今週の一言 MOM
01/01 MOMは、岩下選手。
12/29 MOMは、武田選手。
12/23 MOMは、遠藤選手。
12/15 MOMは、岩下選手。
12/01 降格してもMOMは、明神選手。
11/24 MOMは、家長選手。
11/17 MOMは、倉田選手。
11/07 MOMは、レアンドロ選手。通算であのアラウージョ
に並ぶ!
10/27 MOMは、遠藤選手。
10/20 MOMは、家長選手。
10/10 MOMは、レアンドロ選手。
10/06 MOMは、岩下選手。
09/29 MOMは、レアンドロ選手。
09/22 MOMは、初・岩下選手。
09/15 MOMは、確変の藤ヶ谷選手。
09/08 MOMは、前半で交替しましたが明神選手。
09/01 MOMは、どんぐりから少し頭を出した家長選手。
08/25 MOMは、もちろん今季初のレアンドロ。
08/18 MOMはヤット。
08/11 MOMは佐藤選手と万博の芝。
08/08 MOMは武井選手。さあ!大阪ダービーへ。
08/04 MOMは佐藤選手。さあ!大阪ダービーへ。
07/25 MOMはあの藤ヶ谷選手。
07/25 MOMは藤春選手。さあ!神戸戦へ。
07/15 日焼けも痛い。
07/07 今季3度目です。お断り)管理人、今季4度目のドライアイ負傷(試合では初)によりブログ更新が滞ります。
06/30 今季5度目です。
06/23 札幌ドーム、気温22.3℃でした。
06/16 最後は掃き溜めに鶴。
05/25 そして脚がつる。
05/19 17本のシュートを浴びて完封!文句なしです。
05/16 なれないポジションで、当然フタがMOMです。
05/12 明神さんMOM。
05/06 勇人MOM。
05/02 2試合連続●0-5の完敗を免れる。
04/28 それでもMOM。
04/22 お待たせしました!ヤットのヤはやる気のや。
04/18 3試合連続のMOM。
04/14 3人のMOM。
04/07 次も先発です。
04/03 御大、お久しぶり!
03/31 ガンバ生涯2度目のMOM(2011年9月18日アウェイの横浜戦、西野監督と同時MOMです)。
03/25 ガンバ生涯2度目のMOM(2007年7月7日、ナビスコカップ準々決勝アウェイの浦和、ガンバデビュー戦以来)。
03/20 今日のMOMはこの人でしょう。ほめ潰れでした。
03/17 MOMはパウリーニョ選手。
03/10 監督さん、MOMは二川選手です。
03/06 それでも明神・二川選手。
うちの今週の一言で、MOMを獲得した選手別試合数。

選手名 |
ポジション |
MOM獲得時期 |
MOM獲得期間 |
明神智和 |
Vo |
03/06〜12/01 |
270日間 |
遠藤保仁 |
Vo |
04/03〜12/23 |
265日間 |
倉田秋 |
MF |
03/25〜11/17 |
238日間 |
佐藤晃大 |
FW |
04/07〜08/11 |
127日間 |
パウリーニョ |
FW |
03/17〜07/14 |
119日間 |
藤春廣輝 |
DF |
03/31〜07/25 |
117日間 |
二川孝広 |
MF |
03/06~06/30 |
117日間 |
岩下敬輔 |
DF |
09/22〜01/01 |
102日間 |
家長昭博 |
MF |
09/01〜11/24 |
85日間 |
レアンドロ |
FW |
08/25〜11/07 |
75日間 |
藤ヶ谷陽介 |
GK |
07/28〜09/15 |
50日間 |
木村敦志 |
GK |
05/02〜05/19 |
18日間 |
武田洋平 |
GK |
12/29 |
|
万博芝 |
ピッチ |
08/11 |
|
武井択也 |
Vo |
08/08 |
|
佐々木勇人 |
MF |
05/06 |
|
阿部浩之 |
MF |
04/14 |
|
松木安太郎 |
解説者 |
03/20 |


注)2010~2011年MOMは、左下の続きを読むからお入りください。
今週の一言 vs 柏
2013/01/01 元旦国立でハイタッチならず。
天皇杯決勝 ●ガンバ大阪 0 - 1 柏レイソル◯
ガンバ 得点者:なし
レイソル 得点者:渡部


試合前 と 試合後
国立ナマ観戦 今週の一言『 この敗戦が、来期飛躍への第一歩になれ! 』
武田◯(0) 天敵レアンドロ・ドミンゲスのシュートを正面で、しっかりキャッチ。ハイボールへの対応もガンバ標準を上回っていました。1失点で元旦国立勝利を飾れなかったことは、君にとっては不運としか言いようがありませんね。今年ガンバ低迷の最大の原因は、仕事の出来にかかわらず名前だけで選手を使い続けたことです(メンバーチェンジも含む)。 加地◎(0) 前半、藤春を圧倒するほど攻撃的でしたね。新しいフェイントもみせてくれたし 、まだまだレギュラーポジションを譲らないぞ、という気概と意気を感じました。今日はホントによく走ってくれました。 来季の課題は、自分でサイドチェンジを担うこと。 丹羽△(1) 失点はモロ君のマークの選手からでしたね。それはもとよりビルドアップ拒食症に、みんなでがっかりしました。これは君の来期の大きな課題ですね。 岩下◎(2) ガンバ史上でも屈指のデイフェンス力を備えています。アグレッシブな守備思考が、離れたピッチからも強く感じられました(今日も主審にインネンをつけてくれたし)。以下同志の言葉を花向けに送ります。「今日の試合で、次シーズンも残って欲しいと思える選手は岩下だけやったね」今日のMOMです。来期の管理人の願いは、ガンバで君のヘディング・ゴールを間近で観ることと、シジクレイコーチと喧嘩しないこと。 藤春△(2) ひとりで壁にぶつかっています。目線と気持ちをもっと前にして、初心に戻りましょう。そしてJ1昇格の責任を負う残留コメントに密かに感謝。そうそう、シュート練習もしっかりね。 明神△(0) 柏の黄色ブーイングに応えられず。コンディションが悪かったのかな?ヤットを前に置く布陣の長所を活かすことができませんでした。1年間キャプテンご苦労さまでした。 今野◯(0) 股間に裂傷!前半うずくまっていたのは君だったんですね。最後は何故かセンターバックに戻りましたが、次シーズンは健太サッカーのボランチで期待しています。 二川◯(1) 惜しい!今日一の得点チャンスを逸しました。後半の家長投入の際、ベンチに帰ろうとしましたね!10番。来期の課題はレアンドロとよりも、寸断された倉田とのワイドなコンビーネーションかな。 遠藤◯(2) 4試合連続ゴールはなりませんでした。今回の天皇杯を拝見していて、J2で「新ヤット」が生まれる予感がしました。点の入らないガンバの試合は何と7ヶ月半ぶり。表参道まで歩く帰り道、サッカーでゴールとはホントに有難いものだとしみじみ感じました。J2得点王を狙うくらいの気持ちで、1年間闘ってみてくださいね。 倉田△(2) 最近は藤春とのコンビが、とんと光りません。単純な捌きが影を潜めていました。ガンバの病的なサイドでのチマチマボール回しから、ゴールが生まれた試しがありませんね。オファーを蹴ってガンバでJ2を闘うことが、君とガンバの飛躍になると信じて疑いません。サンキュー!秋。 レアンドロ△(2) 6試合連続でゴールが途絶えました。左サイドでボールを持った時に、相手への威嚇性が乏しい。このところ、脚の何処かに違和感があるような感じがします。ゆっくり休んで、来期J2得点王をヤットと争ってくださいね。 家長△(1) 今日の試合を観て、改めてチームをスピードに載せる攻撃が課題だと感じました。自分の得意の形にこだわるのもいいですが、それでは進化はできませんよ。 佐々木△(0) 君がゴール裏に1人で挨拶に来た時、目頭が熱くなりました。まずは速攻というコンセプトを持つチームでは、君の存在感が発揮できると思います。元気でな!ハヤト。 武井?(0) あの程度の藤春を前に上げるために、君が左サイドバックに入ったのには(立ちっ放しで手を叩き続けの)国立でたまげました。来期こそ、副キャプテンを名乗り出てくださいね。今日は君が先発してほしかったです。 |
注)( )内はシュート数を示す。
今週の一言 vs 鹿島
2012/12/31 朱字部分をまた修正しました。
2012/12/29 ついに地獄のシーズンから元旦国立まで辿り着く。
天皇杯準決勝 ◯ガンバ大阪 1 - 0 鹿島アントラーズ●
ガンバ 得点者:遠藤

国立で2度目のワニナレナニワ、やりたい!
エコパ生観戦 今週の一言『 遠くで汽笛を聞くように、元旦国立への道に立ち会う! 』
武田◎(0) 決勝ゴールのヤットをおさえて、今日のMOMです。鹿島の19本のシュートを浴びながら、手堅くゴールを許しませんでした。正面をついたシュートが多かったように見えますが、それは君がボールを引き寄せたんです。今期6試合で5勝1敗、1試合平均0.83失点!前にファンブルしてからの復元速度に、同志みんなの拍手の嵐がエコパに舞いました。こんなGKをシーズン全般を通じて温存していたガンバ首脳陣(もちろんジェルソンコーチも含む)に、ただただ呆れました。 加地◎(0) ロングスローに距離が出ないのはさておいて、消えるような動物的な位置どりから相手パスをカットしていました。イバに縦に走られた記憶は2度、しっかり守ってくれました。 中澤◯(0) 試合後のワニナレナニワには参加していましたが、担架に運ばれて退場されました。ギックリ腰?とにかく今年は怪我に泣かされたシーズンでしたね。元旦の決勝戦は無理かもしれませんが、最後のガンバを満喫してくださいね。 岩下◎(0) 武井より1学年下ですが、ホント頼りになる!必ず1試合に1回ミスパスと主審・副審を威嚇しますが、悪びれた様子もなく、直後に周りへの指示を加速する姿が印象的でした。まだガンバ・ウィルス?に犯されず、チマチマ・パス交換に無縁な所にも個人的に好感を持っています。元旦国立でセットプレーからの君のヘディングゴールを期待しながら、年越し蕎麦を食べる予定です。 藤春◯(1) 今日はエコパでお会いした感触がありませんでした。何しろ前半も後半も遠くの方におられたので。倉田とのコンビを意識しずきたアントラーズ西を、自動的に抑えていたのかもしれませんね。 武井◎(0) 明神の穴を埋めたという表現は、本ブログではいたしません。今日の試合「明神だったら負けていたかもしれない。」試合後同志との意見が一致しました。まだミスはありますが、俄然前向きなプレーが増えています。ミドルを狙えという(明神を外す断腸の思いの)監督の指示は、君への指示だと思ってくださいね。 今野◎(2) 惜しいシュートが2本!きっと今日の試合を観ていたら、ザックさんが微笑んでいると思います。今日のダブルボランチの気に入ったところは、お互いに主従関係がないこと。つまり今時の夫婦のような関係かな。 二川◯(0) どうやら誰も君を褒めてないので、ここでは『ナイスアシスト!』あのショートコーナーからヤットのゴールは、練習(試合も含む)の賜物でしたね。そして守備でも頑張っていました。今日の裏パスは100%オフサイドに引っかかりましたが、レアンドロが出る決勝戦に君は欠かせません。 遠藤◎(4) ついに長年抱いていたイメージが実を結びましたね!誰かが触ればゴールになるし、誰も触らなければそのままゴールするボール。名付けて『クロスシュート!』ゴールした瞬間腰が抜けて、座ったまま同志とロータッチしてました。時々、息抜きに『お帰りボランチ』も私のお気に入りだったし、フタの縦パスに『ヤットが必死に走る』姿に目頭が熱くなりました。ザックさんもこのガンバ・オプションに膝を打ったに違いありません。 倉田◯(0) 前半はよかったんですね!遠くでよくわかりませんでした。倉田縦パス→家長ヒール→遠藤シュート→バー直撃、大阪本宅で6時間後に膝を打ちました 家長◎(2) 日頃君の守備に不満を持つ隣りの同志が「アキ!今日は守備はせんでもいいから!」と叫んでいました。私も10年前のJユースカップ準決勝一発レッドを思い出しました。今日は慣れないワントップの役割を十分果たしてくれたと思います。決勝戦の先発から倉田・二川・家長のうち一人を外す決断は、我が家ではとてもできません。 丹羽◎(0) 中澤が痛んで不安が頭をかすめましたが、半袖の君が登場して再び力が湧きました。(同志がロスタイム4分とかあったりしたら暴れるよ!と言おうとした)ロスタイム4分間もしっかり守ってくれました。年下の岩下とのコンビも、安定感がありましたね。決勝戦の先発、私もひそかに楽しみにしています。 佐々木◯(0) 決勝戦、涙で潤むゴール(弾丸ミドル)を期待しています。 大森◯(0) 松波監督の期待に応えられたのかは疑問ですが、そもそもあの展開で君に何を期待していたのかがよくわかりませんでした。前線での守りの勉強もこれから頑張ってくださいね。 |
注)( )内はシュート数を示す。
今週の一言 vs C大阪
2012/12/23 3連休3連戦、虹を渡る2勝目を飾る。
天皇杯準々決勝 ●セレッソ大阪 1 - 2 ガンバ大阪◯
ガンバ 得点者:遠藤・家長
セレッソ 得点者:柿谷

おっと!ワニナレナニワ!今日の影のMOMは中澤?
長居ナマ観戦 今週の一言『 俺たちが(熟した)大阪 』
武田◎(0) 1失点は股抜きでしたね。でも棒立ちよりましです。今日の試合、君にストレスは全く感じなかったし、とても良かったです。この期に及んで今期Jリーグ通算出場時間0分が信じられません。本ブログでは今ちゃんだけに美味しい所は持っていかせませんからね。 加地◯(0) やっぱり4バックが日本一似合う選手です。ガンバで引退するまでに、一度だけでも加地の大きな逆サイドチェンジを観てみたいな。フンワリクロスはガンバでしか通用しないこと、肝に銘じておいてくださいね。あっ!試合途中から修正してました。 中澤◯(0) 今日のワニナレナニワ実行委員長と推察いたしました。思いもしないX'masプレゼントありがとうございました。今日の布陣で、来期君がお払い箱になるとは思えませんでした。また機会があったら、武田と藤ヶ谷の「GK背中感」の違いを教えてくださいね。 岩下◎(2) 少なくとも君は前半をパーフェクトだなんて思ってないはずです。君のいないサイド(今日はガンバ右サイド)からは、攻め込まれていますからね。1点でガンバに歴史を刻んだなんて言わないで、共にJ2からアジア王者を狙おうではありませんか!(←ガンバサポ病:先のことをいいようにいいように考える癖) 藤春◯(0) やっぱり君は倉田とセットものですね。私の希望は縦と中をもっと使いこなせる貴方、前と後ろじゃなくて。 明神◯(0) 後半右からのセンターリングに、遅れて飛び込んできたプレーに惚れました。それはそうと他のチームは、みんな今日のようなダブルボランチ態勢なんですよ。今野が横にいて、相当やりやすかったと思います。ただあの打開心のないプレーだけでは不満でした。阿部→武井の交替の時、私のカードは明神→パウリーニョでした。
今野◎(2) 先発ボランチで当時(アテネ五輪予選代表の頃)を思い出しました。GKも目が覚めるロングシュートも2本! 中盤でもあの明神が霞んでみえましたよ。ガンバの新しい形、遅きに失していますが、来年は遠藤・今野のダブルボランチを楽しみにしたいと思います。今日は記念すべき日です、管理人の来期の構想にようやく今野が組み込まれました。 佐々木◯(2) ゴールには至りませんでしたが、勇人らしい地を這うミドルと、ヤットからの奇跡のアウトフロントパス(親子で驚嘆!)に合わせました。次こそはガンバへの置き土産ゴール(天皇杯7ゴール目)を期待しています。 二川◯(4) なんぼなんでもあれをパスしたらアカンわ。リードして余裕をかますと手数が多くなりゴールが遠のく、ガンバ全体の悪癖の一端が出ました。それは他の選手にも続出していましたが。でも今日は先取点の打開するプレーが、チームにリズムをもたらしました。J2に落ちようが、遠藤−二川無言ラインはガンバの人間国宝です。 遠藤◎(4) 1ゴール1アシストで文句なし!今日のMOMです。とうとう本格的にツートップの一角を担いました。ヤットのスプリントを観るのはホントに楽しいです。多分休憩するために、時折ボランチ仕事に帰ってくる姿に、ほくそ笑みました。チマチマしたサイド攻撃から脱却するサイドチェンジも君でしたね。CKドンピシャ岩下鹿実ラインの完了も、そこまで来ています。ゴール裏の端にて、親子で仰け反ること2度。 レアンドロ△(6) 競り合いでよく転んでいました。佐藤のような粘りがないので、ファウルももらえないし。次の準決勝、君抜きの闘いになるのは残念ですが、ここ最近はゴールの匂いがないし、元旦までに体調を整えてレアンドロ大阪を取り戻しておいてください。当然ブラジルへの帰国は禁止ですからね。 阿部△(2) 一度シュートを狙った記憶がありますが、プレーの印象が薄かったです。途中出場→途中交替という憂き目にあったけれど、次に期待していますよ。 家長◎(1) ゴールする選手はもはや君しかいない!と念じながら観ていました。今日は期待していたゴリゴリ感はなかったけれど、最後の最後で体幹の強さを活かしましたね。若造セレッソにトドメを刺すゴールに、ただただ感謝しています。早い話が終わり良ければすべて良し、監督も試合後コメントでそう仰っていますしね。 武井◯(0) 途中出場阿部と君との交替で(攻撃的な選手がとうとう3人 |
今週の一言 vs 町田
2012/12/15 さぁ!いよいよ大阪ダービーです。
天皇杯4回戦 ◯ガンバ大阪 3 - 2 町田ゼルビア●
ガンバ 得点者:倉田・岩下・遠藤(FK)
ゼルビア 得点者:北井(PK)・鈴木崇

どう観ても5バック(5−2−2−1)です。
万博ナマ観戦 今週の一言『 空采配にもめげず、監督不要の大阪ダービーへ! 』
武田◯(0) 2失点とも君には止めようがないシュートでしたが、ルーズボールへの飛び出しはよかったです。清水時代にあまり使ってもらえなかった健太さんが、監督に決まりました。来年のチャレンジを期待しています。 中澤△(1) 惜しいヘディングシュートが一度、PKを取られたのは平本の残り脚が引っかかった感じでした。君がだだっ子のように無罪を主張するほどの判定ではありませんね。その証拠にゴール裏からアホの審判コールも出なかったし。家長→中澤の先発メンバー交換で、格下相手により攻撃的になると信じるサポーターはいませんでしたよ。 岩下◎(1) 今日のMOMです。オフサイドに見えた同点弾はもちろんですが、それよりダイレクトのボール回しに親子でうっとりしました。自分のミスパスからピンチを招いても、動じることのなく明神キャプテンに謝る姿が印象的でした。今日ではっきりしました、来期の守りの要(おさらばザル)は君と補強の新GKになることが。 今野△(0) ついにやんわり今野センターバック失格の烙印が押されました。あそこまでして君を使う意味が、今は見当たりませんね。ボランチに上がって、縦に急ぐパスもセンスを感じるものではありませんでした。 明神◯(0) ナイスアシストでした。来期は君が武井の立場のようになるのを願っています。ふと、カップ戦には強いガンバの象徴のように思えました。誰が何と言おうと、ヤットの連続Jリーグベスト11を陰で支えた選手は君です。 遠藤◎(3) 美味しい所をさらっていくところは、さすがに天下のヤットです。試合内容は甚だお粗末でしたが、最後にプライドをみせてくれました。最初からレアンドロとヤットの2トップでもいいかもよ、松波監督。その方がきっとガンバに守備の規律が生まれると思います。 加地◯(0) また痛んだかなと、ヒヤリとしました。よく走っていましたが、3バックのアウトサイドを君に任す勇気は私にはありません。5バックなら文句なしに加地さんですが。元旦、国立で是非とも右サイドバックでお会いしたいです。 藤春△(0) 3バックの時のアウトサイドの役割を教えられずに先発しているようでした。来期仙台移籍との噂さが拡散していますが、もう1年ガンバでメンタルを鍛えてからにしてください。それにJ2降格の今期、ガンバの収穫(光)は倉田と藤春と佐藤だけですから。 佐々木△(0) 加地といちゃいちゃせずに、もっとシュートを狙わないと!一応シャドー・ストライカーなんだから。故郷への復帰、おめでとうございます。次も先発で期待しています。 倉田◯(2) NHKスポーツニュースのダイジェストでは予想通りカットされましたが、素晴らしいゴールでした。今日の3バックは左右両サイドで「大被り現象」が発生していましたね。真ん中でポツンとレアンドロ大阪みたいな。試合開始前からの想像力がお粗末すぎます。もちろん指示した監督がですよ! レアンドロ△(0) 広島の全員がストライカー寿人を観る目(←豊田スタジアムで確認済み)が、残念ながらガンバにはまったくありませんね。これはチーム・コンセプトの問題だなと思いました 。とにかく出戻り完全移籍、ありがとうございます 。ところで誰に子供が生まれたの?君じゃないよね! 阿部◎(0) ベンチでシュートを打たないチームメイトを観ていて、我々と同じようにイライラしていたと思います。随所に判断とタッチの早さが光りました。あっ!君も今期カンバの光でした、すいません。 家長◯(0) 君がベンチを温める価値のない試合でした。あの強引に狙ったシュートに、親子で盛大に拍手してました。 武井◯(0) 同点延長を夢想だにしない、おめでたいレアンドロと君の交代に暖かい万博で寒気がしました。それはそうと、役目はきっちり果たしてくれました。 |
今週の一言 vs 磐田
2012/12/01 エキストラ・バージンJ2!
J-34節 ◯ ジュビロ磐田 2 - 1 ガンバ大阪 ●
ガンバ 得点者:倉田
ジュビロ 得点者:前田遼・小林裕

運命の後半キックオフ
ヤマハ生観戦 今週の一言『この空に輝く星があるように、我らの街にはガンバが いずれまた輝く』
藤ヶ谷○(0) 今日は君にしてはよくやったと思います。4度ぐらい危ないシーンを切ってくれました。私の気持ちは、GKコーチも含めてGK全員が出直してほしい、ただそれだけです。あっ!もちろん守備コーチも。 加地○(0) 怪我を危ぶむ声も多々ありましたが、よくやってくれたと思います。今日の先発平均年齢が何と29.2歳。私と同じように生涯ガンバを誓った仲です。天皇杯に優勝して、来季J2優勝とACL優勝のダブルをノルマとさせていただきます。 中澤△(0) 1失点目は君の自殺点でしたね!それだけではないけれど、足先の微妙な感覚が衰えているように見えました。君のスクランブルトップをあの絶望の淵で観るのは、とても辛かったです。来年はあんなものはどんな時間帯にも観たくありませんので、12/14までにそう監督にお伝えくださいね。 今野△(0) とうとうJ33試合に先発して、本ブログ今週の一言でMOMになったことが一度もありませんでした。残念ですが、来季の私のチーム構想に君は入っていません。ガンバ・レンタル菅沼駿哉のフィードとカバーにヨダレが出ました。 藤春×(1) 隣りの同志が「フジハルなにしとんねん!」を連発していました。チキン・ハルを露呈しながら、倉田と被りまくりでしたね。J全試合先発フル出場の選手が、こんな大事な試合であげまんクロス(狙いもなく中に上げるだけで満足する様)とは情けなかったです。 明神○(0) 今日のMOMです。前半は冴えませんでしたが、後半奮い立つ姿が印象的でした。お疲れ様でした。また君もチームをJ2に落としましたね。今度は前のように逃げたらダメよ。 遠藤△(0) さすがにイライラして、プレーが崩れていました。降格しては、さすがの君も連続ベストイレブンが途切れるのも致し方ありません(これで選ばれたらJリーグの世も末です)。こっそり期待していましたが、今日もゴール裏ヤットコールに応えてくれませんでした。ガンバのサッカーを貫いた上のJ2落ちで、きっと悔いはないと思います。 二川○(2) またまた交替させられました。君が抜けると肝のパスがピッチから消えるのが、今日もはっきりわかりました。敵にしたら、君一人でバックミラーとカーブミラーがほしいと思う選手ですからね。あの切り返して左脚のシュート、100%入ったと思ったのに・・・・・。 倉田○(2) 東京に残してきた同志の念が、期待通りに届きました。淡白な君にしては、ほんとに粘り強いゴールでしたね。あの同点ゴールがなかったら、きっと暴動になっていたと思います。 そう!君のコメント通り、今シーズンはガンバが弱いだけでした。 家長△(2) 今日も家長の面目躍如でした。溜めと失速は紙一重。絶好機を決めれなかったけれど、松波監督試合後コメントのように、そんなことでJ2に落ちたわけでもないしね。監督と主力の認識が甘いだけだと思います。私の来期の構想では君がボランチです。 レアンドロ△(5) とうとう神が尽きましたね。あのバーに当たったヘディングシュートで三途の河で、ガンバが溺れたのを悟りました。「何処にも行かないで!レアンドロ大阪」というのが、今の正直なサポの悲鳴です。 佐々木△(1) 佐藤のいないガンバで、センターリングに命を掛けても無駄だと言ったのに!中に入ってシュートを狙ってほしかったです。 パウリーニョ△(1) 次の天皇杯は先発してくださいね。J1ではボール・コマネチする選手は、やっぱり通用しないような気がしました。 川西△(0) また二川、家長、倉田のアリバイ交替にウンザリしました。来期はレアンドロの2トップを期待していますので。 |
注)( )内はシュート数を示す。
今週の一言 vs FC東京
2012/11/24 初の2点勝利が叶わず。
J-33節 △ガンバ大阪 2 - 2 FC東京△
ガンバ 得点者:家長2
FC東京 得点者:徳永・渡邊

惜しい!2万人越え。FCゴール裏から藤ヶ谷への謎の拍手が起こる。
万博ナマ観戦 今週の一言『 窮地のガンバが、徳俵で滑る! 』
藤ヶ谷◯(0) なんと3度ビッグセーブを見せてくれました。これがなければ、ガンバはボロ負けでしたね。徳永のゴール(今季J初)、あれはまぐれだと自分に言い聞かせていましたが、2失点目は何処にいらしたのですか? 武井△(0) 結局、2度とも君の右サイドから噴煙が上がりました。明神さんが痛んだので、エドゥワルドを入れて君がボランチに上がる空夢を3度見ました。敵の作戦とはいえ、今日は両翼をもがれたような鈍い感覚が胃のあたりを襲いました。 中澤◯(0) 後半開始直後のあの訳のわからないシーンを除いて、それほど気にいらない場面はなかったけれど、聡太効果はガンバに生まれませんでした。残念ですが、君が怪我する前の前半戦ガンバと同じような内容でしたね。親子で揃って唱えていた中澤救世主説は、塵となって消えました。 今野△(1) いやぁ〜、ひどい守備でしたね!あんな「すくんだ守備」を降格争い33節FC東京戦ホームで拝見するとは思いませんでした。せっかくの敵ゴール裏からのブーイングに全く応えられずに、最後は渡邉にボールごとゴールに叩き込まれました。きっと岩下なら何かやらかしてくれたと思います、何かはわからんけれど。 藤春△(0) 元ガンバ神父ルーカスの底引き網にまんまと掛かりましたね、倉田と一緒に。徳永って今季Jリーグ初ゴールって知ってますか? 君の後ろに誰もいないフリー失点、たとえ「まぐれ当たり」としても今季は見飽きたシーンでした。 明神△(0) 君のそばを経由しない敵の攻撃に対しては、明神有効性を発揮しないことを今日ほど感じた日もありません。中央で取れない時のガンバ守備陣形(みんなでボールウォチャー)の傷を癒やしてほしいです。火事場の火消しよりも、火の見櫓の監視人みたいな君がみたいです。 遠藤◯(0) あの天下のヤットが繋ごうともせず、大きくクリアーする姿に、ガンバの窮地度が推し量れました。コーナーキックはからっきしダメでしたが、同点弾を呼ぶナイス・フリーキックでした。今日はルーカス一人にガンバの左サイド・ストロングポイントを消された感はありましたね。きっとヤットなら、三途の河も背泳ぎて渡り切って、クイックターンで帰って来ると信じています。 二川△(0) 何かしてくれるという予感が当たりませんでした。今日は珍しく自分が裏を狙って走り込んでいました。来年、J2屈指のファンタジスタとか呼びたくないので、最終節に秘めたユース卒ガンバ魂を見せてください。負けたら3年生は最後ガンバユニのJユース準々決勝柏戦のビデオをご覧あれ、秋と昭と浪速のブッフォンも入れて一緒にね。 倉田×(0) ルーカス先生にダメダメそんな軽いプレーでは、みたいな訓示を受け続けていました。油断する体質なのか、2試合続けてよいプレーが出ませんね。最終節、私の最も期待する選手になりました。ヤマハのピッチに果てるまで、立ち向かってくださいよ。 家長◎(4) 今日は珍しく君に最も期待していましたが、願いが叶って2ゴール! 勝ち越し点のゴール裏に駆ける君の歓びは、ガンバへの戻り橋がついに架かったかのようでした。あのまま2−1勝利だったら・・・・。対人コンタクトに強いアキに、親子でひたすら感心していました。地蔵の如くハットトリックを狙う、唯一の頼もしいガンバの選手をピッチから追い出した采配に、親子で天を仰ぎましたです。もちろん今日の文句なしのMOMです。 レアンドロ◯(0) マークがきついので自分が囮になってアシストに命をかける姿を有難いとは思いますが、やっぱり自分で手(脚)をくだす君がみたいです。次週最終節は、三途の河から地獄の果てまでゴールを狙ってくださいね。そして5年連続・前田遼一J初ゴールの呪いを彼の鼻先で解きましょう。 佐々木◯(1)最後の失点シーン、センターリングへのマークは君でしたか!今日もガンバの『ずれるディフェンス、そして外れるディフェンス』の遺産でしたね。実はシュートを2本打っていますし、サブ出場の役目は果たしたと思います。 阿部△(0) このところピリっとした働きを見せていません。ガンバに馴染んできて、君の良さが段々消えていくような気がします。おっと、ヒロユキ!みたいなプレーを期待しています。 パウリーニョ△(0) 前線からのプレスを意図とした交替と思われましたが、ほとんど動かなくても堂々とした家長が恋しくなりました。特技のミドルシュートも打てず。 |
注)( )内はシュート数を示す。
今週の一言 vs 清水
2012/11/17 これからは青のお洒落な長靴を履いていこう。
J-32節 ● 清水エスパルス 1 - 3 ガンバ大阪 ◯
ガンバ 得点者:倉田2・レアンドロ神
エスパルス 得点者:大前 (PK)
お断り)3ヶ月で2度目の水濡れスマホ交換の恐れが高いため、写真は撮れませんでした。
アウスタ ナマ観戦 今週の一言『 降格争いのガンバが、それでも格の違いを見せる! 』
藤ヶ谷◯(0) 今期の清水の特徴はシュートが少なく反則が多いということ。そして大前と高木俊でチーム得点の55%を稼いでいます。つまりガンバ的には守備の仕切り直しが効くチームだということ。雨の前半、フリーキックを防いだプレーに、ガンバサポの「今日のガヤはいける」ムードが漂いました(なぜか直感的にみんな解るんです)。岩下の大前PKキック方向耳打ちに、素直に左に飛んで従うところもガヤらしいと思いました。暴風雨の中、ファンブル藤ヶ谷の記憶を蹴散らしてくれました。 武井◯(0) それにしても監督の信頼が厚いです。高木が先発を外れて助かったと思いましたが、雨のピッチではそれほど恐い選手ではなかったですね。君もそう思いませんか? 今日は岩下を二人ほしいと思ったサポ(私ですが)を沈黙させる出来でした。 岩下◯(0) ボールを持つたびに清水ゴール裏からブーイングを浴びていました。そしてハーフタイム休憩から帰ったら、君が胸を張って堂々とペナルティエリアを闊歩していました。同志から事情を訊いて、楽観的な私でも悲嘆にくれていたのに・・・・。最後のお願いです。最終戦はガンバに帯同して、ハッパをかけてやってください。あのPK判定は予め主審に目をつけられていたとしか思えません。だって君を凝視していないと解るはずないもん。 今野◎(0) 副審のオフサイド判定はどうでしたか?私は眼鏡が雨粒に覆われていたせいか、とても違和感がありました。それはそれとして、最近は攻撃に目覚めた感がありますね。来年、是非ともフクアリで新旧ガンバDF要(かなめ)対決を拝ませてください、もちろんJ1で! 藤春◎(1) 大前を鹿島のようにリスペクトしないガンバの野放図な姿勢に、同志とずぶ濡れになりながら感動してました。ホントに上がりまくりでしたね!倉田と君のコンビは、ガンバの未来の礎となります。2人揃ってガンバでJapanを目指してくださいね。 明神◎(0) 今日はヤットの過剰労働週間を補填する攻撃的主体性が、ピッチに溢れていました。1点目も君からの縦パスからでしたね。いつもその意気込みでお願いします。オレンジ色に囲まれた帰りのどこがシャトルバス(止まる停留所多すぎます!)の中で、ガンバとエスパルスの技術の差が浮き彫りになった試合だったいう思いを、君と同じようにこっそりと噛み締めていました。 遠藤◯(0) 決めパスがよく引っかかっていましたが、君の存在だけで十分な効果を発揮していました。世界広しといえども、これだけいくつもの存在感のある顔を持つ選手っていないと思いました。(くれぐれも藤春はひとつの顔でいいからね) 倉田◎(4) 目標の二桁ゴールまで残り4ゴールにこぎつけました。時たま起こる左サイド付近のチマチマ感は気になりましたが、今日の2ゴールはお見事でしたね!吹きつける雨で目が痛いにもかかわらず、隣りの同志14番ユニに手を合わせました。あっ!ナマ観戦3連勝のあの縁起のいいユニを預かって帰ればよかった。今日の文句なしのMOMです。 二川△→◎(1) 「今日のフタはあかんかったなぁ」と名古屋に帰宅するまで、誤解していました。清水ゴール方面は霞んでいたので、2アシストを武井と家長だと思い込んでいました。さすが我らが控え目で目ざといフタでしたね。レアンドロに出したアシスト、その直前からの淀みない流れに5時間後に一人で驚嘆しました。 家長◯(3) 今日は珍しく前線で有効なチェイスをかけていました。そしてパサー家長の真骨頂を披露してくれました。石のような君の身体に、何度も清水の選手が弾かれていた記憶があります。 レアンドロ神◎(1) あの動きをフタは遠くから察知していました!君のヘディングが何処に飛んだのか確認できませんでしたが、心の底から突き上げる歓びが私を襲いました。追いつかれて、すぐ突き放すゴールは値千金でした。第一子(男)の七五三が終わるまで、ガンバでゴールを狙ってくださいね! 阿部◯(0) すいません!向こうの方はよく見えませんでした。 中澤◎(0) 次の2試合出場停止が決まった岩下から中澤への交替に、ずぶ濡れの膝を打ちました!ひとつひとつの動作を確かめるようにプレーする姿に、こみ上げるものがありました。お帰りなさい!来年のカレンダーに載っていなくても、これからが君の真価の見せ所です。 佐々木◯(0) 清水の荒さをまともに受け止めていました。すいません、それしか記憶がありません。 |
注)( )内はシュート数を示す。
今週の一言 vs 柏
2012/11/07 遅れアップです。
J-31節 △ 柏レイソル 2 - 2 ガンバ大阪 △
ガンバ 得点者:レアンドロ2
レイソル 得点者:工藤2

この抜けは、ほぼ奇蹟的なものに見えました。

倉田選手(画面左端)、ジェルソンコーチ(画面右端)みたいにもっと喜ばな。
TV観戦 今週の一言『 きっと、この男には神が宿っている! 』
藤ヶ谷◯(0) 最初のセットプレーで頼もしいシーンをみせてくれましたが、いかんせん鋭いクロスには無力でした(汗。武井が叱られていましたが、相手左サイドからのクロスへの守備体系がお粗末なだけです。いつも真ん中にいるのが、出不精の君と178cmのCB1人と中に絞ったヘディング知らずの藤春の3人、その裏はディフェンスの人影いつもなし。でも二度危機を救ってくれた記憶があるので、今日は2失点でも◯です。 武井△(0) ワグネルと盛田にこっぴどくやられました。敵への接客手法は、まさにゴキブリホイホイ的でしたね。そこに置いてあるだけみたいな。それはそれとして、斜めに走るレアンドロへ合わせたパスは【青い三角定規】のようなアシストでしたね。個人的には二度とサイドバックでの先発はないものと考えていますが、スペースを狙うパスは藤春の100倍うまい。 岩下◯(1) 君がサイドのカバーに回る意味がありませんでしたね。次はサイドバックに君が回って聡太の先発を願っています。君は知らないとは思いますが、天敵ドミンゲスが不在でホントに助かりました。ヘディングが滅法強いことを改めてまた確認いたしました。願わぬ夢「岩下を2人ほしい」と思ったガンバサポは世界中に5千人は十分いたと思います。 今野◯(0) 炎の肩トラップを起点にして、炎のドリブルから同点アシストでした。是非ともJ1降格請負人の汚名をガンバで拭ってください。涙の数だけ、早くヘディングも強くなってくださいね。 藤春△(1) 今日は開始早々の倉田からのパスをシュートした以外、攻守に落第点でした。今日のクロスはまるで「あの世に送る」ようなクロスでしたね。 明神◯(0) 遠藤が上がってワンボランチになっても、怠りなき守りでダメ押しの3点目を許しませんでした。相手攻撃の芽を摘むシーンを何度も拝みましたが、この試合展開で攻撃への参加が少し物足りないかな。 遠藤◎(1) あの血だるまになったシュートが惜しかったです!顔にバンデージを巻いた君の痛々しい姿が、レアンドロの約90分目の同点弾を誘引したと推敲しています。試合後に9針も縫ったけれど、また日本平で男前を拝めるのを楽しみにしています。理由はわかりませんが、今日は二川と家長と倉田との遊離感を感じました。珍しいスプリントなロングランを3度も拝見! 二川△(0) とにかく今日は存在感がありませんでしたね。難しいボールでもフタなら止めてくれると思った時に、トラップミスするフタはろくなもんじゃないのかも。 倉田△(2) 良かったのは、後半の10分間だけ。気が緩んでいるようには見えませんでしたが、ミスが多かったです。今日はユース卒に厳しい監督さんでしたね。次に期待していますよ。 家長△(0) ハーフタイムでの君の交代に驚きました。柏相手にゲームプラン通りにのんびりプレーしていた君もさぞ驚いたことでしょう。今年3試合連続で完敗している相手かつ昨年の王者に挑む気持ちがちょっと薄かったような気もします。 レアンドロ◎(3) 2点とも君が前に抜けきる気がしませんでしたが、万博太陽の塔が抜かせてくれました、きっと。そこで決めました!この先どうなろうが、今年のガンバ年間MVPは君です。大宮戦で勝点3、名古屋戦で勝点3、札幌戦で勝点3、新潟戦で勝点1、浦和戦で勝点3、鹿島戦で勝点1、広島戦で勝点1、今日の試合で勝点1。後半戦14試合のうち、レアンドロ出場12試合。後半戦ガンバ勝点21のうち勝点16に重大な関与!ってもはや神!君がガンバに帰って来なかったら、とっくに降格は決まっていましたね。残り3試合、くれぐれもイエローカードに気をつけてくださいね(現在3枚)。 パウリーニョ◯(3) 先発が少ないのに、さすがガンバ・シュート数No.1の選手です。次男は家長よりよっぽど良かったと褒めていましたよ。再放送を観て私も納得いたしました。 佐々木◎(1) ナイス・ジョブでした! ナマ観戦(小さいアナログTV)では気付きませんでしたが、大阪のでかいデジタルTVでの再放送でやっと君の働きを確認しました。倉田に出したニアーを狙ったアーリークロス、ヤット血だるま原因となるレアンドロへのパスなどなど。久しぶりに出来のいい勇人でした。フタと両アキの先発出場を脅かしてくださいね。 川西△(0) お待ちしていました。お帰りなさい!今期初出場でしたが、もう少し前目で仕事をさせてあげたかったです。 |
注)( )内はシュート数を示す。
今週の一言 vs 広島
2012/10/27 所用で万博欠席でした。
J-30節 △ガンバ大阪 1 - 1 サンフレッチェ広島△
ガンバ 得点者:遠藤
サンフレッチェ 得点者:森崎和

広島サポの数が凄かったようです。
見逃し配信オンデマンド観戦 今週の一言『 いばらの道でガンバが輝く! 』
藤ヶ谷◎(0) あれぐらいで膝を打つなよ!という意見もあるとは思いますが、膝を打つプレーを2度観せました。これからもあのプレーが普通に発生することを祈りつつ、今日は二重丸。 加地◎(1) 藤春が守備に忙しくなるのを見越したように、最初から攻撃によく飛び出しました。ヤットからのエグい!ロングパスを追いかける君に、ワンルームマンションで一人目頭が熱くなりました。怪我が左膝の古傷なのでかなり心配ですが、1年に1回見れるか見れない得意の切り込んで左足シュート、ありがとうございました。 岩下◎(0) CKからヤットとの鹿実コンビが炸裂しそうでした。裏抜け名人・得点王・佐藤寿人を擁する首位広島相手に、あんな高いラインを維持できるのは「恐い君」がいるからこそだと思います。逆のサイドバックが絞るガンバ守備体系では、意外と君のサイドバックがガンバの弱点を補うかもしれませんね。また今日も頭のいい選手だなと思いました。 今野◎(1) 石原がガンバの天敵だってこと、君は知らないんだ!? 高萩と同じように前でアタックする手法が結果的に裏目に出てしまいました(最後は敵にアシスト)。それを除いたら、前を自然と押し上げる守備は立派でした。 藤春◯(1) 守備はスピードだけじゃなくて、読みが必要なことを学びました、多分。後半ミキッチが交替した時、全国でガンバサポ2万人(多めに推定)がホッとしたはずです。効果はともかく、キレキレ・ミキッチを相手に前に出ていったことは、思い直して評価しています。くれぐれも右足シュートの練習も怠りなきように。△→◯ 武井◎(0) 今年一番のパフォーマンスでした。中盤ではなるべくヤットのそばにいる作戦がうまくいきました。何でもかんでもヤットにおもねるプレーが激減していましたし、ヤットが攻撃に出た時の空白をうまくカバーしました。久しぶりの先発で、明神の穴を十分に埋め戻す?ことを証明しました。 遠藤◎(4) 公式HP速報「試合開始後時間 7分ガンバシュート MF7番 遠藤保仁」を覗き観て、会議室で膝を打ちました。文句なしの今日のMOMです。あのゴールのまさにあの左脚のタッチが圧巻でしたね。まるで満員電車の中で、落としたコンタクトレンズを爪先で拾い上げるようなタッチでした。加えてフタからの横パスを躊躇なくミドルシュートする様は、日頃確率を重んじるヤット主義からは月とスッポンの感がありました。加えて走行距離も走行範囲も走行スピードも今日が旬でした。試合はドローでしたが、万博であのヤットを生で観れたサポーターは、しっかり勝ち組です。羨ましい!もしかしたら、ホントもしかしたら、降格チームから史上初のJリーグ・ベストイレブンが出るかもしれない。 二川◎(1) 家長→レアンドロからの決定機をふかしました。得意のシュートコース、右インフロントにかけて上隅のサイドネットに決めて、レアンドロに抱っこされるシーンを描きました。それはそれとして、素晴らしいプレーの連続でしたね。まるでヤットとフタの全盛期が訪れたようでした。交替した時の表情と試合開始10分の表情は同じようにしんどそうですが、交替する時は松波監督に秘密のサインでも送ってるの? 阿部◯(1) 前半終了間際にらしいタイミングでミドルを放ちました。君のいい所は、守備にまわった時の寄せの鋭さだと思いました。大森にも佐々木にもないそこを松波監督も気に入ってるはずです。それならリードしている場面で、簡単に俺を引っ込めるなよ! 家長◯(2) 私の中で、君のガンバ内違和感がなくなりました。フタの絶好機と唯一のゴールはレアンドロとのコンビでしたね。正面をついた2本のミドルも、ガンバ攻撃のアクセントとして効果的でした。 レアンドロ◎(0) シュートがゼロだったんですね!でも2試合連続のナイスアシストでした。君が裏に走る所へのパス精度がずれていましたが、真ん中の厚い3バックを背にした壁パスが冴えていました。 丹羽◯(0) 会議中、加地の怪我を知って途方にくれていましたが、オンデマンド録画を観て少し安心しました。1トップ2シャドーの広島、最初に寿人は必ずシャドーの前にいるという3本の矢コンセプトを見越してうまく守っていました。来年のカレンダーに載っていないらしい!?中澤とのポジション争い、これから頑張ってください。 大森△(0) 交替で佐々木、川西、パウリーニョを押しのけて出てきたけれど、攻守に冴えませんでした。走った先でボール受ける意識が、欠けていたように見えました。1−0リードで、松波監督十八番の一日前に決めていた「サイドをとりあえず交替する」悪しきコンセプトが出ました。あの時点の阿部の運動量は、ホカホカの君より勝っていましたよ。 明神◯(0) 足首は大丈夫ですか?逃げ切りの君の役目は果たしたけれど、私は坊主になった(らしい)覚悟のパウリーニョを見たかったです。 |
注)( )内はシュート数を示す。