fc2ブログ

今週の一言 vs 清水

2011/12/03 他会場の途中経過をまったく知らずに応援していました。



J-34節  ●清水エスパルス 1 - 3 ガンバ大阪◯


ガンバ 得点者:イグノ2・二川

エスパルス 得点者:伊藤翔


日本平ナマ観戦 今週の一言『 西野ガンバの青い血潮をみんなで拝む!! 』



111203-2.jpg

ガンバ ガンバもっとイッタレ×2で、スタンドが何度も大きく揺れる!


111203-1.jpg

西野監督の胴上げに涙 。。。。。


藤ヶ谷◯+(0) 今日もナイスセーブを2度観せて、2年連続全試合フル出場の快挙を成し遂げました。でも去年の年間MOM受賞者が今年はMOM獲得なし。来期のGKコーチは不明ですが、もうジェルソンコーチ個人に教えてもらえることはないようにも思えます。噂さの西川とのレギュラー争いを期待していますので。雨降って地固まる路線が来期ガンバの全体テーマかな。

加地◯-(0) さすがマネーロンダリング得意、公私にリスクを侵さない癖が染み付いています。来年は加地さんのサブを手配するより、このポジションもレギュラー争いできる選手を強く望んでやみません。

中澤◯(0) 最終戦勝利で、恩師西野監督を胴上げできましたね。試合後は泣いていました。来期は武井の下で、副キャプテンの重責を果たしてください。

山口智◯-(0) 正直今日はイマイチでした。でもオフサイドラインだけはしっかり保てましたね。昨年の怪我から復活したと言わせていただきます。来期このポジションもレギュラー争いを期待してやみません。西野監督なきあとはベテランに甘い采配は、必ず消えるはずですから。

藤春◎(1) 秀逸な脚の速さを攻守に活かしました。後ろ向きでミスもありましたが、今や清水のキーマン大前を封じた功績は讃えられていい。君の場合、最初のプレーがその試合のパフォーマンスを決めます。日本平で輝く藤春を清水サポに覚えられたはず。まずはJapan駒野の席(長友の控え)を狙ってくださいね。今年唯一のガンバ新鮮味をありがとうございました。若手に甘い私からのお願いと感謝の言葉です。

明神◯-(0) きっと中澤より悔しいと思います。何をどう繕っても、古巣レイソルにガンバ優勝を奪われたことになりますからね。同志と共にガンバで、君がJ優勝の胴上げされる日を楽しみにしています。でも今日のヤットとのあんなボール回しでは、ダメですよ。

遠藤◯-(0) アジアカップ以降、今年は「絶賛され疲れ」でしたね。西野監督の胴上げに遅れたのが、今年のガンバの君を象徴していました(2枚目の画像を注視)。3-1からヤット登場が今日は似合っていたのかも。1年間お疲れ様でした。何年ぶりかのオフをゆっくり休んでください。来年から練習が面白くなるのを楽しみにしていてくださいね。

武井◯(3) ヤットの分まで、プレスの鬼と化していました。是非とも来年はキャプテンをお願いします!ガンバ全46試合中、38試合に先発は橋本の怪我もありますが、ホント立派でした。何しろあのガンバ黄金の中盤を剥がしたんですから。確かに今年のガンバ伸び代No.1ブレーヤーでした。遅ればせながら日刊スポーツ万博黄金の脚賞、おめでとうございます。

二川◎(2) 1ゴール2アシスト。キラーパスニスト・フタ復活!(ぬるいスルーパスもありましたが)今日のMOM。ゴールの天井を突き破るような3点目に久々のガッツポーズをくりだしました、私ですが。聞くところによると、昔から試合ムラがあったようです。今日の試合で、二川ガンバ再契約必須カードを無言で自分から提示しました。

平井△-(0) 一人でマイマイしないでくださいね。隣りの同志が、前半終了間際の西野監督の右手を下から上にあげる動作を見逃しませんでした。→『ったく!』
一言でいえば次のプレーにビジョンとイマジネーションというものが皆無なわけで。来期残留するか否かで、意見が別れるところです。私の意見は西野監督続投だったら、ショウキ99%放出でした。

イグノ◎+(3) 今日のもう一人の大事な大事なMOM。2点目直後のイグノゴールを知った時、同志の涙がポタリとこぼれ落ちる音が聞こえました。なんと素晴らしい選手なんでしょう。1点目、3点目も平井では絶対に起こりえないゴールでしたね。諦めない心と求める心に感動しました。今年の全17ゴール、全21アシストは文句なしのガンバMVPです。何を隠そう、ヤットよりイグノがJリーグ・ベストイレブンに選ばれてほしいな。

キム・スンヨン◯+(3) イグノとのあうんの呼吸を、また確認しました。ガンバらしさって何?何?と思いながらコリアン2トップが炸裂しました。島国根性パス遅交換から、グローバルワイドパス即交換に切り替えた殊勲者です。

橋本英◯(0) 試合前から西野さんは絶対に君を使うと確信していました。あの黄金の中盤をピッチに再現すると!フタとの交替で惜しい!朗も私も同志も君には語り尽くせないほど世話になったもん!去年の夏場なんか掃き溜めから鶴でしたからね。そうそうCWCマンU戦のゴールほど驚いたこともありませんでしたが。来年が勝負の年となります、頑張ってください。

注)評価の後ろの数字はシュート数を示す。


テーマ : ガンバ大阪
ジャンル : スポーツ

今週の一言 vs 仙台

2011/11/26 合い言葉は『 アウスタで、朗を胴上げ!』



J-33節  ◯ガンバ大阪 1 - 0 ベガルタ仙台●


ガンバ 得点者:イグノ


万博生観戦 今週の一言『 ミラクル・ガンバがトク俵で踏ん張る! 』


111126.jpg

君が「10年間ありがとう!」って言えば、きっと同志と一緒に涙腺が破壊していたと思います。


藤ヶ谷◯(0) ガンバの決まり事、キックオフの時もそうなんだけれど、背の低いイグノの頭を目がけるロングボールにシーズンを通して疑問を感じていました。ルーカスじゃあるまいし。でも16本のシュートを浴びながらも完封!オーバーヘッドからの危機一髪とあの正也が防いだ年貢を2年分(×3人で)納めたピンチに、胸をなでおろし合いました。

加地◯(0) 脚の怪我?ドキリとしましたが顔面肘打ちによる鼻血でした。頭を越されたピンチは加地さんらしくなかったですね。攻撃もシーズン通してアシスト4、ゴール0のままで終わるつもりですか?次の最終戦におおいに期待しています。

中澤◯(1) 気持ちだけで完封しましたが、不満のつのる90分間でした。恩師西野監督を失う来シーズンは、君にとってまた振り出しから始まる正念場となります。頑張ってください。あっ!次の最終戦で逆転優勝して、西野退任をガンバが撤回も狙っているはず。

金正也◎(0) 今日の守備のMOMです。こんなにピリっとした選手を今まで野ざらしにしていたチームに首を傾げました。ロスタイムでの値千金のタックルは、あれが智なら間に合わなかったと、ひっそりと同志とつぶやきました。あれがなかったら、シラケた試合後セレモニーになっていたでしょう。ありがとうございました。

藤春◎(1) 前半は躍動しました。右脚からの惜しいシュートもあったし、イグノへのアシストも完璧でした。イグノの上げたクロスに、あの場所に君がいることが驚きです。持ち前のスピードで、ガンバではあまり目にしない守備にも光るものがありました。今シーズンのアシスト3、ゴール1は立派です(出場時間は加地さんの1/3)。何といってもミチにはなかった「狙う」クロスがいい。

明神◯(0) 試合後のキャプテン挨拶だけで◯。ミラクル・ガンバを信じています。今日のプレーはヤットのペースに翻弄された感じかな。

遠藤△(0) Jリーグ400試合出場おめでとうございます。次はJapanキャップの日本記録更新、そしてガンバで400試合出場!でも、くれぐれも手は抜かないでお願いします。まさしく今日の試合はブレーキング・ヤットでしたね。さすがにラフィーニャとは違う、次節も出場です。

武井△(1) ヤットの自然体を学ぶのはいいけど、エンジンのかかるのが遅すぎます。ハッシー怪我のおかげでレギュラーを穫れたという世界観をお忘れなきように。もっと高校時代のようなストイックな君が観たいと思いました。

川西◯(0) 前の試合で2ゴールした選手をトップ下?何それ?とホゾ?をかみました。しかし実はヤットの守備の穴をカバーする役目を担っていたようです。浮き玉の頭処理はホントにうまい。今日のおかげで、最終戦2トップ先発が返って楽しみです。

ラフィーニャ△(1) 怪我の影響かもしれませんが、とにかくよく転んでいました。頭の中にフェルナンジーニョがよぎりました。ロスタイムにイエロー貰って、最終節出場停止!も別にガンバには良い方向に転ぶと思います、今日のように。

イグノ◎(2) 文句なし!攻撃の今日のMOM。一言でいえば、全てにおいて「ひたむきな選手」です。西野監督の大好きなタイプ(おそらくガンバユースからは生まれないタイプの選手かな、山本強化部長)。たった一回のハイタッチをありがとうございました。君がいなければ逆転優勝は出来ません、次節もライン際を蛇のように食い込んでくださいね!

二川△(0) 君の場合、結婚するまで移籍は許されません。これはガンバ大阪維新の会の民意です。開票を待たずにそれは決まっています。ところでスルーパサーの称号を武井選手に譲ってしまったの?

注)評価の後ろの数字はシュート数を示す。


テーマ : サッカー
ジャンル : スポーツ

今週の一言 vs 新潟

2011/11/20 ほぼ終戦。



J-32節  △アルビレックス新潟 2 - 2 ガンバ大阪△


ガンバ 得点者:川西2

アルビレックス 得点者:三門/ブルーノ ロペス


スワン・ナマ観戦 今週の一言『 スワンに漂うガンバ不当り手形を翔太が返済! 』


111119.jpg

個人的にスワン初勝点をナマで味わう


藤ヶ谷◯(0) 0-2になってから、よく頑張っていたと思います。前半終了間際のミドル失点、ガンバにそのアイデアがあれば、逆に君には防げたような気がしました。2011年全試合フル出場(11/19時点)かつ2010年MVPの選手と西川オファーの噂さのちぐはぐ感が何とも不思議です。あっ!ロペスのシュートにスワンの如く舞いました!

加地△(0) 相手9番ヨンチョルに90分間を通して翻弄される。天皇杯120分間・中2日のツケをモロに被ってました。バックパスの数では他を寄せつけないパフォーマンスでしたが、希望の湧かない右サイドに新潟で"Maxとき"めきませんでした。あっ!イグノにいいクロスを上げていました。

中澤△(1) やたら文句の多い外国人コンビに闘っていたとは思いますが、結果を残していません。確認したいのですが、サッカーの基本ではリスペクトするのは相手チームですよね。最後はトップに上がりましたが、大した効果はなかったかな。

山口智○(0) 君が光る試合はガンバにはろくなことがないという私の中のジンクスが生きていました。川西に続く今日の試合の功労者です。相手サイドチェンジたった一発で、失点の窮地に立つガンバ・ディフェンスシステムに疑問を感じてくださいね!

藤春◯(0) ガンバ・KARA・ポゼッションの中で、そこそこ持ち味は出していましたね。同志とのさっさとした帰り道、ヤット→川西なら逆転していただろうという結論で、新幹線代を埋め合わせることにしました。

明神△(0) あんなヤットにキャプテンがすがってどうするの? そして今日の試合はガンバが墓穴を掘り進めた感じがしました。

遠藤×(2) 所属チームは、あくまでザックJapan。マスター・オブ・ガンバがスワンで廃る。

武井△(0) ホントに役割が曖昧。味方とのバランスを取るのもいいけど、攻撃的MFがミスだらけのボランチをカバーするバランスってどうかと思いました。

二川△(0) 休養十分で、あんなものなの? 誰が観ても、君が後半交代の筆頭格でしたね。今日はラフィーニャのニアーに飛び込んだフタの記憶しかありません。今日はパスを忘れていたようです。

イグノ△(4) 最後の肝心なタッチが決まりませんでした。結論が中々出てこない妻の長話に付き合っているようでした。つまりキレがなかった。

ラフィーニャ○(1) ホントにマークの相手人数が多かったです。肩が心配なのか、前半はチャレンジ精神が影を潜めていました。残り2試合の爆発を願ってやみません。

キム・スンヨン◯(0) ディフェンスで危機を招きましたが、足元パスが横行するガンバを諌めました。そうそう、試合前の練習で散らかったボールを熱心に1人で集めていたのが、高評価に繋がったことは否めません(同志はボールボーイだと思っておられました)

佐々木△(1) なぜパスばっかり考えてるの?ミドルとか縦突破とか混ぜないの?フタの代わりになる必要なんてありませんので。

川西◎(3) 今日のはち切れんばかりのMOMです。監督が褒めていますが、それだけでは不十分なので、私と同志でさらに褒めさせてもらいます。ポストプレーのうまさがが平井の9倍、シュート判断の速さがイグノの3倍、小さなゴールの可能性にトライする心意気がラフィーニャの1.5倍。お見事、また抜きゴール!

注)評価の後ろの数字はシュート数(中澤とラフィーニャは修正)を示す。


テーマ : サッカー
ジャンル : スポーツ

今週の一言 vs 鹿島

2011/11/03 鹿島相手に感慨深い1勝でした。



J-31節  ◯ガンバ大阪 1 - 0 鹿島アントラーズ●


ガンバ 得点者:ラフィーニャ


ちょっと万博生+TV録画観戦 今週の一言『 超満員万博にガンバの闘志が鳴り響く! 』


111103.jpg

拝めました!ワニナレナニワを願って三千里


藤ヶ谷◎(0) 前半に2度素晴らしいセーブ!特に前半終了間際のナイスセーブは価値がありました。何と言ってもこの鹿島戦は先取点が鍵でしたから。ガンバの闘志が濃密かつプレーの即決即断さが際立っていたのがガヤにもわかったはず。2試合連続完封勝ちをありがとうございました。で決勝点、相手CKをキャッチした君の素早いスローイングから発生しています。

武井◎(0) アシストにはなりませんが、ラフィーニャ決勝点で藤春に送ったスピードを加速するパスが圧巻でした。今日の文句なしのMOMです。前半はやや寄せが甘かったけれど(ボランチとサイドバックでは守り方が違うし)、後半前に出てから「闘志の隊長」と化しました。左サイド藤春の前をうまく開けて、方程式では解けないような謎の位置取り。今日はいい意味で、みんな(明神さんは除く)がヤットをないがしろにしていましたね。蜂の巣を突つくようなブレスとダッシュが超満員の万博に勝利を運んでくれました。

中澤◎(0) 試合前のコメント通り、モチベーションの違いを見せつけてくれました。ナビスコ杯に優勝して、ACL出場3位以内の可能がなくなっている鹿島に、やる気で負けるわけにはいきませんよね。今日の審判の癖(=手を使わない背後からの突っつきには寛容な判定)を冷静に活用しました。測ったように一定のラインから前では、智と交互にファウル覚悟で球際を突っつきまくりました。いつも君だけが目立つのに、今日はガンバの闘志も超満員でした。

山口智◎(0) J後半戦で何と7度目の完封勝ちです(前半戦は何と完封勝ちなし)。俊足藤春とのコンビは、下平とは一味違う安心感と期待感が湧きます。(いつもはだいたい30分間しか続かない)緊張感の持続もホントに立派でした。ナマ観戦の同志いわく「後半先取点の時間帯が絶妙、きっと前半に先取点だったら追いつかれていた。」とのこと。鹿島はゴールの半分がセットプレーらしいけど、田代・岩政不在の鹿島では、智と聡太の高さで優位に立っていました。

藤春◎(0) 素晴らしいアシストをありがとうございました。ナマで観れなかったのが、ホント残念です。広島の呉(12:30発)から汗だくで帰って来る途中、15:17に南方から南茨木への車内で同志からのメール(ラフィーニャ・ゴール!)を受け取りました。速攻に勝るものなしというのが我が家の家訓。私ごとですが、新大阪での新幹線14:58着から地下鉄15:05発への乗り換えが、やっぱり一番苦しかったです。これからは前のスンヨンとのコミュニケーションを深めることが課題ですね。スンヨン!藤春にパス出したらんかい!

明神◎(1) 今期は柏に2勝しているのに、このまま引き下がるわけにはいきませんよね。さすがキャプテンです、ヤットをリスペクトする姿勢を崩しませんでした。今日はそれほど目立たなかったけれど、それがガンバの勝利への道だということが、やっと最近わかってきました。

遠藤◯(1) ヤットが回りの選手から刺激を受けて、やる気を出しているのを初めて観たような気がします。1-0リードでテンポがゆっくりになってから、存在感が急に大きくなりました。ヤットは本調子ではないと監督がコメントされていますが、あの緊迫した状況では、さすが頼りになるマスター・オブ・ガンバ。ワールドカップ3次予選は2位以内でも最終予選に進出できるし、やる気だけはガンバの試合にとっておいてくださいね。

キム・スンヨン◎(0) 前半は左サイド藤春に蓋をしつつ『イグノ命』を貫き通しました。でも前半のチャンスは君の大きな展開から全て発生していましたね。そうそう、スンヨン→加地交替を知った瞬間15:08、地下鉄 西中島南方の駅の階段を転げ落ちそうになりました。

佐々木◎(4) 鹿島相手にミドルシュートを乱発していましたが、それはそれでいいと思います。パスは100本続けて成功しても1点ですが、シュートは99本外しても1本成功すれば1点ですからね。2008年パンパシの頃より、守備と運動量が格段にアップしているし、今なら右サイドバックでも出来ると思いますが、いかがでしょうか? (加地さんが帰ってきたので、もうその必要はなくなりましたが)スローで単調になりがちなガンバの攻撃にアクセントを付ける勇人はガンバには欠かせませし、FKもいい味を出しました。

イグノ◎(2) 今日はちょっとだけ不満な点が・・・ダイレクトで叩くパスに精度と味方のコンセンサスがありません。いやいや、贅沢は敵、この調子で頑張ってください。今現在、柏ドミンゲスとMVPを争っていますので、こっそり狙ってみてください。

ラフィーニャ◎(2) 速攻って大好きです。あのゴールの時、完璧にドフリーになっていたんですね。前半イグノに落としたボールも完璧。数えていませんが、頭ゴール何点目? ヘディングがうまい選手です。ふとラフィーニャの首が器用な気がしました。

加地◯(0) オリベイラ監督の「西野采配にやられた」コメントは、偶然から生まれたものでした。試合前から西野監督は君を使いたくてウズウズしていたようですね。ガンバ永遠の右サイドバック控え問題を棚上げにする復帰、おめでとうございます。はっきり言って、ガンバには百人力です。

橋本◯(0) ガンバ生涯4度目のサブ入り不出場は免れました。すっかり武井にポリヴァレント印を移譲した感はありますが、きっと大事な場面でハッシーが蘇ると思います。多分、名古屋あたりで。

アフォンソ◯(0) 短い時間でしたが、こってりと勝利に貢献しました。うっとりするようないい交替でしたね。あっさりショウキには与えられない役目です。アフォンソ登場からは万博でヒヤヒヤしながら観ていました。そして、同志と次男で万歳三唱、ウィ~~~!ガンバ!

注)評価の後ろの数字はシュート数を示す。


テーマ : サッカー
ジャンル : スポーツ

今週の一言 vs 山形

2011/10/22 やっと観れました!



J-30節  ●モンテディオ山形 0 - 5 ガンバ大阪◯


ガンバ 得点者:二川・イグノ・藤春・ラフィーニャ・川西


遅れ再放送TV観戦 今週の一言『 ヤット抜きガンバのテンポが上がる! 』


111022.jpg

デリシャス!イグノ・アシストから ワンダフル!藤春ゴール


藤ヶ谷◎(0) 前半0-0時点で、あのスーパーセーブがガンバへ試合の流れを引き寄せました。前節4失点の汚名をしっかりと完封で晴らしました。今日は前半15分で「あがり」の状態でしたね。突然ですが、一度Fリーグ観戦をジェルソンコーチと君にお薦めします。GKのやるべきことの幅が、もっと広がると思います。

高木◯(1) 西野監督の手厚い期待に応えました。前半はどうなることかと思いましたが、後半ハードタックルで蘇りました。ふと、その昔ツネさんの言葉を思い出しました。「あやふやな4バック」左から平岡、斉藤大、バブンスキー、實好。

中澤◯(0) 西野、中澤、明神(以上柏卒)、二川、イグノの5人を軸に、これからもガンバがチャレンジしてくれるのを信じてやみません。今日の前半、訳の解らない遅延行為でイエローカードをもらって、燃えるソウタは観れませんでしたが、完封は収穫でした。

山口智◎(1) 寝ぼけた前節とは比べようのない素晴らしいスピリットを披露してくれました。前半、あのぐうたらサイドバックをかかえて、無失点なのはほとんど君の念力でしたね。旧友山崎の脚がつって、中澤と2人で両脚を伸ばしてあげるシーンにうっとりしました。智の愛は海よりも深く、空よりも蒼い。今日のMOMです。

下平△(0) とにかく身体がだるそうでした。この試合は高熱を押して出場されていたのかもしれません。大事な大事な試合で、闘える選手の「た」の一文字も感じませんでした。西野監督が前半で見切りをつけたのが納得できる内容、次の試合までに気持ちを磨いておいてくださいね。

明神◯(0) やはり明神さんが目立たない試合は快勝するという仲間うちのジンクスは生きていました。最後のミスは名古屋戦のヤットのようでしたね。締めて行きましょう!キャプテン。

武井◎(1) 君の推進力が素敵でした。ヤットの呪縛から解き放たれたように輝きましたね。自分の役割を自分で制限しない君は、今のガンバではヤットのパスより大事な戦力です。今日は大学卒がユース卒を凌駕した記念すべき日でした。

キム スンヨン◎(1) 二川にアシストした直前にも、フタに素晴らしいパスを出しています。今日の前半、最も光った選手でした。今年のスンヨンの味はきっと5年後に語り草になるような気がします。ホント噛めば噛むほどいい味の出る選手。

二川◎(2) 役者がまるで変わったように、スンヨンのアシストからナイスゴールでした。コーナーキックで何やら指示を出している君に、一瞬我が眼を疑いました。ボールを扱う身のこなしが、とにかくこの世の逸品でしたね。あのイエローカード、全く悪意のない純真無垢なファウルでした。次節鹿島戦の出場停止は痛すぎますが、肝心な試合に欠席するフタのジンクスも生きていました。

ラフィーニャ◎(3) 1ゴール2アシスト。申し訳ないですが、今日のMOMからは惜しくも外れました。自陣深い位置で守備でも闘っていました。パスのタッチが柔らかい選手です。(なぜ磐田の監督に浮上しないのか不思議な)かつての名波の左脚が思い浮かびました。

イグノ◎(3) 今日のもう1人のMOMです。今日の5点のうち4点は、スペースに走り込んだ選手にパスが送られています。ガンバ最大の悪循環「足元パス交換でドツボ」を絵に描いたように脱出しました。あの藤春へのアシストは、まるでリンゴが桜の木から落ちるようでした!?

藤春◎(2) 秋にピチピチのハルでした。ガンバで初ゴール、おめでとうございます。私の今季ガンバ・ベストゴールです。ヤケクソのような高い位置取りも” ほの字 " でした。今後の課題は、最初のプレーでミスしても、おとなしく引きこもらないこと。会社の鯱サポに「ガンバでゴールしたあの二人って誰?知らん選手やん!」と誉められて、鼻が高かったです。 心の中で『ケネディと玉田ばっかりやん!名古屋は』

佐々木◎(3) 古巣相手にこっそり躍動していました。あの時間帯からの出場で、シュートを3本も打ったことが嬉しかったです。ゴール前を横切る自分のパスに「誰か飛び込め!」という珍しくも頼もしい主張もみせてくれました。

川西◎(1) TV解説者(←全然知らん人)もキレのあるシュートと誉めていました。ホントその通りです!ポストプレーでもいい仕事をしていました。あっ!平井のことを忘れてしまいそうです。

注)評価の後ろの数字はシュート数を示す。


テーマ : サッカー
ジャンル : スポーツ

今週の一言 vs 名古屋

2011/10/20 やっと試合を観れました。先発選手に<戦い度綺麗ごと度>を追加(満点10)

2011/10/15 柏 vs 山形の直前、まだ首位のうちに慌ててアップ。山口選手を修正しました。



J-29節  ◯名古屋グランパス 4 - 1 ガンバ大阪●


ガンバ 得点者:明神

グランパス得点者:中村2・藤本2


同志ヒアリング観戦 今週の一言『 つまり、年寄りの冷や水な試合でしたわ 』


<画像なし>


藤ヶ谷××(0) 2失点に深く絡みました。名古屋戦では楢崎との差が毎年際立つのは、ガンバの仕様と諦めないとダメなんでしょうか?まだ首位(10/15時点)ですが、不動のGKに一番歯痒い思いをしているのはキムアツかも。ディフェンダーという生物は、GKの声と影には敏感なものです、君がフラフラしようがしまいが。おまけにキックもフラフラ、いつも練習後ジェルソンコーチに抱かれて、メンタルもツキ指されていました。01

高木×(1) サイドを破られまくり!名古屋の高さ対策でサイドバックに抜擢されたようですが、名古屋得意のワイド攻撃になす術がありませんでした。リードしたら闘莉王は上がって来ない名古屋ルールに、瑞穂のピッチで迷子のようでした。22

中澤△(0) 特に印象が残らない選手で、同志からのヒアリングはできませんでした。でも一言「悔し泣きしてる場合じゃないからね」との伝言あり。31

山口智×(0) 先取点は君のミスという声もありますが、とにかくガンバでは輪になって発声練習が必要なようです(ただしフタを除く)。後半最初の失点で気持ちが切れたの? 2007年8月浦和戦のような落胆は、決して許しませんからね(2008年ガンバ大阪 YEARS BOOK P.40 参照)。20

下平△(2) 藤春が控えに入っているのに、武井に左SBを譲って早退されました。武井が右、左に高木ならまだしも、これでガンバのサイドからの攻撃と組み立ての芽は完全に失われました。高木と負けず劣らず、相手に抜かれていました。もしかしてスタミナ切れ?15

明神◎(1) 1人だけ年寄りの冷や水じゃなかった今日の文句なしのMOMです。ガンバではよくある「明神さんだけが頑張って完敗する試合」でした。怪我したあとの最初の試合なのに、球際での気持ちの込めようが他の選手とは格段の違いでした。柏になんて絶対◯◎させてたまるもんか!って、思ってる選手は君一人ですね。70

遠藤×(1) そばまで行って、右脚内転筋を揉んであげたくなりました。対タジキスタンと対名古屋の違いが露骨に表面化しましたね。やる気を垣間見せたようですが、キックも蹴れない選手が球際でアタックできるはずもありませんから。試合後コメントの西野監督のヤットへの想像力の逞しさにゲンナリしました。「ヤットはもっと責任を感じるべき。他人事やないやろ!」一晩寝て同志から届いた怒りのコメントも追加しておきます。19

武井△(3) 中2日の連続フル出場、ホントにご苦労様でした。4ボランチもどきの先発発表に、大阪市内の大会議室で地団駄を踏んでいました。社長の微笑みがストイコビッチの微笑みにかぶりました。西野監督の『コンディション無視使いたい選手采配』が、前王者へのチャレンジ精神を奪ってしまった。34

橋本英△(3) 最初は脚が動いていたようですが、そのうち口だけしか動かなくなりました。二つのボランチの椅子を四人で争うガンバが観たいと今日ほど思ったことはありませんでした。26

イグノ◯(0) ナイスアシストでした。悪いときのこねくり回す癖が出ていましたが、運動量はいつもと変わりませんでした。名古屋へ走る新幹線の中、1-3ビハインドからイグノ→佐々木の交替で「ヤットだろ!」とつぶやきながら年貢を納めました。81

ラフィーニャ△(5) シュートはたくさん打ちましたが、強力名古屋DFにうまく料理されました。帰りの桜通線での鯱サポーターの声が、今日は相手が一枚も二枚も上だったとことを物語っています。「今日のガンバ、全然恐くないだが!」28

二川△(0) 内転筋に違和感くらいで、先発を外されないようにしてください。今日もいい加減なパスを放っていました。

キム スンヨン◯(0) ごく普通のスンヨンでした。メールと速報が頼りのあの大宮戦がふと頭に浮かびましたが、叶わね夢でした。

佐々木?(0) やっぱりどこまで行っても、流れを変えるだけの役割しか期待されてない選手なんですね。残念です。

注)評価の後ろの数字はシュート数を示す。


テーマ : サッカー
ジャンル : スポーツ

今週の一言 vs 浦和

2011/10/09 ナビスコ杯準決勝敗退です。



ナビスコ杯準決勝  ◯浦和レッズ 2 - 1 ガンバ大阪●


ガンバ 得点者:大塚

レッズ得点者:梅崎・エスクデロ


埼スタ生観戦 今週の一言『 寒気のするシュートなし前半と We are REDS をまともに浴びる 』


111009.jpg

大塚ゴールのおかげでブーイングなし。で、このユニで勝ったことあるの?


藤ヶ谷△(0) 2点ともツキのない失点でしたが、手に負えないものではなかったかも。今日もハイボールで巣ごもりしているのをよく見かけました。噂さのツキ指、名古屋戦までにしっかり治してくださいね。Jリーグでは首位取り名人ガヤは決して外せないから。

高木×(0) 前半終了時、ガンバ右サイド埼スタ砂漠(攻守に)を同志と嘆いていました。ホントに担当の梅崎のなすがままでしたね。フラフラ真ん中をカバーする癖を修正してから、サイドバックでご登場ください。

中澤△(1) レッズの大きなサイドチェンジにオフサイドが取れませんでしたし、ビルドアップも君らしくなかった。あのヘディングシュートが入って、スタンドの紅葉がざわめくのが観たかったです。

山口智◯(0) 同志の推薦で◯です。あまり印象がないのですが、多分今日は橋本にボールを預けるのが怖かったと思います。前線でボールが納まるとか以前に、中盤が粗末でしたね。

下平◯(1) 後半はややヤケクソ気味に上がっていました。でもその気持ちは嬉しかった。ナショナルダービーとまで呼ばれていた対戦で、オメオメと零点で新幹線に乗って立ちん坊で帰れませんからね!レッズの作戦は君の裏に長いボールを出して、中に絞ってマークのずれた(ガンバ生活習慣病)逆サイドで勝負するいつものパターンでした。

武井△(0) 前半ボランチがまったく機能しなかったのは、ガンバの大誤算でした。右サイドバックに入った後半は任務をまっとうしたと思いますが、大怪我から復帰のハッシーを明神さんのように当てにしたことがいけなかったのかも。

橋本英◯(0) 足元がフラついて、周りを観る目が霞んでいても、とても君を△にはできません。それにしても西野さん、ドS度が凄すぎます。あの橋本を後半からワンボランチ!キャー!←隣りの同志の悲鳴。天皇杯はハッシーに休息をと願いながら、帰りの埼スタロードを紅葉にまみれて黙々と歩く。

佐々木△(3) たった1試合でリベラルから混沌に墜落しました。あれがダメなら、これをという思考が不足していました。君の引き出しは色々あるんだから。

二川×(0) 3試合もハイな状態が続くとは思っていませんでしたが、やっぱり続きませんでした。それにしてもいい加減なパスを乱発していました。それもキラーパスと紙一重なのかもしれませんが、パスを出す前から私の「それ無理メーター」が振り切れていました。

アフォンソ△(0) 変にもたもたしていました。いわゆるプチ・フェルナンジーニョ風でした。極端に言えば、群がるハエを割り箸で摘まむような感覚かな(どうせ無理みたいな)。埼スタの照明が暗すぎる?ので、前半はラフィーニャとアフォンソの区別がつかなくてイラツキしました。

ラフィーニャ△(2) 少しは居場所に変化をつけましょう!役割を固定せずに時にはサイドに流れてみてください。敵の五輪代表氷のような浜田に痛く感心しました。ところで何故この選手がレギュラーじゃないのか不思議です、ついでに梅崎も。

大塚◎(2) たった2分間でしたが、延長どんでん返しの淡すぎる希望を灯してくれた今日のMOMです。ウッチー(ガンバの)発言「翔平君は昔はストライカーやったのに今はパスばっかり回して、どうすんねん!」に応えてくれました。新種のターンも見せてくれたし、一人でボランチからフォワードまでこなせる特異性を垣間のぞかせました。次の天皇杯の佐川滋賀は強いチームなので、くれぐれも足先のプレーはご法度です。身体ごとぶつかっていくプレーを期待しています。

平井△(0) 0-2ビハインドで「希望の湧かない交替」でした。西野監督の辛抱強さだけがキラリと暗い埼スタで光りました。あっ!節電なの?

川西◯(0) あの時間帯の登場で、しっかり得点に絡みました。惜しい!残念ながらアシストは付きません。君のトラップの後、相手DFが蹴ったボールが大塚に転がってきました。

注)評価の後ろの数字はシュート数を示す。


テーマ : サッカー
ジャンル : スポーツ

今週の一言 vs 磐田

11/10/05 巨頭4人不在もガンバが跳ねる。同志のメール実況に感謝!感謝!



ナビスコ準々決勝  ◯ガンバ大阪 3 - 1 ジュビロ磐田●


ガンバ 得点者:佐々木・ラフィーニャ・OG

ジュビロ 得点者:那須


遅れTV観戦 今週の一言『 新・芯・進・速 ガンバ、2日遅れの喝采! 』



111005.jpg

試合後のケンタとフタ



藤ヶ谷◯(0) 相手シュートが4本、出番がほとんどありませんでした。最近完封がよくあるので、ガンバサポの心得を忘れていました。ガンバが1失点したことくらいで、がっかりしないこと。ショートコーナーからの失点でしたが、ホントに見事にやられましたね。天皇杯2回戦はガンバ歴代サブ入りNO.1敦の先発を君も願って上げてくださいね。

高木△(0) まるで鉋(かんな)で角材を切るようでした。サイドバックなのに右サイドラインの白線を踏む感覚がまったくありません。加地の怪我で名古屋サポからお悔やみの言葉を掛けられて、元日本代表の高木がいるから大丈夫!と答えておきましたが、訂正しておきます。次は正也が先発です。

中澤◎(0) 3点目は那須のオウンゴールでしたが、何故か本ブログではアシストにカウントされます。守備でも完璧だったと思います。金園途中出場に怯んだのはサポーターだけでしたね。次の準決勝浦和戦、君の真のガッツポーズが観たいです。あっ、後半77分に一度ヒヤリとしました。

山口智◎(0) 俄然安定しています。ソウタとのコンビに強い信頼関係を感じたし、緩んだプレーもまったくみられません。Jリーグベストイレブンは無理かもしれませんが、ガンバ歴代ベストイレブンに相応しい出来でした。

下平◎(1) 1点目のアシストありがとう。佐々木をさしおいて久しぶりにFKも蹴ってくれました。サイド攻撃とビルドアップの繋ぎと競り合いのヘディングも素晴らしい。今日は左肩上がりの変則4バックに見えました。

橋本英◎(0) 明神キャプテンのアクシデントに乗じて、完全復活しました。何かを持っている選手です。この先ガンバの道をほのかに照らすぼんぼりのようでした。それにしても90分フル出場にうっすら涙がうかびました。ここで「このハッシー」の出現はでかい!

武井◎(2) TV解説者が絶賛という情報は事実でした。ヤットも明神さんもいなくて、ハッシーとのダブルボランチはほとんど記憶がありません。てっきり君が後ろ目でハッシーが前目かと思っていたら、逆だったんですね!後半の2人が素晴らしいバランスでした。

佐々木◎(1) 地を這う予感が的中しました!101日ぶりの嬉しい嬉しいゴールでした。前線からの守備でも何かを掴んだようです。さすがカップ戦に強い勇人の面目躍如の試合でしたね。君とフタのリベラルな関係がジュビロを混乱させていました。

二川◎(3) なんと3ゴールに絡んでいました(アシスト2を追加)。『天高くフタ肥ゆる秋!』ヤット不在の中、燃える二川がマスター・オブ・ガンバになった試合でした。前半・半休状態のガンバでもひとりだけ光っていました。雨のピッチが返って、繊細なフタタッチを蘇らせたのかもしれません。文句なし2試合連続フタ渾身の今日のMOMです。攻撃だけじゃない守備での献身にも涙が滲みました。

平井×(0) 負の計算ができる選手になってきました。(ナマTV観戦の同志から)ダメだしの連続で、西野監督の期待にしっかり背きました。はっきり、ガンバ攻撃のネックになっていました。

ラフィーニャ◎(3) アフォンソのスルーパスから逆転ゴール!ブラジリアン・ツートップで雨の万博に虹を架けました。向上心のある頭のいい選手です。準決勝浦和戦、先日の借りを返してくださいね。

アフォンソ◎(1) ゲームの流れを引き寄せた今日の殊勲者です。アシストはみんなが驚くキラーパス、最後に惜しいシュートも放ちました。自分を差し置いて平井先発に燃えるものがあったのかも。来週の天皇杯では星原とアフォンソのツートップが観たいです。

金正也◯(0) 高木に替わって右サイドバックに入りました。ホントにいい交替でした。シーズン終了までにSBでひと旗上げて、加地さんの枕を低くさせておいてくださいね。

星原◯(0) サブに入っただけでも驚きでしたが、今季初登場に思わずパソコンの前でポツンと席を立ちました。お願いですから天皇杯2回戦まで怪我しないでくださいね。西野監督に感謝!

注)評価の後ろの数字はシュート数を示す。



テーマ : サッカー
ジャンル : スポーツ

今週の一言 vs 浦和

11/10/02 後半20分頃から胃がキリキリ。



J-28節  ◯ガンバ大阪 1 - 0 浦和レッズ●


ガンバ 得点者:イグノ


万博ナマ観戦 今週の一言『超満員万博で腰の浮くシュートを何度も拝む!』


111002-3.jpg   111002-2.jpg

        もっと増やしたい!           SS席がやたら広すぎるので、今日はガンバ側SB席で観戦


藤ヶ谷◎(0) 20周年公式ガンバ歴代ベストイレブンに選出。完封を西村さんのホイッスルが鳴るまで、意識しませんでした。今日は中澤混じり高ラインへの対応がいい感じでした。スーパーなセーブはなかったけれどガッチリ正面で処理していたし。そうそう、フタのCKが全て相手GKの餌食になったのは、ある意味ガンバGK陣の修正点かもしれませんね。

加地◎(0) 同じく公式ガンバ歴代ベストイレブンに選出。怪我で途中退場しましたが、レッズストロングポイント原口をきっちり封じました。同志と一緒に「原口、何で加地の左ばっかりで下平の右に来ないの?」と胸をなでおろしていました。加地→佐々木の交代から武井右SB采配で、万博に甲府戦とは異なる合理性を感じました。ゆっくり休んで、またしっかり戻ってきてくださいね。

中澤◎(0) やはり浦和戦には欠かせない埼玉出身の選手です。ヘディング競り合いの勝率も高かったし、ラインの高さも持ち味を出しました。久しぶりの先発で最初はバックラインから繋ぎも慎重でしたが、だんだん縦への楔も増えてきました。超満員の万博で「首位防衛なんかより、激しい先発ソウタの意気地」を見せてくれました。

山口智◎(1) 公式ガンバ歴代ベストイレブンに選出。天性のヘディング技術が冴え渡りました。デスポトビッチから次のレッズ攻撃をはかないものにしていました。今季5試合目の完封ありがとうございました。ひとつだけお願いがあります。スペースに出すフィードでバックスピンをかけるボールを蹴ってください、左右両足とも。

下平◯(0) ついに二度目の怪我から復帰しました。特に守備に破綻はなかった(右から攻めて来ないし、右に選手がいないレッズ)けれど、攻撃時のクロスに得意の「捻り」がありませんでした。残念ながら西野監督の期待に十分応えたとは思えませんでした。フリーキックとコーナーキックの練習を積んで、次も先発です。

明神◎(0) 公式ガンバ歴代ベストイレブンに選出。ヤットとのパス交換にはやや不満は残りましたが、納豆がダブルで舌に絡みつくようなプレスに頼もしさが溢れていました。連続7節目の首位を血と汗の結晶で叶えてくれました。

遠藤◎(1) ナイスアシストでした!やはり浦和戦では何かを成し遂げる選手です。当然、公式ガンバ歴代ベストイレブンに選出。20周年歴代MVPがあれば、それにも選ばれていたでしょう。今日はフタと攻撃の上下で分けて、下がり目から虎視眈々と狙っていました。公式ガンバ歴代ベストゴールも君でしたね!あの浦和戦のロスタイム決勝ゴール返し、エムボマのゴールを抑えたのに万博のほぼ全員が納得したと思います(レッズサポも含む)。

武井△(0) 今日は右サイドバックに入るまで影がむちゃくちゃ薄かったです。最後の最後(石橋を叩いても渡らない時間帯)でPA内で相手を押し倒したシーンには、全員無言で肝を冷やしました。今日のガンバ20周年記念試合がまさしくおじゃんになる所でした。あっ!ミスを忘れさせるキラーパスを一本送っていました。

二川◎(1) 試合開始5分で今日のフタはいつもと違う!と思いました。公式ガンバ歴代ベストイレブンに選出。これが理由か、神戸行きを引き止めてもらいたいのが理由か、弾けるように司令塔なフタでした。何と言っても圧巻はゴール裏以外は先取点と思ったあの前半のミドルです。打つ!打つ!フタが打つ!打ったぁ!みたいな腰が3段階で浮きました。CKがみんなGKにキャッチされたけれど、ミラクルターンも二つ加えて、今日のMOMです。

イグノ◎(2) 縦横無尽に前線を駆けていました。同志との勝利を呼ぶ唯一のハイタッチはホントに貴重なものでした。今日は時間が経つにつれて、君への感謝の気持ちが大きくなっていきました。来年は兵役でいないという噂さですが、ガンバに帰ってきてガンバ30周年記念ベストイレブンに選ばれてください。

ラフィーニャ×(5) 残念ながら負のハットトリックを記録しました。相手に深く研究されていますが、それを乗り越えることをじっと期待しています。だって君の爆発なしには、西野監督の胴上げはありえないから。

佐々木◯((0) 見違えるようないいブレスをかけていました。まだ監督のカードの第一選択肢をキープしています。当然我々も君ありきだと断言しておきます。そろそろ君の地を這うシュートが決まる予感がする。

藤春?(0) 先発を外れましたが、サブに入ったことを前向きに考えてください。まして二人目の交替カードの意味は大きいと思います。胃が痛くて君がどこにポジションをとったのか確認できませんでしたが、何か嬉しかったです。

橋本英◯(1←0) 意外でした!1-0リードあのロスタイムに君が前にポジションをとったことが。おまけに追加点のチャンスも巡ってきました。ジャストミートしなかったけれど、イグノの優しさ一杯のパスに感謝。ようこそハッシー、お帰りなさい! 公式ガンバ歴代ベストイレブンに選出。

注)評価の後ろの数字はシュート数を示す。


111002-1.jpg

浦和戦のワニナレナニワはいつも長いんです。


テーマ : サッカー
ジャンル : スポーツ

今週の一言 vs 甲府

11/09/24 甲府が16位なんて、とても思えませんでした。ガンバは繋ぐチームに弱いのかも?



J-27節  ●ガンバ大阪 0 - 2 ヴァンフォーレ甲府◯


ガンバ 得点者:なし

ヴァンフォーレ 得点者:パウリーニョ・ハーフナー マイク


万博ナマ観戦 今週の一言『パスサッカーの成れの果て試合でも、ガンバまだ首位♪』


<画像なし>

藤ヶ谷○(0) 2失点しましたが、2点を防いでいます。一方相手GKは不安定なキックだったし、ガンバの枠に行くシュートがないことも手伝ってノーファインセーブでした。それでも0-2J初完封負け。ガンバの完敗が今季二の入りの万博サポに滲み通りました。今日は訳あって試合終了のホイッスルも聴かずに、早退させていただきました。

加地○(0) 前半から高い位置をキープしていましたが、残念ながらボールが加地さんまで来ませんでした。練習もしないで馴れないぷらっと3バック、お疲れさまでした。相手のパスを引っ掛けることに熱中しすぎて、いざドリブルで仕掛けられると弱いガンバ守備の欠陥が、最近富に露呈しています。君からの實好コーチへのなにがしかの提案を期待しています。

高木△(0) 90分間はハーフナー・マイクをよく押さえたという慰めの言葉は、ここでは掛りません。今日は和道・智のラインの深い所をうまく突かれました。危険極まりない猫もつまずくようなバックパスって、君でしたか? 次の試合は繋ぎの意識の高さと浦和に異常な対抗心を燃やすソウタが先発かもしれませんね。

山口智△(0) ガンバのパス好き相手の練習に感化されてませんか?あのタイミングではパスが出てくると油断して、ボールの寄せに甘えが見えました。ほとんどゴール前ハイボール攻撃をしてこない甲府は、ラインの低いガンバCB前スペースの弱点を付いてきました。今日ははっきりスカウティングの差が現れました。

藤春△(1) 出足でミスを重ねて、プレーが明らかにションボリしました。大学卒もメンタルが強いとは限りませんね。0-0の時点で縦への意識があまり感じられませんでした。あっ!一度いいセンターリングがありました。守備の評価は悪くありませんから、次も先発です。ディフェンスの選手が無失点なのに交替させられるなんて納得できないと思いますが「西野監督の下では腐ったら終わり」と、今一度若手みんなでご唱和ください。

明神△(1) 最後、脚をひきづっていたので心配です。今日はミスがてんこ盛りでした。ボールタッチが多ければ多いほどミスが増えるのは、当たり前のこと。余計なダイレクトパスとバックパスが多すぎます。試合中にヤットを無視するプレーを心の底から望んでいました。で、キャプテン!失敗は成功の素です、引き続き締めていってくださいね。

遠藤△(0) 今日の主要な敗因は君でした。武井のコンディションをとやかく考える暇があったら、FKもCKも蹴れない選手をフル出場させる「置きもの采配」に手を付けてほしいです。試合後の反省会で出た「浦和戦、ヤットはサブから」という作戦に、想像しただけで期待感が膨らみました。これは万博観戦がすべて完封負けという同志T夫婦からの頼もしい提案です。

二川△(1) 相手の寄せが厳しかったのでミスを重ねました。一度だけ珍しくドリブル突破をはかりましたが、ゴールには至りませんでした。でもシュートもしない中央突破のパス回しを眺めているよりは、はっきりマシでした。

キム・スンヨン◎(1) 文句なしに今日のMOMです。「何でスンヨンが交替なんや!?」と次男と同志の3人で、(縁起を担いでいつもハーフタイムに戴く)赤飯を危なく戻しそうになりました。何しろミスだらけのガンバの選手の中で、1人だけ的確かつ正確なプレーをしていましたから。61分に選手もサポにもわけの解らないことが起きて、試合の流れがもんどり打ちました。

イグノ○(4) チャンスはありましたが、腰の浮くほど惜しいシュートはありませんでした。でも君のスピリットと推進力は万博に、しっかり映えていました。次はゴールを期待しています。

ラフィーニヤ△(0) 地蔵ポスト(←同志が命名)大変お疲れさまでした。今日はやけにベタ脚で、とかく綺麗ごとのプレーが目立ちました。ガンバの水にしっかり染まって、甲府の底引き網にまともにかかりました。

武井△(0) 試合前、先発じゃないのに驚きました。ハーフタイム、この試合展開では武井の出番はないなとほざいていたら、後半早々に出てきてまた驚きました。残念ながら途中出場で流れを変えられませんでしたが、次はしっかり体調を整えて先発してください。

佐々木○(0) バスフェチガンバの中で、君の復帰は誰にでも明るい話題です。やや腰の浮くクロスでチャンスを一度作ってくれましたが、チャンスに誰も打とうとしないミドルシュートを君に期待していました。

平井△(0) リードされた裏にスペースのない局面で、あっさりショウキにワクワク感が催しませんでした。すいません。

注)評価の後ろの数字はシュート数を示す。


テーマ : サッカー
ジャンル : スポーツ

プロフィール

zaburou2

Author:zaburou2
単身赴任終了。大阪在住
朝から晩までガンバ大阪

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
カテゴリ
フリーエリア
最新コメント
リンク
カウンター (00/11/17~)
検索フォーム