サントス●

カテゴリー2−2階
(23,000円)

17

3位決定戦 ▲柏 0-0 (PK3-5) アルサッド△

16

2011年12月11日 ☀️

豊田スタジアム

準々決勝② △柏 1−1 (PK4-3) モンテレイ▲

カテゴリー4
(2,000円)

15

準々決勝① ◯アルサッド2−1 エスペランス●

14

2011年12月8日 (霧)

豊田スタジアム

1回戦 ◯柏 2−0 オークランド●

カテゴリー4
(2,000円)

13

2008年12月21日 ☀️

横浜国際競技場

決勝 ◯マンチェスターU 1−0 リガデキト●

カテゴリー2−1階
(22,000円)

12

3位決定戦 ◯ガンバ大阪 1-0 バチューカ●

11

2008年12月18日 ☀️

横浜国際競技場

準決勝 ●ガンバ大阪 3−5 マンチェスターU◯

カテゴリー2−2階
(14,000円)

10

5位決定戦 ◯アデレード 1-0 アルアハリ●

09

2008年12月14日 ☀️

豊田スタジアム

準々決勝 ◯ガンバ大阪 1−0 アデレード●

カテゴリー3
(3,000円)

08

2007年12月16日 ☀️

横浜国際競技場

決勝 ◯ACミラン 4−2 ボカ ジュニアーズ●

カテゴリー2−2階
(22,000円)

07

3位決定戦 ◯浦和 1-0 サヘル●

06

2007年12月7日 ☀️

国立競技場

1回戦 ◯セパハン 3−1 ワイタケレU●

カテゴリー3
(3,000円)

05

2006年12月17日 ☀️

横浜国際競技場

決勝 ●バルセロナ 0−1 インテルナシオナル◯

カテゴリー2−1階
(22,000円)

04

3位決定戦 ◯アルアハリ 2-1 クラブアメリカ●

03

2005年12月18日 ☀️

横浜国際競技場

決勝 ●リバプール 0−1 サンパウロ◯

カテゴリー2−1階
(20,000円)

02

3位決定戦 ●アルイテハド 2-3 サプリサ◯

01

(2003年12月14日) ☀️

横浜国際競技場

▲ACミラン 1−1 (PK1-3) ボカ ジュニアーズ△

カテゴリー2−2階
(15,000円)

テーマ : サッカー
ジャンル : スポーツ

W杯初物づくし

⚽️ 2022/12/19 現在。スペイン戦に追加しました。

⚽️ 2022/12/17 2002年稲本選手と2018年本田選手に追加しました。

⚽️ 2022/12/03 参考資料を追加しました。

⚽️ 2022/12/02 スペイン戦を更新しました⤴︎ クロアチア戦の達成目標を追加しました。

⚽️ 2022/12/01 スペイン戦に達成目標をみっつ追加しました。

⚽️ 2022/11/27 ふたつ更新しました。

⚽️ 2022/11/26 2002年に1項目、未達項目にひとつ追加しました。

⚽️ 2022/11/23 やりました!日本。8項目を追加しました。

⚽️ 2022/11/18 カタールW杯まもなく開幕です。思いつく初物候補を洗い出しています。

⚽️ 2018/07/03 ふたつ記録更新、よっつ新しい項目を追加しました(うち2006年にひとつ)

⚽️ 2018/06/29 ふたつ記録更新、みっつ新しい項目を追加しました。

⚽️ 2018/06/25 4つ記録更新、ひとつ新しい項目を追加しました。

⚽️ 2018/06/19 たくさん追加しました🎵

⚽️ 2018/06/12 あれから4年経ちました。

⚽️ 2014/06/20 ヒデの記録がひとつ塗り替えられました。

⚽️ 2014/06/15 取りこぼしていたツネさんと連続失点を2つずつ追加しました。

⚽️ 2010/07/03 今回の南アは129分間無失点 。

⚽️ 2010/07/02 年令追加。

⚽️ 2010/07/01 PK戦の 内容を追加しました。あれはじゃん拳に負けただけですから。

⚽️ 2010/06/30 あ~悔しすぎる。記録上は引き分けです。

⚽️ 2010/06/25 取り急ぎ出社前に5つほどアップ、帰宅後さらに2つ追加しました。

⚽️ 2010/06/19 これしか思い当たりませんでした、ゴメン。

⚽️ 2010/06/14 岡田JAPAN初勝利。

⚽️ 2010/02/04 いやな予感もするが、頑張れ!岡田監督。

⚽️ 2002/06/09 いても立ってもいられないので、2002年W杯ロシア戦の前に作成開始。


お断り)敬称は略させていただきます。

W杯JAPAN ものづくし -1998年 🇫🇷 フランス大会-

1998/06/14 (ツールーズ)
●0-1 🇦🇷 アルゼンチン

 初 試合
 初 敗戦
  完封負け

アルゼンチン戦

 初 監督

岡田武史

 初 キャプテン
 初 イエローカード

井原正巳

 初 司令塔

中田英寿

 初 GK

川口能活

 初 レフティ

名波浩

 初 先発出場

GK:川口能活 
DF:中西永輔・井原正巳・秋田豊
MF:名良橋晃・山口素弘・中田英寿・名波浩・相馬直樹 
FW:城彰二・中山雅史

 初 ボールタッチ

中山雅史

 初 シュート

山口素弘

 初 交替出場

呂比須ワグナー

 初 失点

バティステュータ

 初 フル出場

川口能活・中西永輔・井原正巳・秋田豊・名良橋晃・山口素弘・名波浩・中田英寿・城彰二

1998/06/20 (ナント)
●0-1 🇭🇷 クロアチア

 初 グループリーグ敗退

クロアチア戦

1998/06/26 (リヨン)
●1-2 🇯🇲 ジャマイカ

 初 出場停止

中西永輔

 初 アシスト

相馬直樹・呂比須ワグナー

 初 2 失点
 初 3 連敗

ジャマイカ戦

 初 ゴール

中山雅史

 初 最年少出場(18歳+272日)

小野伸二

 初 3 連敗監督

岡田武史

W杯JAPANものづくし -2002年 🇯🇵🇰🇷 日韓大会-

2002/06/04 (埼玉)
△2-2 🇧🇪 ベルギー

 初 2 大会連続出場

中田英寿

 初 同点ゴール

鈴木隆行

 初 最年少ゴール(22歳+259日

稲本潤一

 初 ガンバ卒初出場
 初 ガンバ卒ゴール

稲本潤一

 初 逆転ゴール
 初 幻のゴール

稲本潤一

 初 ガンバ現役出場
 初 ガンバ現役ゲームキャプテン

宮本恒靖

 初 2 得点
 初 勝点
 初 引分

ベルギー戦

2002/06/09 (横浜)
◯1-0 🇷🇺 ロシア

 初 ガンバ現役先発出場

宮本恒靖

 初 先取ゴール
 初 2 試合連続ゴール

稲本潤一

 初 2 試合連続アシスト 

柳沢 敦

 初 5 試合連続フル出場

中田英寿

 初 最年長出場(34歳+259日

中山雅史

 初 勝利
 初 完封勝ち

ロシア戦

 初 勝利監督

フィリップ・トルシエ

2002/06/14 (大阪)
○2-0 🇹🇳 チュニジア

 初 追加点

中田英寿

 初 交替選手ゴール

森島寛晃

 初 大会最多 5得点

トルシエ JAPAN

 初 ベスト16
 初 グループリーグ2勝
 初 2 試合連続完封勝ち

チュニジア戦(宮本恒靖)

 初 グループリーグ勝点7

トルシエ JAPAN

 初 ベスト16監督
 初 グループリーグ1 位通過監督

フィリップ・トルシエ

  生観戦
 初 生勝利

zaburou

2002/06/18 (仙台)
●0−1 🇹🇷 トルコ

 初 7 試合連続先発出場

中田英寿

 初 最長CB無失点 206分間

松田直樹・宮本恒靖・中田浩二

W杯JAPAN ものづくし -2006年 🇩🇪 ドイツ大会-

2006/06/12 (カイザーラウテルン)
●1-3 🇦🇺 オーストラリア

 初 大会途中離脱

田中誠

 初 3 大会連続出場

中田英寿・小野伸二

 初 8年ぶり出場

川口能活

 初 ガンバ現役2 大会連続出場

宮本恒靖

 初 レフティゴール

中村俊輔

 初 負傷交替

坪井慶介

 初 3失点
 初 逆転負け

オーストラリア戦

 初 追加招集
 初 途中出場&途中交替

茂庭照幸

 初 ロスタイム出場

大黒将志

  PV観戦
 初 PV敗戦

zaburou

2006/06/18 (ニュルンベルク)
△0-0 🇭🇷 クロアチア

 初 4バック布陣
 初 スコアレス・ドロー

クロアチア戦

 初 ガンバ現役2選手先発出場

宮本恒靖・加地亮

 初 被PK

宮本恒靖

 初 PK セーブ

川口能活

 初 ガンバ勢4選手同時出場

宮本恒靖・加地亮・稲本潤一・大黒将志

2006/06/23 (ドルトムント)
●1-4 🇧🇷 ブラジル

 初 完敗試合
 初 4失点
 初 連続4失点
 初 大会最多 7失点

ブラジル戦

 初 ビューティフル・ゴール

玉田圭司

 初 10 試合連続先発出場

中田英寿

 初 引退ラストゲーム

中田英寿

W杯JAPAN ものづくし -2010年 🇿🇦 南アフリカ大会-

2010/06/14 (ブルームフォンテーン)
◯1-0 🇨🇲 カメルーン

 初 2 大会監督

岡田武史

 初 4 大会連続ベンチ入り

楢崎正剛・川口能活

 初 出場通算3 回勝利

稲本潤一

 初 アウェイ勝利
 初 初戦勝利

カメルーン戦

2010/06/19 (ダーバン)
●0-1🇳🇱 オランダ

 初 通算4 敗監督

岡田武史

2010/06/25 (ルステンバーク)
◯3-1🇩🇰 デンマーク

 初 FKゴール

本田圭佑

 初 ガンバ現役ゴール
 初 ガンバ現役FKゴール

遠藤保仁

 初 2 FKゴール

本田圭佑・遠藤保仁

 初 PK 失点

デンマーク戦

 初 3 得点

本田圭佑・遠藤保仁・岡崎慎司

 初 出場4 回勝利

稲本潤一

2010/06/29 (プレトリア)
▲0-0(PK3-5)🇵🇾 パラグアイ

 初 PK戦負
 初 4 試合連続同一先発メンバー

パラグアイ戦

 初 PK戦ゴール

遠藤保仁

 初 PK戦ゴールならず

駒野友一 💧

 初 大会最少 2失点

岡田 JAPAN

 初 大会最多出場時間 390分

川島永嗣・中澤佑二・駒野友一・闘莉王・長友佑都・本田圭佑

W杯JAPAN ものづくし -2014年 ブラジル大会-

2014/06/15(レシフェ)
●1−2 🇨🇮 コートジボワール

 初 ガンバ現役 3 大会連続ベンチ入り

遠藤保仁

 初 2 大会連続ゴール

本田圭佑

 初 W杯通算3 ゴール

本田圭佑

 初 最短時間(2分間)連続失点

コートジボワール戦

2014/06/20(ナタウ)
△0−0 🇬🇷 ギリシャ

 初 相手退場試合

ギリシャ戦(カツラニス)

 初 ガンバ現役最年長出場
  (34歳+143日)

遠藤保仁

2014/06/25(クイアバ)
●1−4 🇨🇴 コロンビア

 初 7 試合連続フル出場

本田圭佑・川島永嗣・長友佑都

 初 2 大会連続アシスト

本田圭佑

 初 ヘディング・ゴール

岡崎慎司

W杯JAPAN ものづくし -2018年 🇷🇺 ロシア大会-

2018/06/19 (サランスク)
◯2−1 🇨🇴 コロンビア

 初 3 大会連続チーム・キャプテン

長谷部誠

 初 PKゴール

香川真司

 初 3 大会連続アシスト

本田圭佑

 初 CKゴール

大迫勇也

 初 アジア勢 vs 南米勝利

コロンビア戦

 初 ガンバ元監督勝利
 初
W杯1戦目監督勝利

西野 朗

2018/06/25 (エカテリンブルク)
△2−2 🇸🇳 セネガル

 初 3 大会連続ゴール

本田圭佑

 初 W杯通算4 ゴール

本田圭佑

 初 最年長ゴール(32歳+12日

本田圭佑

 初 1試合2度同点ゴール

西野 JAPAN

2018/06/28 (ヴァルゴグラード)
●0−1 🇵🇱 ポーランド

 初 6 名先発変更監督

西野 朗

 初 最年長出場(35歳+101日

川島永嗣

 初 10 試合連続フル出場

川島永嗣・長友佑都

 初 被ブーイング試合

ポーランド戦

 初 フェアープレーポイント差 ベスト16

西野 JAPAN

2018/07/03 (ロストフ・ナ・ドヌ)
●2−3 🇧🇪 ベルギー

 初 最年長出場(35歳+106日

川島永嗣

 初 大会最多 6得点

西野 JAPAN

 初 11 試合連続フル出場

川島永嗣・長友佑都

 初 2 点差リード逆転負け
 初 アディショナルタイム・サヨナラ負け

ベルギー戦

W杯JAPAN ものづくし -2022年 🇶🇦 カタール大会-

2022/11/23 (ドーハ)
◯2−1 🇩🇪 ドイツ

 初 4 大会連続出場

長友佑都

 初 最年長出場(36歳+72日)
 初 12 試合連続先発出場

長友佑都
 

 初 出場通算4 回勝利

長友佑都

 初 ガンバ卒同点ゴール

堂安 律

 初 逆転FKアシスト

板倉 滉

 初 逆転決勝ゴール

浅野拓磨

 初 逆転勝利
 初 優勝経験国勝利
 初 アディショナルタイム 7分間

ドイツ戦
 
 

2022/11/27 (アルラーヤン)
●0−1 🇨🇷 コスタリカ

 初 最年長出場(36歳+76日
 初 13 試合連続先発出場

長友佑都
 

2022/12/02 (ドーハ)
◯2−1 🇪🇸 スペイン

 初 最年長出場(36歳+81日
 初 14試合連続先発出場

長友佑都
 

 初 出場通算5 回勝利

長友佑都

 初 同点ゴール✖️2
 初 交替選手ゴール✖️2

堂安 律
 

 初 最短時間(4分間)連続ゴール

スペイン戦

 初 逆転勝利✖️2
 初 優勝経験国勝利✖️2

スペイン戦
 

 初 世界を驚かすグループ1位通過監督

森保 一

2022/12/03 (アルラーヤン)
🇰🇷韓国◯2−1🇵🇹ポルトガル

 初 ガンバ現役外国人ベスト16

🇰🇷 クォン・ギョンウォン

2022/12/6 (アルワクラ)
▲1-1(PK1-3)🇭🇷 クロアチア

 初 最年長出場(36歳+85日
 初 15 試合連続先発出場

長友佑都
 

 初 4 ダイレクト・絆ゴール

鎌田大地・伊東純也・堂安 律・吉田麻也・前田大然

 初 ガンバ現役GK出場

 

 初 ガンバ現役アシスト

 

 初 1試合2ゴール

三笘 薫

 初 ハットトリック

 

 初 PK戦勝

 

 初 レッドーカード

 

 初 オウンゴール

 

 初 非オウンゴール

 

 初 グループリーグ全勝

 

 初 ベスト8

 初 ベスト8 監督

 初 ベスト4

 

 初 ベスト4 監督

 

 初 3 位

 

 初 3 位監督

 

 初 準優勝

 

 初 準優勝監督

 

 初 優勝

 

 初 優勝監督

 



テーマ : サッカー
ジャンル : スポーツ

カタールW杯best11

⚽️ 12/19 カタールW杯終了。おひとり変更しました。🇲🇦と🇭🇷が3人、🇦🇷と🇫🇷が2人、🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿と🇧🇷と🇳🇱が1人。

⚽️ 12/18 GKは3位決定戦の2人選考とします。2010年の南アフリカW杯best11も再掲載。

⚽️ 12/15 準決勝終了時点の中間発表。おひとり変更、GKは3位決定戦後に決定します。ロシア・ブラジルW杯best11も再掲載。

⚽️ 12/11 準々決勝終了時点の中間発表です。おふたり変更、GKが2人で絞れません。

⚽️ 12/10 準々決勝2試合終了時点の中間発表です。おふたり変更しています。

⚽️ 12/07 R16が終了時点の中間発表です。


🇶🇦カタールW杯 best11


監督 🇦🇷スカローニ 44歳  


GK  🇭🇷リヴァコビッチ(1) ディナモ・ザグレブ 27歳・🇲🇦ブヌ(1) セビージャ 31歳     


DF  🇲🇦ハキミ(2) パリSG 24歳  🇳🇱ファンダイク(4) リバプール 31歳  🇭🇷グヴァルディオル(20) ライプツィヒ 20歳


Vo  🇭🇷モドリッチ(10) R.マドリード 37歳   🇫🇷グリーズマン(7) A.マドリード 31歳

   

MF  🇲🇦ツィエク(7) チェルシー 29歳   🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿ベリンガム(22) ドルトムント 19歳   🇧🇷ヴィニシウス(20) R.マドリード 22歳  


FW  🇦🇷メッシ(10) パリSG 35歳    🇫🇷エムバペ(10) パリSG 23歳





🇷🇺ロシアW杯 best11


監督   🇫🇷ディディエ・デシャン 49歳


GK   🇨🇷ナバス(1) R.マドリード 31歳


DF 🇭🇷ブルサリコ(2) A.マドリード 26歳 🇫🇷バラン(4) R.マドリード 25歳 🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿マグワイア(6) レスター 25歳 🇧🇷マルセロ(12) R.マドリード 30歳


Vo   🇭🇷モドリッチ (10) R.マドリード 32歳   🇫🇷ボグバ (6) マンチェスターU 25歳

    

MF    🇧🇪デブライネ (7) マンチェスターC 26歳   🇫🇷グリーズマン (7) A.マドリード 27歳  🇧🇪E.アザール (10) チェルシー 27歳  


FW    🇫🇷エムバペ(10) パリSG 19歳





🇧🇷ブラジルW杯 best11


監督   🇩🇪ヨアヒム・レーヴ 54歳


GK   🇨🇷ナバス(1) レバンテ→R.マドリード 27歳  🇩🇪ノイアー(1) バイエルン 28歳


DF 🇩🇪ラーム(16) バイエルン 30歳 🇦🇷デミチェリス(15) マンチェスターC 33歳 🇧🇷シウヴァ(3) パリSG 29歳 🇩🇪フンメルス(5) ドルトムント 25歳


Vo   🇦🇷マスケラーノ(14) バルセロナ 30歳  🇮🇹ピルロ(21) ユヴェントス 35歳

  

MF  🇳🇱ロッベン(11) バイエルン 30歳  🇨🇴ハメス・ロドリゲス(10) モナコ 22歳   🇧🇷ネイマール (10) バルセロナ 22歳  


FW   🇨🇷キャンベル(9) オリンピアコス 22歳





🇿🇦南アフリカW杯 best11


監督   🇨🇱ビエルサ 54歳


GK    🇵🇹エドゥアルド (1) ブラガ 27歳


DF   🇩🇪ラーム (16) バイエルン 26歳   🇯🇵闘莉王 (4) 名古屋グランパス 29歳   🇦🇷エインセ (6) マルセイユ 32歳


Vo    🇪🇸シャビ・アロンソ (14) R.マドリード 28歳    🇪🇸ブスケッツ (16) バルセロナ 21歳

    

MF   🇩🇪エジル (8) ブレーメン 21歳    🇧🇷カカ (10) R.マドリード 28歳    🇪🇸イニエスタ (8) バルセロナ 26歳  


FW     🇨🇱サンチェス (7) ウディネーゼ 21歳  🇪🇸ビジャ (7) バルセロナ 28歳   


テーマ : サッカー
ジャンル : スポーツ

男子W杯ベスト4

⚽️12/19 現在。アルゼンチンが36年ぶりの優勝、35歳のメッシが初優勝&MVP。

⚽️12/18 クロアチアが3位を獲得。

⚽️12/15 フランスが決勝進出、準優勝以上が確定です。

⚽️12/14 アルゼンチンが決勝進出、準優勝以上が確定です。

⚽️12/11 ベスト4が決まりました。アフリカが史上初のベスト4入り。

⚽️12/04 カタールW杯のR16が開始です。


赤文字はW杯本番で、日本が勝利した経験のある国名を示す。

男子ワールドカップ・歴代ベスト4

開催国

優勝

準優勝

3位

4位

1回

Uruguay

1930

Uruguay

Argentina

Yugoslavia

United States

2回

Italy

1934

Italy

Czecho slovakia

Germany

Austria

3回

France

1938

Italy

Hungary

Brazil

Sweden

4回

Brazil

1950

Uruguay

Brazil

Sweden

Spain

5回

Switzerland

1954

Germany

Hungary

Austria

Uruguay

6回

Sweden

1958

Brazil

Sweden

France

Germany

7回

Chile

1962

Brazil

Czecho slovakia

Chile

Yugoslavia

8回

England

1966

England

Germany

Portugal

USSR

9回

Mexico

1970

Brazil

Italy

Germany

Uruguay

10回

Germany

1974

Germany

Netherlands

Poland

Brazil

11回

Argentina

1978

Argentina

Netherlands

Brazil

Italy

12回

Spain

1982

Italy

Germany

Poland

France

13回

Mexico

1986

Argentina

Germany

France

Belgium

14回

Italy

1990

Germany

Argentina

Italy

England

15回

United States

1994

Brazil

Italy

Sweden

Bulgaria

16回

France

1998

France

Brazil

Croatia

Netherlands

17回

Korea/Japan

2002

Brazil

Germany

Turkey

Korea Republic

18回

Germany

2006

Italy

France

Germany

Portugal

19回

South Africa

2010

Spain

Netherlands

Germany

Urguay

20回

Brazil

2014

Germany

Argentina

Netherlands

Brazil

21回

Russia

2018

France

Croatia

Belgium

England

22回

Qutar

2022

Argentina

France

Croatia

Morocco



📌 マークは、カタール大会決勝トーナメント進出国を示す。

男子ワールドカップ・ランキング

RANK

国名

優勝

準優勝

3位

4位

1位

🇧🇷 Brazil 📌

11回

5回

2回

2回

2回

2位

🇩🇪 Germany

13回

4回

3回

5回

1回

3位

🇮🇹 Italy

8回

4回

2回

1回

1回

4位

🇦🇷 Argentina 📌

6回

3回

3回

5位

🇫🇷 France 📌

7回

2回

2回

2回

1回

6位

🇺🇾 Uruguay

5回

2回

3回

7位

🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿 England 📌

3回

1回

2回

8位

🇪🇸 Spain 📌

2回

1回

1回

9位

🇳🇱 Netherlands 📌

5回

3回

1回

1回

10位

🇭🇺 Hungary

2回

2回

10位

🇨🇿 Czecho slovakia

2回

2回

12位

🇸🇪 Sweden

4回

1回

2回

1回

13位

🇭🇷 Croatia 📌

3回

1回

2回

14位

🇵🇱 Poland 📌

2回

2回

15位

🇧🇪 Belgium

2回

1回

1回

15位

🇵🇹 Portugal 📌

2回

1回

1回

15位

🇦🇹 Austria

2回

1回

1回

15位

yugoslavia.gif Yugoslavia

2回

1回

1回

19位

🇹🇷 Turkey

1回

1回

19位

🇺🇸 United States 📌

1回

1回

19位

🇨🇱 Chile

1回

1回

22位

🇲🇦 Morocco 📌

1回

1回

22位

🇰🇷 Korea Republic 📌

1回

1回

22位

🇧🇬 Bulgaria

1回

1回

22位

soviet.gif USSR

1回

1回

番外

🇯🇵 Japan 📌

0回

番外

🇦🇺 Australia 📌

0回

番外

🇨🇭 Switzerland 📌

0回

番外

🇸🇳 Senegal 📌

0回


テーマ : サッカー
ジャンル : スポーツ

カタールW杯漬け

⚽️ 12/19 現在。W杯を堪能しました。🎉アルゼンチン、サンキュー!フランスとABEMA。

⚽️ 12/18 🎉クロアチア。

⚽️ 12/17 グループリーグでのモロッコ vs クロアチア を見直し、★が増える。

⚽️ 12/15 ラモス主審が素晴らしい❗️3度目のMOMです。グリーズマンは2度目のMOM。

⚽️ 12/11 ケイン涙💧

⚽️ 12/10 2試合とも凄い試合でした。

⚽️ 12/07 モロッコ強し。そしてロナウド抜きポルトガルが、いい!

⚽️ 12/06 惜しい!🇯🇵。そして韓国戦を観戦。

⚽️ 12/05 今朝は2試合とも順当勝ちでした。

⚽️ 12/04 試合日程を修正。北中米の好チーム、アメリカが消える。

⚽️ 12/03 韓国もポルトガルに逆転勝ち、決勝T進出。ピクシー・セルビアが最下位敗退💧

⚽️ 12/02 日本がスペインにも逆転勝ち、決勝T進出。スペイン戦MOMに追加しました。

⚽️ 12/01 同時2台観戦、オーストラリアが決勝T進出。チュニジアが惜し過ぎる敗退💧

⚽️ 11/30 セネガルとアメリカが決勝トーナメント進出。エクアドルとイランが敗退💧

⚽️ 11/29 ブラジルとポルトガルが決勝トーナメント進出。

⚽️ 11/28 まだ日本がグループ2位。モロッコの7番が特上です。韓国が届かず。

⚽️ 11/27 今晩コスタリカ戦でしたが・・・・・💧

⚽️ 11/26 現役Jリーガー初得点でオーストラリア勝点3。エクアドル強し。

⚽️ 11/25 ブラジルがワンダフルすぎます。但し、セルビアも強い。スペイン戦をやっと観戦。

⚽️ 11/24 韓国スコアレスドロー。スペイン戦の観戦時間が取れません💧

⚽️ 11/23 フランス強し。クロアチアが期待外れ。日本がドイツに逆転勝ち。

⚽️ 11/22 第3〜6戦はABEMA観戦。

⚽️ 11/21 開幕戦をABEMA観戦、凄いヘディングシュートでした。第2戦はオンタイム観戦。

⚽️ 11/15 観戦予定etc.と観戦目標をアップしました。ちなみに2014年🇧🇷42試合観戦、2018年🇷🇺47試合観戦。



2022WC-kansen.png

テーマ : サッカー
ジャンル : スポーツ

WC地域別強度

⚽️ 12/19 W杯終了。南米と欧州が仲良く+1です。今大会はアフリカが躍進です。

⚽️ 12/18 欧州が+3です。

⚽️ 12/15 欧州が+3です。

⚽️ 12/14 南米が+3です。欧州以外は前回ロシア大会を上回る。

⚽️ 12/11 欧州とアフリカが+3です。

⚽️ 12/10 欧州と南米が+2です。

⚽️ 12/07 欧州が+4、アフリカが+1です。ベスト8進出が決定、欧州5、南米2、アフリカ1です。

⚽️ 12/06 南米が+3、欧州とアジアが各+1です。ベスト8進出決定は、欧州4、南米2の計6チームです。

⚽️ 12/05 欧州が+6です。ベスト8進出決定は、欧州3、南米1の計4チームです。

⚽️ 12/04 R16が始まる。欧州と南米が各+3です。ベスト8進出決定は、欧州1、南米1の計2チームです。

⚽️ 12/03 欧州とアフリカとアジアと南米が各+3です。
     決勝トーナメント進出(16チーム)が決定。欧州8、アジア3、南米・アフリカ各2、北中米1の計16チームです。

⚽️ 12/02 欧州が+5、アフリカとアジアが+3、北中米が+0です。
     決勝トーナメント進出(16チーム)決定は欧州7、南米・アフリカ・アジア各2、北中米1の計14チームです。

⚽️ 12/01 南米とアフリカとアジアと北中米が+3、欧州が+0です。
     決勝トーナメント進出(16チーム)決定は欧州5、南米2、北中米・アフリカ・アジア各1の計10チームです。

⚽️ 11/30 欧州が+6、アフリカと北中米が+3、アジアと南米が+0です。
     決勝トーナメント進出(16チーム)決定は欧州4、南米・北中米・アフリカ各1、アジア0 の計7チームです。

⚽️ 11/29 AM時点。欧州とアフリカが+4、南米が+3、アジアが+0です。アフリカが前回大会を超えました。

⚽️ 11/28 AM時点。欧州が+5、北中米とアフリカが+3、アジアが+0です。

⚽️ 11/27 AM時点。欧州と南米が+3、北中米が+0です。

⚽️ 11/26 欧州+5、アジア・オセアニア+3、南米と北中米が+1です。

⚽️ 11/25 欧州と南米とアフリカとアジアが仲良く+3です。

⚽️ 11/24 欧州勝点+9、アジア・オセアニアと南米勝点+1、アフリカと北中米勝点+0です。

⚽️ 11/23 欧州勝点+5、アフリカと北中米勝点+1、よっしゃあ!アジア・オセアニア勝点+3です。

⚽️ 11/22 よっしゃあ!サウジ勝点+3、アフリカ勝点+1です。

⚽️ 11/20 頑張れ!アジア・オセアニア。出場国数は欧州13、アジア・オセアニア6、アフリカ5、南米4、北中米4。


local-rank2022.png
local-rank2018.png
local-rank2014.png
local-rank2010.png
local-rank2006.png
local-rank2002.png

local-point-av.png
lwc-domestic-num.png

テーマ : サッカー
ジャンル : スポーツ

WCレッドカード

⚽️ 2022/12/19 現在。全64試合を終了、たった3枚でした。

⚽️ 2022/12/18 63試合(全64試合)が終了、まだ3枚。

⚽️ 2022/12/15 62試合(全64試合)が終了、まだ3枚。フランスとモロッコ戦はイエローカードが1枚だけ👏

⚽️ 2022/12/14 61試合(全64試合)が終了、まだ3枚です。

⚽️ 2022/12/11 60試合(全64試合)が終了、3枚目です。

⚽️ 2022/12/10 58試合(全64試合)が終了、まだ2枚です。

⚽️ 2022/12/03 2枚目です。

⚽️ 2022/12/02 まだ1枚です。

⚽️ 2022/11/26 まだ1枚です。防犯カメラ設置と同じ原理かも。

⚽️ 2018/07/16 64試合でたった4枚❗️紛れもないVAR効果、ロシア大会が面白い理由のひとつでした。



WC-red.png

お断り)本レッドカード枚数に監督などのベンチメンバーは含んでいません。

続きを読む

テーマ : サッカー
ジャンル : スポーツ

プロフィール

zaburou2

Author:zaburou2
単身赴任終了。大阪在住
朝から晩までガンバ大阪

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
カテゴリ
フリーエリア
最新コメント
リンク
カウンター (00/11/17~)
検索フォーム