fc2ブログ

今週の一言 vs 群馬

2013/11/24 J1昇格とJ2優勝を勝ち取ったシーズンが終了しました。みんな、お疲れさまでした。



J2−42節  △ザスパクサツ群馬 1 - 1 ガンバ大阪△


ガンバ 得点者:宇佐美

ザスパ 得点者:エデル


131124.jpg

画像左がさっさと帰る藤ヶ谷選手、右上がバックスタンドの半分を占めるガンバサポ



正田醤油ナマ観戦 今週の一言『 欠伸を堪えながらのマッタリ・ドロー 』



藤ヶ谷◯(0) ガヤがせっかくシュートを弾きながら失点する、飛んで火に入る夏の虫パターンでした。1年間フル出場お疲れさまでした。天皇杯を含めて3,990分間連続フル出場し、かつ優勝した選手に移籍話が出て来ることに首を傾げてしまいます。

加地◯(0) 自陣ゴール前で、数度ピンチを防ぐシーンを覚えています。それはそれとして、試合前ピッチに先頭で入場する君を観て(山形戦で藤春涙に貰い泣きした九州の)同志の涙を乾かした万博での君の挨拶を思い出しました。

岩下△(0) 久しぶりにお会いできて嬉しかったですが、いろんな意味でギャップを感じました。ビルドアップという点で特に(←同志の受け売り)。健太監督に給料泥棒と言われた今年を、しっかり来年取り戻してくださいね。

丹羽◯(0) 今日の内田と武井のボランチ陣に一番違和感を持った選手だと思います。それは「頼りないったら、ありゃしない」という感覚。今年は本ブログ選定のベストイレブンを堂々とCBで獲得されました。おめでとうございます(開幕戦は加地さん怪我による右サイドバック先発)。とにかく左脚のキックに自信をつけられました。

藤春◯(1) あれは入れんかい!岡崎のスルーパスからのシュート。今日は攻撃の際に何度もブレーキをかけていましたね。来季はこじあけるドリブル突破を課題とさせていただきます。相手33番ロビーニョの堅い身体と素早い動きに、珍しく難儀していました。

武井◯(5) 今日の試合、君だけは単なる消化試合ではなかったですね。放ったシュート数にもそれがはっきり現れていました。そして棒のようなスルーパスも何度も試みていました。今年は明神さんが怪我がちだったのに、たった3試合の先発出場2011年は30試合、2012年は16試合)に終わりました。居るようで居ない、足りてるようで足りないガンバボランチでの来季の巻き返しを期待しています。

内田達△(0) まるでイジメに合うように完璧に狙われました。ボールをもらう前、君の動きがわかりやすいからかもしれませんね。来季J1で闘うには、勉強になったありがたい最終戦でした。本ブログ初のベストイレブン、おめでとうございます。

阿部△(1) 先ず佐藤をサブに追いやる先発に驚きました。開幕戦ゴールでフタからレギュラーを奪った頃が懐かしいです。最近はシュートを打つ場所と状況に、君がいない気がしてなりません。

二川◎(3) 今日の虚しいMOMです。君の途中交替は、前節山形戦に続き健太監督の失策でしたね。来季も10番を背負って、サブイボパスと先発したらフル出場を楽しみにしています。それはそれとして、何とかして先輩稲本がフル出場している秘訣を盗んでください。

倉田△(2) Japan組不在の試合だからこそ、今日は君への不満度満載でした。日頃新しいガンバを創ると言ってるわりには、下手なガンバ焼き直しサッカー(サイドでチマチマするサッカー)でしたね。

宇佐美◯(6) やはり推進力という点では群を抜いています。もう1ゴール欲しかったです。それ以上もそれ以下もない試合でした。あと最低3シーズンはガンバで頑張ってください。そしてガンバユースが生んだ最高傑作と、ガンバサポからも呼ばれてくださいね。

岡崎◎(1) 「やっぱり岡崎はボランチより前で光るな!」という声が吹き荒れました。何故あの位置にいたのか不明な藤春へのスルーパスに痺れました。得意の左45°から技ありシュートは、できればもう少し強打してください。

佐藤△(0) 攻守にピンときませんでした。

川西?(0) 早起きして出費が嵩んだ遠征だったこともあって、君の記憶がありませんでした。


注)( )内はシュート数を示す。


131124-2.jpg

テーマ : サッカー
ジャンル : スポーツ

今週の一言 vs 山形

2013/11/17 サンキュー!ガンバ初のホームで胴上げです。



J2−41節  ◯ガンバ大阪 3 - 2 モンテディオ山形●


ガンバ 得点者:宇佐美×2・OG

モンテディオ 得点者:萬代×2


131117.jpg

長谷川監督も加わって、全員集合ワニナレナニワ



万博ナマ観戦 今週の一言『 J2初優勝!心の底からみんなで万歳三唱 』



藤ヶ谷◯(0) ミドルを打たれてファインセーブのあと、珍しく味方を叱る姿が印象的でした。好セーブも数度見せてくれたし、3−2リードの終盤にハイボールへの対応は後光が射しました。3年毎に冴えるガヤが、頷ける今年の内容でした。来年こそ変なジンクスを崩してくださいね。

加地◯(0) 開幕前ユース戦で怪我をするのを目撃して、今年もシーズンを通して君には期待できないと覚悟を決めていました。でもそれは杞憂?に終わりましたね。最後の副キャプテンの挨拶をみんなが試合中から心配していました。ホント勝ったから良かったです。最終戦でお久∞ゴールを願っています。

西野◯(0) 最終戦は出場停止になりましたが、今シーズン、ガンバゴール前制空権をよく維持しました。シーズンオフにはサイドからの失点と君の存在を解析したいと考えています。U-20ミャンマー遠征で勢いに乗って完封勝ち、よろしくお願いします。

丹羽◯(0) ガンバディフェンスとして、男気No.1の君でも敵18番を抑えられませんでした。君の価値は相手に関わらず軽率なプレーをしないことではないでしょうか? 苦労を重ねたJ2の経験が、強いガンバの幻影の中でしっかり活きましたね。

藤春◎(1) 試合終了のホイッスルと同時に素直に号泣していました。去年の今頃も泣いていたような気がします。今日も君の快速をチームのみんなが活用していました。昔稲本がブンブンの頃、何が欲しいかと訊かれて「脚が速くなりたい」と言ったのを思い出しました。天は二物を与えずと言いますが、俊足とスタミナを兼ね備えた君の未来は底抜けに明るい。ガンバ史上最高の左サイドバックを新井場から奪いました(ミチからじゃないからね、念のため)

内田達◯(0) 岡崎とのボランチコンビが、不在Japan今野の偉大さを際立たせました。2度非凡なパスを拝見した記憶があります。二川が交替した後、チームを落ち着かせるのは君の役目でしたね。これからサッカー人生の先は長いし、ヤットの自然体と観察眼を思い切り吸収していってください。

岡崎△(1) 一度も良いプレーを見かけませんでした。君の推薦人の一人として、大変肩身が狭かったです。我々の席付近では武井待望論が巻き起こりました。中でもイカンのは、あのアリバイ守備。倉田の寄せ(プレス)と君の寄せを較べたら、緊迫感と真実味が月とスッポン。大事な試合でせっかくボランチ先発を決断した健太監督の期待に応えるプレーとは、はっきり異質のものでした。

倉田◎(1) 今日は無得点に終わりましたが、素晴らしい献身でした。万博ガンバサポの全員は、君の脚が攣るのを「なるほどな」と納得しました。ゴール裏からの倉田ゴール・コールの発生も理に叶っていると思いました。来年はホーム最終戦は君の挨拶が聴きたいです。それにしても韋駄天ハルを使うのがうまいアキ。

二川◎(0) 超人的なキラーパス(あたかも耳掃除をしながら鼻をかむような)を出しまくりました。特に佐藤への2本は、ウットリしました(佐藤!決めんかい!)。それはそれとして、健太監督が君を下げたのはいただけません。ボールの落ち着く場所がないという状態は、君がいなくなった後の様子です。

宇佐美◎(4) ハイタッチも忘れるさっさと2ゴール1アシスト(風)でした。今日の文句なしのMOMです。とりわけ今日の3点目の左足ゴールは若い時のマグノアウベスのようでした!多分。もう今日で「宇佐美はガンバに何も残してない」とは言えなくなりましたね。管理人は君がFWで新たに進化していると考えています。それはグイグイとゴールを狙いつつも、ラストパスも出せるフォワード。

佐藤◎(3) この評価に疑問を持たれる方も多いと思いますが、攻守にロチャが出てきたあとと較べてみれば明らかなことです。決定機は外しましたが、存在感は十分に示しましたね。佐藤は意外と脚が速いなと同志と喜んでいました。

大森?(0) 何故だかわかりませんが、記憶にほとんどありません。今日の試合、フタ先発を選んだ監督は立派だったと、試合後祝勝会の時に気付きました。

ロチャ△(0) 衰え感が鼻を突きました。どうしたんだろう?変にポストプレーに拘り過ぎて、裏への脅威が全く欠けていました。希望は一言「もっと暴れなさい」あっ!今、ロチャ契約満了のG−mailが届きました

武井◎(0) 出てきただけで言葉にならない安堵感がこみ上げてきました。何しろ隣りの同志と、フタ交替の時点から「あれって、武井と交替?」とか噂さしてましたから。健太監督の胃は、ホント鋼のように強かった。


注)( )内はシュート数を示す。


テーマ : サッカー
ジャンル : スポーツ

今週の一言 vs 京都

2013/11/10 終わりよければ、すべてよし!



J2−40節  ●京都サンガ 0 - 2 ガンバ大阪◯


ガンバ 得点者:今野・大森


131110.jpg

ゴール裏の緩衝ゾーン脇(サンガ・ホーム側)で、大森ゴールにみんなが立ち上がる!



西京極ナマ観戦 今週の一言『 ガンバ大阪、新メニューで京阪ダービーを制する! 』



藤ヶ谷◎(0) あの後半のビッグセーブがなかったら、西京極の舞台から転げ落ちるように逆転負けしていたと確信しています。ありがとうございます!内田の分まで感謝の気持ちを君に伝えたい。絶え間ない攻撃に晒されながらも、ナイスな完封勝ちでした。

加地◯(0) 前半、君のクロスに藤春のヘディングシュート!両サイドバック同士の夢の架け橋ゴールが惜しかったです。いつか実現するのを楽しみにしていますよ。もちろん、藤春のセンターリングに加地さんのダイビングヘッドでも構いません。

西野◎(1) 恐怖の14番山瀬(私だけかも)をきっちり押さえ切りました。ヘディングシュートで脚がつるのも頷けるほど、絶え間ない集中力を持ったディフェンスを披露してくれました。相手を振り向かせない守備は、とてもよかったですよ。完封と君は一体化した事象として管理人は捉えています。

丹羽◎(0) 味方を信じて、90分間粘り強い守備でしたね。前方フィードでは西野より正確性が高い。守備選手のサブがオジェソク1人しか入れなかった健太強気の決戦采配も、君のモチベーションを高めましたね。

藤春◎(0) 先取の1点目に絡みました。本ブロクではGKはピッチの石とみなされますので 、アシストが登録されます。このところ無闇に前戦に上がることを控えていますね。明らかに守備姿勢が相手攻撃を切ることに重きを置いています。あれ?シュート0?加地さんクロスのシュートは幻だったのでしょうか?

内田達◯(1) 後半終わり頃のもたもたボールロストは肝を冷やしました。無口な藤ヶ谷先輩に助けられました。でも前半の働きは見るべきものがありましたよ。気づいていますか?ヤットが前に出てから、繋ぎのためだけの繋ぎのパス交換(=失速パス交換)が減っています。これは紛れもないガンバ的進歩です。そのことはJ1に上がったら、はっきり解る予定です。

今野◎(1) 珍しく同志も認める今日のMOMです。何とガンバ移籍後、初の本ブログMOMです。先取点を穫ったことも大きかったですが、君や内田のボランチが何よりもあの場所に存在することが重要です。来季J1こそ君の中盤での推進力が必要です、心から期待しています。

倉田◯(0) 前半のガンバ特有の緩い入りを粉飾するようなプレスはよかったですが、らしくないミスが多かったです。久しぶりの2試合連続フル出場、お疲れさまでした。前プレのスイッチの入れ過ぎには、くれぐれも注意しましょう。

二川△(0) 残念ながら良くなかったです。途中交替もやむなしでしたね。

遠藤◎(0) 今日はもう日本代表遠征モードに入ったのかと心配していました。出ました!大森追加点のダイレクトパスは痺れました。あのパスを我が家では、ヤットGPSアンテナ・アシストと呼ぶことにしました。あれだけで◎です。

宇佐美△(4) 開始早々のドフリーヘディングがGK正面をついて、今日はツキから見放されました。ガンバサポの川勝さんもあれは決めないとね、と解説されてました。地元京都で錦を飾ることはできませんでしたが、残り2試合で更にウサミを轟かせてくださいね。ザックさんに聞こえるように。

大森◎(1) 初ゴールおめでとうございます。シュートする前から緊張感がスタンドまで伝わってきました。ホント無事に入ってよかったです。ベンチから飛び出した宇佐美とゆっくりと抱き合うシーンは、とても印象的でした。

佐藤◎(0) 君が入って、確実に流れがガンバに引き寄せられました。君のボールキープが、ガンバ関係者全員に安らぎを与えたことを最後にご報告させていただきます。


注)( )内はシュート数を示す。


テーマ : サッカー
ジャンル : スポーツ

今週の一言 vs 熊本

2013/11/03 嬉しいことが、3つも重なる日でした!



J2−39節  ◯ガンバ大阪 4 - 0 ロアッソ熊本●


ガンバ 得点者:遠藤・丹羽・宇佐美・佐藤


131103.jpg

モグラになって、あの輪の中に一度入ってみたい。



万博ナマ観戦 今週の一言『 スローガンどおりに、ガンバが「復活」しました! 』



藤ヶ谷◎(0) 今日の試合、ハイボールへの飛び出しでへなちょこシーンはありましたが、地味に完封勝ちの功労者でしたね。ニッカンスポーツのミスターガンバ選出も頷ける内容でした。家族揃って、今週のランチは cazi cafe で。来期は不動のGKに補強をかけるらしいけれど、その前にやることがあると思います。

加地◎(2) 危険なプレーが見受けられましたが、いつにないゴールへの意欲を強く感じました。今日は謎の欠場大森の分まで、攻撃に絡みましたね。申し訳ないですが、4点目のアシストはフタが2タッチだったので、取り消させていただきました。あのセンターリング的シュート、惜しかったです。今年の残る願いはJ2優勝と加地さん6年ぶりJゴールです。

西野◎(1) 頼り甲斐のある素晴らしい守備でした。全てのハイボールは西野頭に通じるがごとく、ゴール前で相手の攻撃を跳ね返していましたね。完封=西野という図式を改めて確認いたしました。ディフェンスは個々の競り合いで負けないことが、いつの時代でも大原則ですからね。それは前線プレス以前の問題です。

丹羽◎(3) 2試合連続ゴールおめでとうございます。そして驚きのシュート3本、おまけに完封勝ち。至れり尽くせりの試合でしたね。神戸 vs 京都をナマ観戦する余裕も頼もしいです。管理人なんぞは残り5分からオンデマンド放送をこわごわ観るのが精一杯でした。

藤春◎(0) 手堅いプレーに徹していました。大量リードで気が緩むのはベテラン陣のようですね。長友がいなければ、確実にザックさんに呼ばれると思いますよ。今日はドリブルで向かって行くハルを一度見たような記憶があります。これからもどんどんトライしてくださいね。

内田達◎(2) 3点目は君の縦パスをフタがスルーして、誰もが予測していない加地さんへ届きました。ガンバのボランチが板について、ボランチ今野を前に出す余裕をみせました。プレッシャーのきついJ1ではもう少し速い判断が必要だし、そこに出してはいけないパス(追いつめられるパス)がまだガンバのDFラインには蔓延しています。

今野◎(1) 君がガンバに来てから、やっとこさで「いい事」が起りました。管理人にとっては2005年セレッソ戦の同点ゴール以来かも。ボランチのパフォーマンスとしてはまだまだ満足のいくものではありませんが「もっと効くコンちゃん」をJ1では観れると信じています。

倉田◎(2) 前線からのプレスをヤットと2人で牽引しました。前半2点先取した後は脚を止めた攻撃が目立ちましたが、奪ったボールをドリブルで突き進む君の姿を見るのは嬉しい限りです。次節京都戦、今季開幕戦の借りを返してくださいね、PKなしで。

二川◎(1) 今日はいい目の保養になりました。ガンバの巨匠2人が奏でた先取点は、ガンバの新しい形でしたね。フタかボールを持つたびに、雨の万博に木漏れ日の如く期待感が漂いました。周りで走っている選手、そして走り出しそうな選手を見つける天才的な資質をお持ちです。そうそう、いつもミーティングでの発言、ご苦労さまです。

遠藤◎(3) キャプテン、J1復帰ありがとうございます。右脚の具合が悪いのに、今日はホントによく走りました。それもスプリントを利かしたランニングで。J1復帰を決めた記念すべき試合のMOMです。フタからのヘディング先取点は、最初の球出しは深い位置の君からでしたよね。そして後半のさっさと左脚シュートにも驚きました。ザックも柿谷の横にヤットを置けば深みのある攻撃が出来るのに、と考えるガンバサポは管理人だけかも。

宇佐美◎(6) 同期の大森がいないと、阿吽の呼吸プレーがみられません。でもロチャや平井と違う所は、君はアシストができることですね。今日もしっかり3ゴールに絡んでいます。来年もガンバでプレーすることを宣言したらしいけれど、是非とも背番号は11でお願いします(すでに持ってるので)

阿部?(0) 一人だけ◎じゃないけれど、気にしないでください。

佐藤◎(1) 復活ゴールおめでとうございます。素晴らしい!健太監督の仰る通り、あのゴールが今日のゲームをピシリと締めました。途中交替出場での初ゴール(去年のゴールは全て先発)は、ガンバに明るい未来をもたらしました。それは来期李獲得報道よりも、LEDのように長持ちする明るさです。


注)( )内はシュート数を示す。


テーマ : サッカー
ジャンル : スポーツ

今週の一言 vs 徳島

2013/10/27 轟け!ウサミ4発。



J2−38節  ●徳島ヴォルティス 1 - 5 ガンバ大阪◯


ガンバ 得点者:宇佐美4・丹羽

ヴォルティス 得点者:ドウグラス


131027.jpg

去年降格を隣りで一緒に拝んだ同志(←藤春命)から届きました。



遅れオンデマンド観戦 今週の一言『 ガンバ大阪、ヒヤヒヤの爆勝! 』



藤ヶ谷◎(0) 終盤で無言のPK阻止とファインセーブ、ありがとうございます。最後に見せ場がやってきましたね。風下でも風上でも、プレースタイルに影響がないことを確認いたしました。

加地◯(0) テクニカルな突破から宇佐美に1アシスト、右サイドの攻撃は好調を保っています。でもあの失点場面の左足防御は手抜きと申し上げておきます。ヤットが前目にいると、みんなの目線が遠くに導かれるのがいいと思いませんか?副キャプテン。

西野◎(0) 前半の宇佐美の2点、ショートカウンターのボール奪取は君からでしたね。さっさとゴールするCBからのガンバの新しい形を確認いたしました。それ行けガンバ!好きです。守備でももちろん、頼り甲斐のあるプレーでした。

丹羽◎(1) 大輝のガンバ史に残る試合。紙一重の接戦を大勝に変えてくれましたね。そしてガンバJ初ゴールおめでとうございます。てっきり頭ゴールかと思ってましたが、録画オンデマンドを見て驚きました。まるでアラウージョばりのゴールじゃないですか!見逃せないのは後方からの繋ぎにミスのないこと。

藤春◎(0) ドウグラス・マークお疲れさまでした。フタ→ハル→丹羽のゴールって、マジで永久保存版です。あのゴールを間近で観れたサポーターは幸せ者。あの時フタより後ろにいたのに、甲賀忍者のごとく狭いスペースを突き抜けました。同志が惚れこんだあの踏ん張りセンターリングも、ガンバの新しい形です。

内田達◎(0) 君が未来のガンバを背負う姿を思い浮かべました。遠藤・明神・今野・武井・岡崎がボランチに控える開幕前、22試合にボランチで先発するなんて、君の親戚以外に考えられなかった事態です。そうそうU−17Japanではキャプテンでした。来年は副キャプテンをよろしくです。

今野◯(0) スーパーな選手にしては、存在感(PKも含めて)を発揮するのが遅かったかな。宇佐美への5点目で今野ボランチ説の裏付けがやっと取れました。ゴール裏カメラに映った丹羽ゴール直後の君のガッツポーズ、これでやっと◯になりました。

大森◎(1) 1点目の宇佐美へのアシストが、特にお気に入りでした。ニアーの点で合わすゴールは管理人の大好物です。君と宇佐美が重なれば、互いに連鎖反応を起すように見えました。正式には5アシストらしいけれど、本ブログではおかまいなしに12です!これを励みに一層の努力を願っています。今シーズン、ガンバ20人目のJゴールを佐藤と争ってくださいね。

倉田◎(2) 惜しい!宇佐美→遠藤→倉田のミラクル・ジャンピング・ボレーシュート。残念ながら得点シーンではお目にかかれませんでしたが、前半戦の攻守に献身的な秋を取り戻してきました。フタとの交替でなぜ劇的に流れが変わったのか、誰かわかったら教えてほしいです。

遠藤◎(0) ヤット魂(シュートを打たない)が前線に存在するメリットを数値化するのは困難ですが、ガンバに正のスパイラル現象を呼び込んでいます。それは今野を見てもわかりませんが、内田を見ればわかります。このところのウッチー(失礼な言い方だすが)丁稚が番頭になったようでした。前半倉田への頭で落としたプレー、同志からのメールで電車の中ではイメージできませんでしたが、これもヤットを「利用する」新しい形でした。

宇佐美◎(6) もちろん今日のMOMです。4ゴールともウサミ・スペシャルな軽やかなるフルコース・ゴールでした。14試合で15点は2005年アラウージョのゴール率ペースを越えていますよ。個の力、個人技と人は言うけれど、4点のうち3点は西野2と今野1のプレスから導き出された速い攻撃でした。そしてボールを失ったら己で追い掛けるという「ラモス瑠偉・技」もしっかり実践してみせました。

二川◎(0) フットボールサミット第15回の裏表紙は君でしたね!22分間で「二川孝広、ここにあり!」と鳴門地区に鳴り響きました。藤春に出した(丹羽ゴールに至る)狭い路地に虹をかけるが如くパスに、下◎さんもきっと本望だと思います。君の登場から風上ガンバの勢いが、ガラリと変わりました。

佐藤◯(0) お帰りなさい!当然、出てきただけで◯です。徳島戦復帰を実現した健太監督に感謝。

ロチャ?(0) 誰だったか忘れましたが、一度だけ君の頭を狙ってくれたモノ覚えの良い選手に感謝。


注)( )内はシュート数を示す。


テーマ : サッカー
ジャンル : スポーツ

今週の一言 vs 富山

2013/10/20 万博1万人ならずとも、ガンバが長い夜を抜ける。



J2−37節  ◯ガンバ大阪 3 - 1 カターレ富山●


ガンバ 得点者:倉田・西野・宇佐美

カターレ 得点者:白崎


131020.jpg

今日もメイドインJapan・ガンバ、1ヶ月ぶりの勝利に安堵しました



万博ナマ観戦 今週の一言『 途絶えることのない相手サイドライン割れに、ガンバが生き返る! 』



藤ヶ谷◎(0) 二度ありがたい記憶があります。相手セットプレーの時、ドキドキするのは相手チームにかかわらず同じでした。ヤットさん、あの雪洞バックパスはないよ!と君からも言ってもらいたい。

加地◎(0) 今日の同志のMOMです。西野へのドンピシャ・クロスのアシストに、加地さん狼が来た状態の3人が小躍りしました。キャプテンから発生した悪い流れを断ち切る副キャプテンのお仕事に、みんなで感銘を受けました。後半藤春が消えたあと攻守の君の活躍に応えて、勝利の万歳三唱のあと3人で caziうどんを食べながら余裕のユース観戦でした。

西野◎(1) 管理人の今日のMOM。あの勝ち越しゴールの直前、ほんの一瞬DFに戻ろうとした君の姿を覚えています。思い直してくれて、ありがとうございました。ガンバのゴール前でも、西野や!また西野や!また西野がヘディングでクリアーした!と黙々と喜んでいました。前線に入れる縦パス、まだ不正確な部分は多々ありますが、繋ぐ横パスより遥かに価値があります。ひたすらボランチから悠長に組み立てるサッカーは、もはや時代錯誤ですからね。

丹羽◎(0) Japanコンビと距離が離れたので、前にパスの意識が高まっていました。いいですよ!その調子で最終戦まで先発センターバックを張ってみてください。最・古巣徳島戦、一層の活躍を期待しています。

藤春◯(0) 前半のオフサイド(ハルが後ろから抜き去ったのに)になった遠藤へのマイナス・グラウンダークロスにイカれました。ハイタッチ寸止め、バックスタンド3人で棒立ちでした。でも後半は見事に姿を消しました。一昨年11月26日から続く先発フル出場(73試合連続)が、そろそろこたえてきたのかも。頑張れ!ハル。

内田達◎(0) このところ同志イチ押しの選手です。今日はボランチ今野の存在が万博に霞んでいました。多分それは君が明確なプレー・ビジョンを掴んだからでしょう。宇佐美へのアシスト、何がいいって味方を前に走らせるプレーです。初めて宣言します!
次世代ガンバ黄金の中盤は内田達・岡崎・大森・倉田です!

今野◯(2) 今日は、君のボランチ推進力が発揮できない相手でしたね。6位以内の徳島と京都なら、君の良さがボランチで観れると思います(きっぱり)。是非ともそのままボランチでよろしく。ザックJapanの左サイドバックなんかよりはるかに期待感が湧きますし。

大森◯(2) 誰も触れないので、代わりに管理人が賞賛しておきます。Jリーグ18試合出場で、アシスト数10は驚異的な働き。蒼のチャンスプレーメーカー、コータロー・オオモリ!! 守備でも効果的な<突っつき>を何度も見せていました。先発フル出場です。

倉田◎(1) ヤットが前にいるので、ボランチを肩代わりしてました(今野の存在を薄くした原因は君かもしれません)。相手のクリアーを逃さない集中力から生まれた復帰初ゴール、ありがとうございます。繋がりませんでしたが、ヤットを前に走らすパスもOK、OKよ。さすがに藤春を前に走らすのはうまい。

遠藤◯(0) あのミスには敢えて触れませんが、今日のヤット前線布陣に大賛成です。海外遠征疲れの癒し布陣にならないことを心の底から祈っています。この位置でもシュート無しの『ヤット魂』に頭が下がりました(フットボールサミット第15回を先程購入)。宇佐美とヤットのツートップって、アラウージョと大黒ツートップに迫ると一人で悦にいってます。前半オフサイド判定のゴール、勿体なかったです。

宇佐美◯(6) ゴールへの焦りを感じましたが、3点目は見事でした。あのまま右に流れない気持ちがゴールを生みました。右上隅に突き刺さる!普通は外れてもおかしくないシュートですからね。ガンバにとっては大きなゴールでした。レアンドロの13ゴールは必ず越えてくださいね。

二川?(0) すいません!ユースの大将、全然覚えていません。

平井?(0) 「もう一人の交替、あれ誰??・・・・ヒ・ヒ・ヒライ!」という、隣から聞こえた悲鳴しか覚えていません。


注)( )内はシュート数を示す。


テーマ : サッカー
ジャンル : スポーツ

今週の一言 vs 大宮

2013/10/13 メール実況ありがとうございました。



天皇杯3回戦 △大宮アルディージャ 0 - 0 ガンバ大阪▲

          ( PK 4 − 3 )


ガンバ 得点者:なし


131013.jpg

闘いに敗れ、うなだれる丹羽選手(同志mより)


未観戦ヒアリング 今週の一言『メードインJapan・ヤングガンバが、電光石火に届かず』



藤ヶ谷◎(0) 「ガヤ神」のメールが同志mから届きました。2度のナイスセーブで完封です。君のPKストップを拝まずに、管理人もこのまま呆けていくわけにはいきません。同志yの今日のMOMです。

加地◯(0) 守備での頑張りがビンビン伝わってきました。ヤットがいないと若い頃を思い出して、プレーが真摯になるような気がします。これからも昔の名前を忘れて、よろしくキャプテン。

西野◯(0) 大宮の助っ人2人が不在とはいえ、J1上位チームに完封した出来は、パソコンの前でじっとしていても分かりました。ガンバ今期15試合の完封のうち、君が13試合に先発しています(ちなみに今野選手は8試合)

丹羽◯(0) 当ブログで今イチ押しのNNセンターバックコンビが期待に応えてくれました。でも同志mの言葉を借りると『 残念レベルを超えるPK 』つまり箸にも棒にもかからないキックだったようです。

藤春◯(1) PK戦のガンバHP速報で丹羽×、橋本×、藤春×の一気更新に喜びと悲しみが、竜巻のようにクルクル回りました。今日はマンマークを受けなかったのか、栃木戦より攻撃には絡んでいたようです。

内田◎(1) とにかくプレーの判断が遅いというメールが届きましたが、いつになく前を向こうと意識が旺盛だったようです。同志mの今日のMOMです。

武井◯(4) 何とシュート4本!久しぶりの先発で、今度は故郷の近くでいい仕事ができたようです。何故か君が上手いプレーヤーに見えたらしい。

大森△(1) 評価が分かれましたが、がむしゃらなプレースタイルへの好みの問題かもしれません。

倉田◯(1) 最初の決定機を外したのが、惜しかったです。この先発メンバーでは溜め所がないので、忙しい試合になるのは分かっていましたよね。早々に交替したので良くなかったのかと想像していましたが、そうでもなかったみたいです。来週こそはフル出場を願っています。

平井△(1) 珍しく必死でボールを追い掛けていたらしい。大宮戦か得意というだけで先発できたと熊谷-名古屋間で噂さしていました。シュートマークが速報に出て来なかったのがとても残念でした。途中出場よりも先発起用の方がマシだとは思いました。同志m、同志yからも君への評価が伝わってきませんでした。

宇佐美△(4) このところシュート精度が劣化しているはずです。今日は頭を上げてプレーをしてくれたのだろうか?どうやら主審に目をつけられていたようですが、それも所詮身から出た錆。

二川◯(1) 若い後輩に混じって溜をつくるフタに期待していましたが、何故か先発ならず。PK戦、トップ宇佐美の次に君が蹴ることを望んでいましたが・・・。

川西△(2) 延長戦でシュートを打ちましたが、まったく冴えなかったようです。平井が先発するのも納得したとのコメントが同志mから寄せられました。

阿部?(1) PK戦でしっかり決めましたが、同志yはシュートチャンスでパスを選択したことにとてもお怒りとのこと。

注)( )内はシュート数を示す。


131013-2.jpeg

2時間かけた帰り道、同志yからのメッセージ。

テーマ : サッカー
ジャンル : スポーツ

今週の一言 vs 栃木SC

2013/10/08 さっそく内田選手を修正。

2013/10/06 派手に負けました。



J2−36節  ◯栃木SC 4 - 2 ガンバ大阪●


ガンバ 得点者:宇佐美・阿部

栃木SC 得点者:サビア×2・クリスティアーノ・久木野


131006.jpg

初めての宇都宮で、ヤットを接写


グリーンスタ生観戦 今週の一言『 雨具を持参して、みんなで日焼けしただけの試合 』



藤ヶ谷△(0) 今季初の4失点。中でも最初のファンブルからの失点が悔やまれます。あれで君のメンタルバリヤーが全開になりました。通りゃんせガヤの復活です。監督と同郷のメリットも今日で最後になることを願いながら、帰りの残念会で健太ギョウザにかぶりつきました。

加地△(0) 君の右サイドから攻めている最中に、諦めと虚しさ感をもよおしてました。君が縦に走るより、大森を縦に走らす頭の回路が欲しいと90分間思い続けていました。いわゆる年寄りの冷や水って、私もよく言われます。

丹羽△(0) スピードのない、かつ集中力の途切れるセンターバックの弱点がモロに浮かび上がりましたね。本ブログの調べでは、丹羽・今野のCBコンビが平均失点2.05で最下位に踊り出ました。ちなみに首位は西野・岩下のコンビで0.50(後日更新)。それはそうと、カバーリングという『美名』のもと、真ん中を居留守にする守備コンセプトをそろそろ見直すべきではないでしょうか?

今野△(0) 本ブログでは2−2からの失点を内田のミスパス宇佐美のゴリ押しドリブルを主因とは考えていません。君の試合状況を踏まえない浮き足立った位置取りが主因です。火事場の馬鹿力も、火事場にいないと発揮できないということです。でもボランチとしての才能は、しっかりと確認できました。

藤春◯(0) 今日はいやにおとなしいハルでした。守備から入るという前半戦の健太コンセプトを覚えているのは、君だけでしたね。君のスピードがなければ、ガンバ・ディフェンスは青信号でも横断歩道を渡れない気がしました。

内田達△(0) 攻撃にも絡んでいたし、愛媛戦よりはよかったと思います。失点場面の近くで見かけないことが少し気になりましたが、それはそうとして元ヴェルディ武田氏が君が褒めるホントの理由が知りたいです。

遠藤△(1) いつになくミスが目立ちました。その理由はフタの役割を自らで担ったからだと推測しています。いつになく縦に「決めるパス」を狙っていましたね。2点目阿部へのアシストは、瞬間ヤット・タッチが静かに火を吹きました!お見事でした。でも△です。

大森△(3) 後半開始早々のフリーキックを与えた糞ファウルに、グリーンスタジアムで強い怒りを覚えました。あのプレーひとつで、今日はどんな良いプレーも管理人の中から消えてしまいました。倉田を排して君がフル出場できたのが、とても不思議でした。

倉田◯(1) 最初はやはり怪我のブランクを感じました。でも宇佐美へのアシストを決めてから、秋らしさが出てきましたね。宇佐美へのアシストで、片道14,000円日帰り遠征ハイタッチを実現してくれました。管理人の天皇杯大宮戦の淡い期待は、星原先発・倉田キャプテンです。次はパワー全開でお願いします。

川西◯(1) 今季初先発おめでとうございます。君の先発起用は、お日様が東の空から昇るように当然の流れでした。残念ながら目に見える成果は出ませんでしたが、こういう流れが今のガンバには必要なことなんです。次も当然先発です。

宇佐美◯(8) もっと頭を上げてプレーしましょう!今日はそれだけです。

阿部◯(2) 途中交替出場でゴールしたことを評価しただけです。

ロチャ△(0) 君の得意なゴールはヘディングだということを、みんな忘れたみたいです。

岡崎◯(0) 2−4からボランチに入って、それはそれで嬉しかったです。もうすぐA契約ですね!次の天皇杯はボランチで先発です♪


注)( )内はシュート数を示す。


テーマ : サッカー
ジャンル : スポーツ

今週の一言 vs 愛媛FC

2013/09/29 ねじ込もうとするドライバーで、ネジ山が潰れたような試合でした。



J2−35節  ●ガンバ大阪 0 - 1 愛媛FC◯


ガンバ 得点者:なし

愛媛FC 得点者:アライール



130929.jpg

日曜仕事を終え、名古屋から駆けつけてキックオフ!



万博ナマ観戦 今週の一言『 失速パスサッカーで、ガンバが万博に沈む! 』



藤ヶ谷◯(0) ビデオを見直す気力が湧きませんが、2度ファインセーブの記憶があります。ところで、リスタートの時にDFラインとGKの動きの決め事ってないのでしょうか? DFがラインを保つ時はGKが出るとか、ラインを崩す時はGKは出ないとか。みんながサポーターと同じように棒立ちって、そりゃあまずいよね。最後スローインを投げに出ていって評価が少しアップしました。

加地△(0) 箸にも棒にもかからないクロスをまき散らしていました。まさしく賽銭クロス!万博ゴール前にお百度参りの巻。

丹羽△(0) ラインを仕切る隊長としては、あの失点は悔やまれます。ヤットを経由するしか術のない攻撃のガンバ組立ラインに、もっとチームとしての危機感をお持ちになることをお薦めいたします。

今野△(0) 身体を敵に当てるだけのハイボールへの対応に、親子でうんざりしました。終了間際のスクランブルで、君をトップに上げるチームのコンセンサス?が、はっきり謎でしたね。君がガンバに来てからロクなことがないと、言われないように残り試合、死に物狂いで頑張ってくださいね。

藤春◯(0) 後半は止みましたが、前半はガンバ攻撃の蛇口化(やや垂れ流し気味)していました。前半ロチャが君の左サイドを侵犯していた理由が、試合前の監督指示だったら深刻な問題です。誰が中でハルのセンターリングを狙うのかが不明でした。でも依然として秋になってもハルが好調を持続しています。

内田達△(1) 全てのパスが、チームをスピードに乗せるという意識に欠けています。味方のもう1m前にパスを出す感覚が欲しいと何度も何度も思いました。出足は好調でしたが、ひとつのミスからいつのまにか萎んでいきました。

遠藤◯(2) 辞退されるかもしれませんが、今日のMOMです。CKは腐るほど蹴りましたが、残念ながら実りませんでした。ガンバでは君以外の選手は、遠くがまるで見えないようですね。左脚のロングパスと左脚アウトのダイレクトパスに唸りました。今日はガンバ大阪ヤット依存症が炸裂して首位を陥落した試合・・・・去年の今頃を思い出すような試合でしたね。

岡崎△(0) 小技の持ち腐れ感が充満していました。綺麗でうまげなサッカーを嗜好されているようですが、J2下位相手にも全く役に立ちませんでした。もっと君の闘うプレーが見たいです。

阿部△(1) 今日はサイドハーフ2人に推進力が如何せん不足していました。群がるディフェンスにお茶を濁すパスの嵐が万博に吹き荒れました。引いた相手にみんながパスを貰う動きしかしないのが、こじ開けれない理由かも。もっと無駄走りせなあかんわ。

宇佐美△(5) 誰が何と言おうと、むかっていく姿勢は良かったです。何もしないでパスを回しているより、はっきりマシですし。後半の入り乱れた布陣では、君がトップ下に入って、パサーに変身して欲しかったです。相手か研究してきたら同じことを繰り返していても拉致があきませんからね、いくらガンバユースが生んだ最高傑作でも。

ロチャ×(1) マークが厳しかったの?何をもってして、左サイドに何度も何度も流れて来たの? ストライカーならデンと真ん中に居てほしかったです。あれだけ高い位置でボールを奪って(相手のミスですが)陽の目を見ない攻撃って、ホント救いようがありませんね。

平井×(0) 誰が何と言おうと、あの時点での君の投入は監督の采配ミスです。スペースのない局面でショウキがボーフラのようになることは、新進気鋭の一昨年からのガンバサポーターでも分かることです。あんな狭い場所にスルーパスを出す味方の選手が一人もいなかったことが、その証でした。

川西◯(1) こんなカスみたいな試合(あくまでガンバ的に)でも、ビッチで明確な意気を感じる選手でした。もっと期待していますよ。

大森△(0) 加地さんよりも、君が右サイドからの切れ込みやクロスを上げることを期待していましたが・・・。もっと遠くを視野に入れたプレーをお願いいたします。



テーマ : サッカー
ジャンル : スポーツ

今週の一言 vs 松本山雅

2013/09/22 今週は嬉しいことがあったので、× 評価の選手はおられません。



J2−34節  △松本山雅 2 - 2 ガンバ大阪△


ガンバ 得点者:ロチャ2

松本山雅 得点者:塩沢・犬飼


130922.jpg

加地さん、ガッツポーズの瞬間


オンデマンド観戦 今週の一言『 ガンバ大阪が、松本で風立ちぬ! 』



藤ヶ谷△(0) 逆転2−1リードの好ムードに水を挿したようです。相手スローインへの予習が、返ってアダとなりました。風吹けば桶屋が儲かる以前の問題、今日はGKが手を使えるメリットを感じませんでした。船山のミドルを弾き出してくれたし、今週は嬉しいことがあったので△評価。後半の後半から、あのケツをまくったような「怒れるガヤ」に好感を持ちました。

加地◎(0) 星原を予想していた管理人をあざ笑うかのような先発。ロチャ2点目のアシスト、君のガッツポーズの気持ちが良くわかります。ホントに連鎖する美しいプレーでしたね。あのプレーをナマで観れただけで、サポは松本まで来た甲斐があったはず。修正した点が続かないガンバディフェンス、副キャプテンに日持ちのする修正をお願いしたい。

丹羽◯(1) 今野とのCBコンビはまだ今日で3試合目なんですね!自宅でこの試合のビデオチェックをお薦めします。確実に新たなるやる気が湧いてくると思いますよ。「なんだかんだ言っても元来ガンバのディフェンスは強くない」(福田解説者コメント)そうですから。

今野◯(0) 前半の途中から西野を入れて、君を前に上げてほしいと願っていました。今日は内田よりはるかに君の方が『推進力』がありましたね。それはそれとして、相手CKでは足の動く君がニアーを観て、足の重いロチャが真ん中にいる方がいいのではないでしょうか?

藤春◎(1) まさしくJ2首位ガンバ大阪のストロング・ポイントでした。点には絡みませんでしたが、頼もしい働きでした。ところで右サイドバックの練習も始めてみたらいかがでしょうか?「もっと大きなハルが来る」予感がします。

内田達△(1) とてもイライラするプレーでした。あんな寝床で寝返りを打つようなプレーでは、そもそも隣りのヤットさんが活きませんよ。

遠藤◯(1) 今日はディフェンスの底から組み立てることが多かったです。頭に包帯を巻いてから、視界の隅で次のプレーを感じるヤットらしさが消えたような。逆転弾の加地へのパス、見事でしたね。管理人の今季ベストゴールに名乗りでました。パソコンの前で立ち上がって、加地さんと一緒にガッツポーズしてました。

阿部◯(2) 久々の連続試合先発!でもガンバでは左右のサイドハーフしかポジション争いが生じないのがとても残念です。攻守に無難にこなした感じはありましたが、あまり印象に残るプレーはありませんでした。

二川◯(3) FTSS(フタ・タッチ・スモール・スペシャル=足元のボールを敵がアタックに来る直前に浮かせて横を通過する選手へ出す短いバス)を連発しました。今日は自らシュートの意識が高かったですし、ラストパスの質も水戸戦よりは上向きでした。

宇佐美△(2) 決定機を2度逃す。松本バス移動も重なったお疲れのせいか、身体のキレを失っていました。ボールを持つ時と離す時の状況判断も、ほのかにズレていましたね。

ロチャ◎(5) 相手CK先取点は君の持ち場から発生しましたが、2点をきっちり取り返して今日のMOMです。前線でのチェックより最近気になるのは、君のアシストが本ブログで733分間ゼロなことです(パウリーニョ782分間で3、レアンドロ1588分間で2)。よろしくお願いします、みんなでアシスト。

岡崎?(0) 存在感がなくて、今日は評価ができませんでした。すまん。

川西◎(1) 宇佐美→川西の交替に、一人で頭を縦に振りました。引いたり抜けたり、立派にマメな働きでした。今日で勝点が神戸に追いつかれたし、是非とも健太監督のガラガラポン采配を期待したい。

パウリーニョ△(0) 残り時間が極でも、シュートを打つのが君の君たる使命です。


注)( )内はシュート数を示す。


テーマ : サッカー
ジャンル : スポーツ

プロフィール

zaburou2

Author:zaburou2
単身赴任終了。大阪在住
朝から晩までガンバ大阪

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
カテゴリ
フリーエリア
最新コメント
リンク
カウンター (00/11/17~)
検索フォーム