J観客数ベスト50
⚽️ 2023/09/24 現在。逆転負けの浦和戦、3万人超えです。
⚽️ 2023/06/20 参考にペルー戦を追加。
rank |
観客数 |
年月日 |
シリーズ/節 |
競技場 |
対戦チーム/結果 |
順位 |
1 |
41,054 |
1993/11/06 |
2nd/10節 |
神戸ユニバー競技場 |
V川崎 ●0-4 |
6→8位 |
2 |
38,304 |
1993/06/05 |
1st/07節 |
神戸ユニバー競技場 |
名古屋 ◯3-1 |
9→7位 |
その他 |
(38,251) | 2022/07/25 |
国際親善試合 |
Panasonic Stadium |
PSG ●2-6 |
− |
3 |
37,334 |
2019/08/18 |
23節 |
Panasonic Stadium |
磐田 △1-1 |
13→13位 |
4 |
37,292 |
1994/05/14 |
1st/16節 |
神戸ユニバー競技場 |
浦和 ●1-2 |
9→10位 |
5 |
37,076 |
2019/03/30 |
05節 |
Panasonic Stadium |
神戸 ●3-4 |
9→11位 |
6 |
36,280 |
1994/04/30 |
1st/13節 |
神戸ユニバー競技場 |
名古屋 ◯3-0 |
11→9位 |
7 |
36,270 |
1994/08/27 |
2nd/05節 |
神戸ユニバー競技場 |
横浜F ●1-3 |
10→12位 |
8 |
36,177 |
2017/07/29 |
19節 |
吹田サッカースタジアム |
C大阪 ◯3-1 |
6→3位 |
9 |
35,861 |
2019/05/18 |
12節 |
Panasonic Stadium |
C大阪 ◯1-0 |
16→14位 |
その他 |
(35,589) | 2016/06/07 |
キリンカップ決勝 |
吹田サッカースタジアム |
●🇯🇵1-2 ボスニア.H○ |
準優勝 |
10 |
35,315 |
2017/08/13 |
22節 |
吹田サッカースタジアム |
磐田 ●0-2 |
6→7位 |
rank |
観客数 |
年月日 |
シリーズ/節 |
競技場 |
対戦チーム/結果 |
順位 |
11 |
35,242 |
2018/04/21 |
09節 |
Panasonic Stadium |
C大阪 ◯1-0 |
18→17位 |
その他 |
(35,001) | 2023/06/20 |
キリンチャレンジ |
Panasonic Stadium |
◯🇯🇵4-1 ペルー● |
− |
12 |
34,849 |
1994/10/22 |
2nd/14節 |
神戸ユニバー競技場 |
磐田 □1-1 |
12→12位 |
13 |
34,733 |
2017/03/19 |
04節 |
吹田サッカースタジアム |
浦和 △1-1 |
2→5位 |
14 |
34,660 |
2018/09/29 |
28節 |
Panasonic Stadium |
広島 ◯1-0 |
17→13位 |
15 |
34,517 |
2023/05/03 |
11節 |
Panasonic Stadium |
C大阪 ●1-2 |
17→17位 |
16 |
34,231 |
2016/04/02 |
1st/05節 |
吹田サッカースタジアム |
横浜FM ●1-2 |
7→12位 |
その他 |
(34,166) | 2017/01/01 |
天皇杯決勝 |
吹田サッカースタジアム |
○鹿島 2-1 川崎F● |
− |
17 |
33,941 |
2016/04/29 |
1st/09節 |
吹田サッカースタジアム |
川崎F ●0-1 |
8→9位 |
18 |
33,905 |
2019/05/04 |
10節 |
Panasonic Stadium |
FC東京 △0-0 |
15→15位 |
その他 |
(33,891) | 2018/09/11 |
キリンチャレンジ |
Panasonic Stadium |
◯🇯🇵3-0 コスタリカ● |
− |
19 |
33,546 |
2016/06/25 |
1st/17節 |
吹田サッカースタジアム |
名古屋 △3-3 |
6→6位 |
その他 |
(33,399) | 2019/11/19 |
キリンチャレンジ |
Panasonic Stadium |
●🇯🇵1-4 ベネズエラ◯ |
− |
20 |
32,567 |
2023/08/19 |
24節 |
Panasonic Stadium |
湘南 ◯2-1 |
12位→11位 |
rank |
観客数 |
年月日 |
シリーズ/節 |
競技場 |
対戦チーム/結果 |
順位 |
21 |
32,463 |
2016/02/28 |
1st/01節 |
吹田サッカースタジアム |
鹿島 ●0-1 |
開幕→13位 |
22 |
32,444 |
2016/07/30 |
2nd/06節 |
吹田サッカースタジアム |
広島 ○1-0 |
7→6位 |
23 |
31,948 |
2017/05/05 |
10節 |
吹田サッカースタジアム |
清水 △1-1 |
3→3位 |
24 |
31,775 |
2017/09/09 |
25節 |
吹田サッカースタジアム |
神戸 ●1-2 |
7→7位 |
その他 |
(31,578) | 2017/10/08 |
ルヴァン準決勝② |
吹田サッカースタジアム |
C大阪 ●1-2 |
ベスト4 |
25 |
30,495 |
2019/06/01 |
14節 |
Panasonic Stadium |
鹿島 △1-1 |
16→15位 |
26 |
30,476 |
2019/08/10 |
22節 |
Panasonic Stadium |
広島 △1-1 |
13→13位 |
27 |
30,135 |
2023/09/24 |
28節 |
Panasonic Stadium |
浦和 ●1-3 |
10位→11位 |
28 |
30,114 |
2016/09/25 |
2nd/13節 |
吹田サッカースタジアム |
FC東京 △3-3 |
4→4位 |
29 |
29,397 |
2016/06/15 |
1st/10節 |
吹田サッカースタジアム |
浦和 ○1-0 |
8→6位 |
30 |
28,681 |
2018/02/24 |
01節 |
Panasonic Stadium |
名古屋 ●2-3 |
開幕→14位 |
rank |
観客数 |
年月日 |
シリーズ/節 |
競技場 |
対戦チーム/結果 |
順位 |
31 |
28,534 |
2018/07/28 |
18節 |
Panasonic Stadium |
鹿島 △1-1 |
16→16位 |
32 |
27,988 |
2022/10/29 |
33節 |
Panasonic Stadium |
磐田 ◯2-0 |
17→15位 |
33 |
27,870 |
2019/04/14 |
07節 |
Panasonic Stadium |
浦和 ●0-1 |
14→15位 |
34 |
27,806 |
2018/11/24 |
33節 |
Panasonic Stadium |
V長崎 ◯2-1 |
9→8位 |
35 |
27,662 |
2022/08/14 |
25節 |
Panasonic Stadium |
清水 ●0-2 |
16位→17位 |
36 |
27,064 |
2019/02/23 |
01節 |
Panasonic Stadium |
横浜FM ●2-3 |
開幕→14位 |
37 |
26,865 |
2019/03/09 |
03節 |
Panasonic Stadium |
名古屋 ●2-3 |
5→11位 |
38 |
26,630 |
2018/10/20 |
30節 |
Panasonic Stadium |
横浜FM ◯2-1 |
12→10位 |
39 |
26,520 |
2016/08/20 |
2nd/09節 |
吹田サッカースタジアム |
神戸 ●0-1 |
5→5位 |
40 |
26,490 |
2022/05/08 |
12節 |
Panasonic Stadium |
神戸 ◯2-0 |
13→12位 |
rank |
観客数 |
年月日 |
シリーズ/節 |
競技場 |
対戦チーム/結果 |
順位 |
41 |
26,256 |
2019/11/23 |
32節 |
Panasonic Stadium |
仙台 ◯2-0 |
9→9位 |
42 |
26,003 |
2016/10/29 |
2nd/16節 |
吹田サッカースタジアム |
新潟 ○3-1 |
5→5位 |
43 |
25,865 |
2023/02/25 |
2節 |
Panasonic Stadium |
鳥栖 △1-1 |
7→10位 |
44 |
25,748 |
2019/10/19 |
29節 |
Panasonic Stadium |
川崎F △2-2 |
12→9位 |
45 |
25,719 |
2019/07/13 |
19節 |
Panasonic Stadium |
清水 ◯1-0 |
14→11位 |
46 |
25,635 |
2019/11/30 |
33節 |
Panasonic Stadium |
松本山雅 ◯4-1 |
9→9位 |
47 |
25,626 |
2017/11/26 |
33節 |
吹田サッカースタジアム |
札幌 ●0-1 |
10→10位 |
48 |
25,361 |
2018/05/19 |
15節 |
Panasonic Stadium |
浦和 △0-0 |
16→16位 |
49 |
24,879 |
2018/08/10 |
21節 |
Panasonic Stadium |
FC東京 ◯2-1 |
17→17位 |
50 |
24,835 |
2017/06/25 |
16節 |
吹田サッカースタジアム |
川崎F △1-1 |
3→4位 |
アウェイ平均集客数
⚽️ 09/24 現在。28節を更新。全チーム平均集客数をガンバアウェイ平均集客数が下回る。
⚽️ 08/06 22節を更新。グランパス国立ホーム開催の新潟にガンバが抜かれる。
⚽️ 07/22 延期の16節を更新。
⚽️ 05/31 遅れ11節を更新。
⚽️ 05/20 ここではガンバが4位に上がる。
⚽️ 05/14 やっとセレッソを越える。
⚽️ 05/06 12節を更新しました。ガンバのアウェイ平均観客数が、やっと全体平均観客数を越える。
年度 | G大阪 J1順位 |
G大阪アウェイ |
> < |
J1全チーム 平均集客数 |
> < |
G大阪ホーム 平均集客数 |
1位 |
2位 |
3位 |
まとめ |
93年 | 9位/10 | 14,581 人 |
< | 17,976 人 | < | 21,571 人 | V川崎 |
横浜M |
浦和 |
納得の上位3チーム |
94年 | 12位/12 | 15,769 人 |
< | 19,598 人 | < | 22,367 人 | V川崎 |
清水 |
横浜M |
清水が盛り上がる |
95年 | 14位/14 | 13,843 人 |
< | 16,922 人 | > | 13,310 人 | V川崎 |
浦和 |
横浜M |
V川崎の全盛期 |
96年 | 14位/16 | 11,077 人 |
< | 13,353 人 | > | 8,004 人 | 鹿島 |
横浜M |
浦和 |
鹿島時代が到来 |
97年 | 3位/17 | 12,449 人 |
> | 10,131 人 | > | 8,443 人 | 鹿島 |
V川崎 |
G大阪 |
G大阪エムボマ効果 |
98年 | 14位/18 | 9,420 人 |
< | 11,982 人 | > | 8,723 人 | 鹿島 |
横浜M |
浦和 |
鹿島・磐田2強時代 |
99年 | 13位/16 | 9,281 人 |
< | 11,658 人 | > | 7,926 人 | 磐田 |
鹿島 |
名古屋 |
磐田絶頂 |
00年 | 7位/16 | 11,091 人 |
> | 11,065 人 | > | 9,794 人 | 鹿島 |
横浜FM |
磐田 |
第1期俊輔効果 |
01年 | 12位/16 | 13,488 人 |
< | 16,548 人 | > | 11,759 人 | 磐田 |
鹿島 |
横浜FM |
鹿島・磐田2強時代定着 |
年度 | G大阪 J1順位 |
G大阪アウェイ |
> < |
J1全チーム 平均集客数 |
> < |
G大阪ホーム 平均集客数 |
1位 |
2位 |
3位 |
まとめ |
02年 | 7位/16 | 15,960 人 |
< | 16,368 人 | > | 12,762 人 | 磐田 |
鹿島 |
清水 |
日韓W杯効果? |
03年 | 7位/16 | 16,499 人 |
< | 17,351 人 | > | 10,222 人 | 磐田 |
鹿島 |
横浜FM |
岡田マリノス絶頂へ |
04年 | 9位/16 | 17,755 人 |
< | 18,965 人 | > | 12,517 人 | 浦和 |
鹿島 |
磐田 |
浦和時代が到来 |
05年 | 5位/18 | 22,731 人 |
> | 18,765 人 | > | 15,966 人 | 浦和 |
磐田 |
横浜FM |
磐田解体・山本昌邦伝説 |
06年 | 2位/18 | 23,560 人 |
> | 18,292 人 | > | 16,259 人 | 浦和 |
G大阪 |
鹿島 |
G大阪が初制覇の余韻 |
07年 | 7位/18 | 19,657 人 |
> | 19,081 人 | > | 17,439 人 | 浦和 |
清水 |
千葉 |
オシムの余韻 |
08年 | 2位/18 | 22,779 人 |
> | 19,278 人 | > | 16,128 人 | 浦和 |
G大阪 |
鹿島 |
束の間のナショナルダービー |
09年 | 2位/18 | 22,685 人 |
> | 19,126 人 | > | 17,712 人 | 浦和 |
G大阪 |
鹿島 |
負けない鹿島時代定着 |
10年 | 3位/18 | 22,176 人 |
> | 18,428 人 | > | 16,654 人 | 浦和 |
鹿島 |
G大阪 |
ガンバ3位に食い込む |
11年 | 2位/18 | 19,746 人 |
> | 15,797 人 | > | 15,352 人 | 浦和 |
G大阪 |
鹿島 |
関東地区ガンバサポに感謝 |
12年 | 2位/18 | 20,073 人 |
> | 17,566 人 | > | 14,778 人 | 浦和 |
G大阪 |
鹿島 |
アウェイ2万人越えを辛くも達成 |
13年 | − |
− |
17,226 人 | − |
浦和 |
鹿島 |
C大阪 |
セレッソ大阪初の3位登場 |
||
年度 | G大阪 J2順位 |
G大阪アウェイ |
> < |
J2全チーム 平均集客数 |
> < |
G大阪ホーム 平均集客数 |
1位 |
2位 |
3位 |
まとめ |
13年 | 1位/22 | 13,821 人 |
> | 6,665 人 | < | 12,286 人 | G大阪 |
横浜FC |
神戸 |
00年J2浦和は10,659人 |
年度 | G大阪 J1順位 |
G大阪アウェイ |
> < |
J1全チーム 平均集客数 |
> < |
G大阪ホーム 平均集客数 |
1位 |
2位 |
3位 |
まとめ |
14年 | 3位/18 | 21,524 人 |
> | 17,296 人 | > | 14,794 人 | C大阪 |
浦和 |
G大阪 |
セレッソはここだけ |
15年 | 1位/18 | 23,380 人 |
> | 17,955 人 | > | 16,102 人 | G大阪 |
浦和 |
松本山雅 |
ガンバがJ1初の1位を決める |
16年 | 3位/18 | 22,326 人 |
> | 18,140 人 | < | 25,342 人 | 鹿島 |
浦和 |
G大阪 |
目標のアウェイ連覇はならず |
17年 | 5位/18 | 20,784 人 |
> | 18,883 人 | < | 24,277 人 | 浦和 |
鹿島 |
磐田 |
目標は浦和抜きでしたが・・・ |
18年 | 7位/18 | 19,467 人 |
> | 19,064 人 | < | 23,485 人 | 神戸 |
鹿島 |
浦和 |
目標のセレッソ越えだけは達成 |
19年 | 7位/18 | 21,444 人 |
> | 20,749 人 | < | 27,708 人 | 神戸 |
鹿島 |
FC東京 |
浦和と川崎Fが3位から消える |
20年 | 1位/18 | 8,387 人 |
> | 5,796 人 | < | 7,602 人 | G大阪 |
浦和 |
札幌 |
注目の横浜FMが最下位でした |
21年 | 7位/20 | 7,006 人 |
> | 6,661 人 | > | 5,346 人 | 川崎F |
清水 |
浦和 |
川崎Fが初首位、さすが浦和 |
22年 | 1位/18 | 17,608 人 |
> | 14,328 人 | < | 17,669 人 | G大阪 |
浦和 |
横浜FM |
浦和と横浜FMの猛追を逃げ切る |
23年 | 8位/18 | 18,366 人 |
< | 18,484 人 | < | 22,771人 | 川崎F |
横浜FM |
鹿島 |
川崎Fと横浜FMと名古屋と鹿島 |
<2023年 アウェイ観客数>

<2022年 アウェイ観客数>

<2021年 アウェイ観客数>

<2020年 アウェイ観客数>

Jリーグチーム別観客数
⚽️ 09/24 ホーム14戦目浦和戦は 30,135人。
⚽️ 09/17 ホーム13戦目新潟戦は 19,422人。
⚽️ 08/19 ホーム12戦目湘南戦は 32,567人。
⚽️ 07/16 ホーム11戦目柏戦は 18,679人。
⚽️ 07/08 ホーム10戦目京都戦は 23,048人。
⚽️ 06/24 ホーム9戦目鹿島戦は 22,483人。
⚽️ 06/11 ホーム8戦目FC東京戦は 19,631人。
⚽️ 05/20 ホーム7戦目横浜FM戦は 19,823人。
⚽️ 05/03 ホーム6戦目大阪ダービーは 34,517人。
⚽️ 04/23 ホーム5戦目横浜FC戦は 14,577人。
⚽️ 04/09 ホーム4戦目川崎F戦は 20,734人。
⚽️ 03/18 ホーム3戦目札幌戦は 18,550人。
⚽️ 03/12 ホーム2戦目広島戦は 18,765人。
⚽️ 02/25 ホーム開幕鳥栖戦は 25,865人。
⚽️ J2時代も勘定しています。
![]() |
年度別観客数
⚽️ 09/24 28節ホーム浦和戦30,135人を更新。今季3度目の3万人超えです。
⚽️ 09/17 27節ホーム新潟戦19,422人を更新。惜しい!2万人。
⚽️ 09/02 26節アウェイ札幌戦13,219人を更新。
⚽️ 08/26 25節アウェイ鳥栖戦12,812人を更新。
⚽️ 08/19 24節ホーム湘南戦32,567人を更新。
⚽️ 08/12 23節アウェイ横浜FM戦33,261人を更新。
⚽️ 08/06 22節アウェイ川崎F戦20,162人を更新。
⚽️ 07/16 21節ホーム柏戦18,679人を更新。
⚽️ 07/08 20節ホーム京都戦23,048人を更新。
⚽️ 07/01 19節アウェイ横浜FC戦10,348人を更新。
⚽️ 06/24 18節ホーム鹿島戦22,483人を更新。
⚽️ 06/11 17節ホームFC東京戦19,631人を更新。
⚽️ 06/03 16節アウェイ福岡戦9,336人を更新。
⚽️ 05/28 15節アウェイ新潟戦21,860人を更新。
⚽️ 05/20 14節ホーム横浜FM戦19,823人を更新。
⚽️ 05/14 13節アウェイ浦和戦31,440人を更新。
⚽️ 05/06 12節アウェイ名古屋戦28,613人を更新。
⚽️ 05/03 11節ホームC大阪戦34,517人を更新。
⚽️ 04/29 10節アウェイ鹿島戦20,525人を更新。
⚽️ 04/23 9節ホーム横浜FC戦14,577人を更新。
⚽️ 04/15 8節アウェイ京都戦13,463人を更新。
⚽️ 04/09 7節ホーム川崎F戦20,734人を更新。
⚽️ 04/01 6節アウェイ湘南戦11,966人を更新。
⚽️ 03/18 5節ホーム札幌戦18,550人を更新、2万人に届かず。
⚽️ 03/12 4節ホーム広島戦18,765人を更新、2万人に届かず。
⚽️ 03/04 3節アウェイ神戸戦17,781人を更新。
⚽️ 02/18 開幕戦アウェイを更新。


zaburou生観戦表
⚽️ 09/24 現在。
⚽️ 09/06 今季10敗目です。
⚽️ 08/19 パナスタの平均勝点が埼スタを上回る🎵
⚽️ 07/16 管理人、通算300勝です。
⚽️ 07/08 14番福田よっしゃぁ!通算300勝まであと1試合。
⚽️ 07/01アウェイ横浜FC戦、終電日帰り観戦も勝点1に留まる。
⚽️ 06/24 連勝です🎵
⚽️ 06/11 連敗を脱出しました🎵
⚽️ 04/15 今季初の逆転勝ちならず。
⚽️ 04/09 2連勝で今季負け越しを解消。
⚽️ 04/05 87分福田選手のゴールまで、勝てるとは思いませんでした。
⚽️ 04/01 ブログ開設以来600試合目の生観戦でした💧
⚽️ 03/08 今期初勝利🎵
⚽️ 03/04 今期初の敗戦。
⚽️ 02/25 ホーム開幕戦もドロー・スタート。
⚽️ 02/18 ガンバ戦はドロースタート。
⚽️ 01/09 2023年は勝利でスタートしました。
【 ガンバ大阪データランド開設以降の管理人の生観戦記録 】



2023年 |
8勝 11敗 7分 |
通算 301勝 189敗 128分(平均勝点1.67) |
|||
年-N0 |
月日 |
試合名 vs チーム |
試合結果 |
天候 気温 |
競技場と席 |
23年−26 |
09.24 |
J1−28節 浦和 |
●1−3 |
晴 28.5℃ |
Panasonic カテ6 下層 |
23年−25 |
09.17 |
J1−27節 新潟 |
△1−1 |
晴 30.4℃ |
Panasonic カテ6 下層 |
23年−24 |
09.06 |
ルヴァン杯準々決勝H 浦和 |
●0−1 |
曇 27.3℃ |
Panasonic カテ6 下層 |
23年−23 |
08.19 |
J1−24節 湘南 |
◯2−1 |
晴 30.9℃ |
Panasonic カテ6 下層 |
23年−22 |
07.16 |
J1−21節 柏 |
◯3−1 |
晴 30.0℃ |
Panasonic カテ6 下層 |
23年−21 |
07.08 |
J1−20節 京都 |
◯1−0 |
曇 28.6℃ |
Panasonic カテ6 下層 |
23年−20 |
07.01 |
J1−19節 横浜FC |
△0−0 |
小雨 25.7℃ |
ニッパツ メイン 後段 |
23年−19 |
06.24 |
J1−18節 鹿島 |
◯2−1 |
曇 27.8℃ |
Panasonic カテ6 下層 |
23年−18 |
06.11 |
J1−17節 FC東京 |
◯3−1 |
曇 24.6℃ |
Panasonic カテ6 下層 |
23年−17 |
06.07 |
天皇杯2回戦 高知UFC |
●1−2 |
晴 24.0℃ |
Panasonic メイン自由 |
23年−16 |
05.24 |
ルヴァン杯5節 京都 |
●0−1 |
晴 18.0℃ |
Panasonic カテ6 下層 |
23年−15 |
05.20 |
J1−14節 横浜FM |
●0−2 |
晴 19.6℃ |
Panasonic カテ2 下層 |
23年−14 |
05.06 |
J1−12節 名古屋 |
●0−1 |
曇一時雨 21.9℃ |
豊スタ バック南3階 |
23年−13 |
05.03 |
J1−11節 C大阪 |
●1−2 |
晴 22.8℃ |
Panasonic カテ5 上層 |
23年−12 |
04.23 |
J1−09節 横浜FC |
△1−1 |
晴 18.7℃ |
Panasonic カテ5 上層 |
その他 |
04.22 |
ガンバユース vs 京都橘 |
△1−1 |
晴 17.0℃ |
OFA万博 長椅子席 |
23年−11 |
04.15 |
J1−08節 京都 |
●1−2 |
雨 15.0℃ |
サンガスタ バック2階 |
23年−10 |
04.09 |
J1−07節 川崎F |
○2−0 |
晴 16.4℃ |
Panasonic カテ5 上層 |
23年−09 |
04.05 |
ルヴァン杯3節 FC東京 |
◯3−0 |
雨 16.0℃ |
Panasonic カテ4 上層 |
23年−08 |
04.01 |
J1−06節 湘南 |
●1−4 |
晴 20.2℃ |
レモンスタ メインA指定 |
23年−07 |
03.26 |
ルヴァン杯2節 C大阪 |
△1−1 |
雨 12.0℃ |
Panasonic カテ5 上層 |
23年−06 |
03.18 |
J1−05節 札幌 |
△2−2 |
曇 13.6℃ |
Panasonic カテ6 下層 |
23年−05 |
03.12 |
J1−04節 広島 |
●1−2 |
晴 19.8℃ |
Panasonic カテ2 下層 |
23年−04 |
03.08 |
ルヴァン杯1節 京都 |
◯3−1 |
晴 13.2℃ |
サンガスタ バック2階 |
23年−03 |
03.04 |
J1−03節 神戸 |
●0−4 |
晴 13.4℃ |
ノエスタ ゴール裏指定 |
23年−02 |
02.25 |
J1−02節 鳥栖 |
△1−1 |
晴 7.1℃ |
Panasonic カテ2 下層 |
23年−01 |
02.18 |
J1−01節 柏 |
△2−2 |
晴 15.3℃ |
日立台 ビジター指定 |
その他 |
01.09 |
高校サッカー決勝 |
◯3−1 |
晴 14.0℃ |
新国立 自由席南側2階 |
2022年 |
8勝 13敗 7分 |
通算 293勝 178敗 121分(平均勝点1.69) |
|||
年-N0 |
月日 |
試合名 vs チーム |
試合結果 |
天候 気温 |
競技場と席 |
22年−28 |
11.19 |
国際試合 フランクフルト🇩🇪 |
◯2−1 |
曇 18.0℃ |
Panasonic ゴール裏 下層 |
その他 |
11.09 |
プレミアWEST−13節(H) |
◯5−3 |
晴 15.7℃ |
Panasonic メイン 下層 |
22年−27 |
10.29 |
J1−33節 磐田 |
◯2−0 |
晴 18.9℃ |
Panasonic カテ4 上層 |
22年−26 |
10.01 |
J1−31節 柏 |
△0−0 |
晴 28.3℃ |
Panasonic カテ5 上層 |
22年−25 |
09.10 |
J1−29節 FC東京 |
△0−0 |
曇 27.7℃ |
Panasonic カテ4 上層 |
22年−24 |
09.03 |
J1−28節 鳥栖 |
●0−3 |
曇 27.2℃ |
Panasonic カテ6 上層 |
22年−23 |
08.27 |
J1−27節 名古屋 |
◯2−0 |
曇 28.7℃ |
豊スタ メイン 3階 |
22年−22 |
08.14 |
J1−25節 清水 |
●0−2 |
晴 30.8℃ |
Panasonic カテ6 下層 |
22年−21 |
07.30 |
J1−23節 京都 |
△1−1 |
曇 30.9℃ |
Panasonic カテ1 下層 |
22年−20 |
07.25 |
国際試合 パリ・サンジェルマン🇫🇷 |
●2−6 |
晴 30.6℃ |
Panasonic カテ7北 上層 |
22年−19 |
07.16 |
J1−22節 C大阪 |
●1−2 |
曇 24.0℃ |
Panasonic カテ5 上層 |
22年−18 |
07.09 |
J1−21節 川崎F |
●0−4 |
曇 26.6℃ |
等々力 ゴール裏 2階 |
22年−17 |
07.02 |
J1−19節 浦和 |
△1−1 |
晴 28.8℃ |
Panasonic カテ4 上層 |
22年−16 |
06.29 |
J1−15節 広島 |
◯2−0 |
晴 27.9℃ |
Panasonic カテ2 下層 |
22年−15 |
06.18 |
J1−17節 横浜FM |
●1−2 |
晴 24.3℃ |
Panasonic カテ4 上層 |
その他 |
06.14 |
キリンカップ決勝 |
●0−3 |
雨 19.6℃ 〜20.1℃ |
Panasonic カテ6 上層 |
その他 |
キリンカップ3位決定戦 |
△1−1 |
|||
22年−14 |
06.01 |
天皇杯2回戦 FC岐阜 |
◯4−2 |
曇 23.3℃ |
Panasonic SA指定左 |
22年−13 |
05.21 |
J1−14節 C大阪 |
●1−3 |
曇/雨 23.0℃ |
ヨドコウ桜 ゴール裏 自由 |
22年−12 |
05.18 |
ルヴァン杯6節 鹿島 |
●1−3 |
晴 23.0℃ |
Panasonic カテ2 下層 |
22年−11 |
05.08 |
J1−12節 神戸 |
○2−0 |
晴 22.2℃ |
Panasonic カテ6 下層 |
22年−10 |
04.29 |
J1−10節 FC東京 |
●0−2 |
雨 14.8℃ |
新国立 バック 2層指定 |
22年−09 |
04.23 |
ルヴァン杯5節 C大阪 |
△0−0 |
晴→曇 23.9℃ |
ヨドコウ桜 バック 自由 |
22年−08 |
04.17 |
J1−08節 湘南 |
●0−1 |
晴 20.8℃ |
Panasonic カテ6 上層 |
22年−07 |
04.13 |
ルヴァン杯4節 大分 |
◯2−0 |
晴 20.7℃ |
Panasonic ゴール裏 下層 |
22年−06 |
04.06 |
J1−07節 京都 |
△1−1 |
晴 13.8℃ |
サンガスタ 南サイドSゴール裏 |
22年−05 |
04.02 |
J1−06節 名古屋 |
◯3−1 |
晴 14.3℃ |
Panasonic カテ6 上層 |
22年−04 |
03.19 |
J1−05節 福岡 |
●2−3 |
雨 13.2℃ |
Panasonic カテ6 上層 |
22年−03 |
03.06 |
J1−03節 川崎F |
△2−2 |
晴→曇 10.2℃ |
Panasonic カテ6 下層 |
22年−02 |
02.23 |
ルヴァン杯1節 C大阪 |
●2−3 |
曇 7.6℃ |
Panasonic カテ6 上層 |
22年−01 |
02.19 |
J1−01節 鹿島 |
●1−3 |
雨 8.6℃ |
Panasonic カテ6 最下層 |
パナソニックスタジアム吹田 観戦場所記

管理人ガンバ関係者ユニホームの軌跡
①背番号なし・ホーム→②17番・Japan (宮本)→③10番・ホーム (二川)→④10番・ACL (二川)
→⑤4番・ホーム (藤春)→⑥11番・ホーム (宇佐美)→⑦20番・ホーム (呉屋)→⑧15番・ホーム (今野)
→⑨14番・ホーム (福田)
J1順位予想
⚽️ 2023/09/24 現在。28節を更新。
⚽️ 2023/01/16 2023年順位予想を開始。今年もガンバ1位の縛りなしで、よろしくお願いいたします。
⚽️ 2022/11/05 ㊗️mimigaさんが、サカダイを振りきり2度目の優勝です。順位予想にガンバ降格なし💦
⚽️ 2021/12/04 ㊗️motokoさんが初優勝です。上位お二人だけは3チームの降格チームを的中。
⚽️ 2020/12/19 ㊗️ニアンさんが初優勝です。
【 2023年予想 】 ![]() ![]() 【 最終順位予想のまとめ】 以下、敬称は路させていただきます。
![]() 【 2022年予想 】 優勝:mimigaさん 準優勝:Santaさん・サッカーダイジェスト ![]() 【 2021年予想 】 優勝:motokoさん 準優勝:なぎささん ![]() |
3万人超え勝利
2023/09/24 現在。30,135人のパナスタで今季2度目、vs浦和初の3万人超え勝利達成は成らず。
2023/08/19 調べてみたら滅多にない貴重な出来事でした。新スタ8年目でまだ6回目。
お断り)万博公園内のホームに限っています。
回数 |
年月日 |
観客数 |
シリーズ/節 |
競技場 |
対戦チーム/結果 |
監督 |
1回目 |
2016/07/30 |
32,444 |
2nd/06節 |
吹田サッカースタジアム |
広島 ○1-0 |
長谷川健太 |
2回目 |
2017/07/29 |
36,177 |
19節 |
吹田サッカースタジアム |
C大阪 ◯3-1 |
長谷川健太 |
3回目 |
2018/04/21 |
35,242 |
09節 |
Panasonic Stadium |
C大阪 ◯1-0 |
レヴィー・クルピ |
4回目 |
2018/09/29 |
34,660 |
28節 |
Panasonic Stadium |
広島 ◯1-0 |
宮本恒靖 |
5回目 |
2019/05/18 |
35,861 |
12節 |
Panasonic Stadium |
C大阪 ◯1-0 |
宮本恒靖 |
6回目 |
2023/08/19 |
32,567 |
24節 |
Panasonic Stadium |
湘南 ◯2-1 |
ダニエル・ポヤトス |
スタジアム巡り
⚽️ 09/24 現在。パナスタ通算50敗目です💧
⚽️ 08/19 パナスタ5連勝です。
⚽️ 07/16 パナスタ4連勝です。
⚽️ 07/01 三ツ沢までの坂を上がる💦もスコアレスドロー。
⚽️ 06/24 パナスタ連勝です。
⚽️ 06/11 久々のガンバクラップでした。
⚽️ 05/06 縁起のいい豊スタでも勝てず。
⚽️ 04/23 ガンバクラップならず。
⚽️ 04/15 サンガスタジアム初黒星です。
⚽️ 04/09 ホーム2連勝です。
⚽️ 04/05 今季ホーム初勝利です。
⚽️ 04/01 初の黒星です。
⚽️ 03/08 サンガスタジアムで負けなし。
⚽️ 02/25 2023年のホームナマ観戦もドロースタートです。
⚽️ 02/18 2023年のガンバナマ観戦はドロースタートです。
⚽️ 01/09 2023年のナマ観戦は勝利スタート、高校選手権ですが。
地域 | 競技場名(◯はサッカー専用) |
収容人員 |
チーム |
開場年 | 生観戦勝敗 |
アクセス |
北海道 | 札幌厚別公園競技場 |
17,493 |
札幌 |
1989年 | - |
- |
札幌ドーム |
38,794 |
札幌 |
2001年 | - |
- |
|
東北 | ◯プライフーズスタジアム |
5,124 |
八戸 |
2016年 | - |
- |
キューアンドエースタジアムみやぎ |
49,133 |
仙台 |
2000年 | - |
- |
|
◯ユアテックスタジアム仙台 |
19,526 |
仙台 |
1997年 | - |
- |
|
◯いわぎんスタジアム |
2,446 |
盛岡 |
1998年 | - |
- |
|
北上総合運動公園北上陸上競技場 |
6,376 |
盛岡 |
1998年 | - |
- |
|
◯あきぎんスタジアム |
5,017 |
秋田 |
1953年 | - |
- |
|
ソユースタジアム |
18,560 |
秋田 |
1941年 | - |
- |
|
NDソフトスタジアム山形 |
20,638 |
山形 |
1991年 | - |
- |
|
Jヴィレッジスタジアム |
5,413 |
いわき |
1993年 | - |
- |
|
とうほう・みんなのスタジアム |
5,710 |
福島U |
1994年 | - |
- |
|
会津総合運動公園あいづ陸上競技場 |
7,290 |
福島U |
2013年 | - |
- |
|
郡山西部サッカー場 |
3,747 |
福島U |
1994年 | - |
- |
|
関東1 | ◯県立カシマサッカースタジアム |
39,170 |
鹿島 |
1993年 | 2勝6敗1分 |
東京駅 |
ケーズデンキスタジアム水戸 |
10,152 |
水戸 |
1987年 | 1勝0敗0分 |
水戸駅 |
|
◯栃木県グリーンスタジアム |
15,325 |
栃木 |
1993年 | 0勝1敗0分 |
宇都宮駅 |
|
正田醤油スタジアム群馬 |
15,190 |
群馬 |
1951年 | 0勝0敗1分 |
前橋駅 |
|
JITリサイクルインクスタジアム |
15,853 |
甲府 |
1985年 | 2勝2敗1分 |
甲府駅 |
|
◯NACK5スタジアム大宮 |
15,491 |
大宮 |
1960年 | 3勝2敗0分 |
北大宮駅/ |
|
熊谷スポーツ文化公園陸上競技場 |
15,002 |
大宮 |
2003年 | − |
− |
|
◯埼玉スタジアム2002 |
62,010 |
浦和 |
2001年 | 16勝13敗4分 |
浦和美園駅 |
|
浦和駒場スタジアム |
21,481 |
浦和 |
1967年 | 2勝0敗0分 |
浦和駅 |
|
関東2 | 味の素スタジアム |
47,851 |
F東京 |
2001年 | 2勝5敗4分 |
飛田給駅 |
国立霞ヶ丘陸上競技場 |
50,339 |
JAPAN |
1958年 | 22勝18敗4分 |
外苑前駅 |
|
新国立競技場 |
68,000 |
JAPAN |
2019年 | 1勝1敗0分 |
代々木駅 |
|
駒沢オリンピック公園陸上競技場 |
20,010 |
東京V |
1964年 | 3勝1敗0分 |
駒沢大学駅 |
|
◯味の素フィールド西が丘 |
7,258 |
東京V | 1972年 | 1勝0敗0分 |
本蓮沼駅 |
|
江東区夢の島陸上競技場 |
4,808 |
− | 1996年 | − |
− |
|
等々力陸上競技場 |
26,827 |
川崎F |
1962年 | 5勝11敗1分 |
武蔵小杉駅 |
|
町田GIONスタジアム |
15,320 |
町田 |
1990年 | − |
− |
|
相模原ギオンスタジアム |
6,259 |
相模原 |
2007年 | − |
− |
|
日産スタジアム (横浜国際総合競技場) |
71,822 |
横浜FM |
1998年 | 15勝13敗6分 |
新横浜駅 |
|
レモンガススタジアム平塚 |
15,380 |
湘南 |
1987年 | 4勝1敗0分 |
平塚駅 |
|
◯ニッパツ三ツ沢球技場 |
15,440 |
横浜FC 横浜FM YSCC横浜 |
1955年 | 3勝3敗4分 |
横浜駅 |
|
横浜市三ツ沢公園陸上競技場 |
5,425 |
YSCC横浜 | 1951年 | − |
− |
|
柏の葉公園総合競技場 |
20,000 |
− |
1999年 | 1勝0敗0分 |
柏の葉キャンパス駅 |
|
◯三協フロンテア柏スタジアム |
15,109 |
柏 |
1985年 | 1勝2敗1分 |
柏駅 |
|
市原緑地運動公園臨海競技場 |
16,933 |
− |
1993年 | 1勝1敗0分 |
五井 |
|
◯フクダ電子アリーナ |
19,470 |
千葉 |
2005年 | 5勝0敗0分 |
蘇我駅 |
|
◯習志野市秋津総合運動公園サッカー場 |
2,100 |
- |
1982年 | 0勝1敗0分 |
新習志野駅 |
|
地域 | 競技場名(◯はサッカー専用) |
収容人員 |
チーム |
開場年 | 生観戦勝敗 |
アクセス |
信越 北陸 |
デンカビッグスワンスタジアム |
41,684 |
新潟 |
2001年 | 0勝2敗1分 |
新潟駅 |
◯サンプロ アルウィン |
20,336 |
松本 |
2001年 | 0勝0敗1分 |
松本駅 |
|
◯長野Uスタジアム |
15,515 |
長野 |
2002年 | - |
- |
|
富山県総合運動公園陸上競技場 |
18,588 |
富山 |
1993年 | - |
- |
|
◯テクノポート福井スタジアム |
21,062 |
富山 |
1994年 | - |
- |
|
石川県西部緑地公園陸上競技場 |
20,261 |
金沢 |
1974年 | 1勝1敗0分 |
公園東口個人ツアー |
|
東海 | 愛鷹広域公園多目的競技場 |
5,104 |
沼津 |
1996年 |
− |
− |
草薙総合運動公園陸上競技場 |
28,000 |
- |
1957年 |
0勝0敗1分 |
大阪駅個人ツアー |
|
エコパスタジアム |
51,697 |
清水 |
2001年 | 4勝3敗0分 |
愛野駅 |
|
◯ヤマハスタジアム磐田 |
15,165 |
磐田 |
1978年 | 2勝5敗1分 |
浜松駅/磐田駅 |
|
◯IAIスタジアム日本平 |
19,594 |
清水 |
1991年 | 8勝3敗1分 |
清水駅 |
|
◯藤枝総合運動公園サッカー場 |
5,937 |
藤枝 |
2002年 | 3勝0敗0分 |
藤枝駅 |
|
◯豊田スタジアム |
43,739 |
名古屋 |
2001年 | 19勝8敗3分 |
豊田市駅 |
|
ウェーブスタジアム刈谷 |
4,002 |
刈谷 |
1998年 | 1勝1敗0分 |
一ツ木/富士松 |
|
パロマ瑞穂スタジアム |
20,223 |
名古屋 |
1941年 | 7勝3敗6分 |
瑞穂運動場西駅 |
|
◯名古屋市運動公園ラクビー場 |
15,000 |
− |
不明 | 3勝1敗0分 |
瑞穂運動場西駅/ |
|
◯名古屋市港サッカー場 |
20,000 |
- |
1993年 | 0勝1敗0分 |
野跡駅 |
|
◯豊田市運動公園球技場 |
1,000 |
- |
- |
0勝0敗1分 |
猿投駅 |
|
岐阜メモリアルセンター長良川競技場 |
16,310 |
岐阜 |
1991年 | 1勝1敗0分 |
JR岐阜駅 |
|
近畿 | ヤンマースタジアム長居 |
47,853 |
C大阪 |
1995年 | 15勝9敗5分 |
地下鉄長居駅 |
ヤンマーフィールド長居 |
15,000 |
− |
1993年 | 2勝1敗0分 |
地下鉄長居駅 |
|
○ヨドコウ桜スタジアム |
24,481 |
C大阪 | 2010年 | 0勝1敗1分 |
メトロ長居駅 |
|
万博記念競技場 |
21,000 |
− | 1972年 | 158勝55敗50分 | 公園東口駅 |
|
◯Panasonic Stadium Suita |
39,694 |
G大阪 | 2016年 | 60勝50敗32分 |
万博記念公園駅 |
|
◯J−GREEN堺 S−1 |
3,032 |
- |
2010年 | 0勝0敗1分 |
住之江公園駅 |
|
東大阪市花園ラグビー場 |
26,544 |
FC大阪 |
1991年 |
- |
- |
|
服部公園陸上競技場 |
- |
- |
- |
1勝0敗0分 |
緑地公園駅 |
|
高槻総合スポーツセンター陸上競技場 |
- |
- |
- |
1勝0敗0分 |
高槻駅 |
|
たまゆら陸上競技場 |
2,500 |
ティアモ枚方 |
1990年 |
- |
- |
|
ロートフィールド奈良 |
5,600 |
奈良クラブ |
1983年 |
- |
- |
|
◯ノエビアスタジアム神戸 |
28,996 |
神戸 |
2001年 | 3勝6敗3分 |
御崎公園駅 |
|
神戸総合運動公園ユニバー記念競技場 |
35,910 |
神戸 |
1985年 | 1勝0敗0分 |
総合運動公園駅 |
|
◯サンガスタジアム by KYOCERA |
21,623 |
京都 |
2020年 | 1勝1敗1分 |
本宅 |
|
西京極総合運動公園陸上競技場 |
20,588 |
− |
1942年 | 6勝1敗0分 |
西京極駅 |
|
地域 | 競技場名(◯はサッカー専用) |
収容人員 |
チーム |
開場年 | 生観戦勝敗 |
アクセス |
中国 | ◯Axisバードスタジアム |
11,999 |
鳥取 |
1995年 | - |
- |
◯チュウブYAJINスタジアム |
7,044 |
鳥取 |
2012年 | - |
- |
|
シティライトスタジアム |
15,479 |
岡山 |
1957年 | - |
- |
|
岡山県津山陸上競技場 |
10,000 |
岡山 |
1994年 | - |
- |
|
エディオンスタジアム広島 |
40,351 |
広島 |
1992年 | 0勝0敗1分 |
広域公園前駅 |
|
維新みらいふスタジアム |
15,115 |
山口 |
1963年 | - |
- |
|
下関市営下関陸上競技場 |
9,430 |
山口 |
1958年 | - |
- |
|
四国 | 鳴門・大塚スポーツパーク |
17,924 |
徳島 |
1971年 | 0勝1敗1分 |
大阪駅個人ツアー |
Pikara スタジアム |
22,338 |
讃岐 |
1997年 | - |
- |
|
ニンニジアスタジアム |
20,919 |
愛媛 |
1979年 | - |
- |
|
◯ありがとうサービス.夢スタジアム |
5,063 |
今治 |
2017年 | - |
- |
|
九州 | ◯ベスト電器スタジアム |
21,562 |
福岡 |
1995年 | 1勝0敗0分 |
福岡空港 |
ミクニワールドスタジアム北九州 |
15,300 |
北九州 |
2017年 | - |
- |
|
◯駅前不動産スタジアム |
24,130 |
鳥栖 |
1996年 | - |
- |
|
佐賀県総合運動場陸上競技場 |
17,000 |
鳥栖 |
1968年 | - |
- |
|
トランスコスモススタジアム長崎 |
20,258 |
V長崎 |
1969年 | - |
- |
|
えがお健康スタジアム |
30,275 |
熊本 |
1998年 | - |
- |
|
熊本市水前寺競技場 |
10,512 |
熊本 |
1960年 |
- |
- |
|
昭和電工ドーム大分 |
31,997 |
大分 |
2001年 | 1勝0敗0分 |
ホテル大分サポ車 |
|
◯ユニリーバスタジアム新富 |
5,360 |
宮崎 |
2021年 |
- |
- |
|
白波スタジアム |
12,606 |
鹿児島U |
1970年 |
- |
- |
|
沖縄 | タピック県総ひやごんスタジアム |
10,189 |
琉球 |
1987年 | - |
- |
沖縄市陸上競技場 |
13,400 |
− |
1973年 | - |
- |
|
ソウル | ソウル・ワールドカップ競技場 |
66,806 |
FCソウル |
2001年 | 1勝0敗0分 |
ワールドカップ競技場駅 |
バンコク | スパチャラサイ国立競技場 |
35,000 |
タイ |
1935年 | 1勝0敗0分 |
ツアーバス/行進 |
スタジアム巡りマップ
ホーム2万人試合
⚽️ 2023/09/24 現在。今季7試合目の2万人超え試合は逆転負け。
⚽️ 2023/08/19 今季6試合目の2万人超え試合をまた勝利で飾る。
⚽️ 2023/07/08 5試合目の2万人超えをまた勝利で飾る🎵
⚽️ 2023/06/24 ガンバ通算ホーム(万博・吹田)500試合目を2万人超え勝利で飾る🎵
⚽️ 2023/05/03 ガンバ通算101試合目の2万人越え試合を勝利で飾れず💧
⚽️ 2023/04/09 ガンバ通算100試合目の2万人越え試合を勝利で飾る🎵
⚽️ 2023/02/25 2万人越え勝利ならず。
⚽️ 2023/01/22 2万人越え勝利を❗️
⚽️ 2022/10/29 今季最高観客数!そして2万人越え勝利💙
⚽️ 2022/07/16 大阪ダービー2万人越え勝利ならず。
⚽️ 2022/05/08 890日ぶりの2万人越え勝利です🎵
⚽️ 2021/12/04 2年ぶりの2万人越えならず。
⚽️ 2021/11/30 最終節湘南戦で、2年ぶりの2万人越えなるか?
⚽️ 2018/01/29 三冠の2014年、2万人試合がないのに今更ながら驚く。
年度別 "万博・吹田" 2万人越え🌸試合数 (Jリーグ限定) |
|||||||||||||||||
年度 |
万博試合数 | 開幕時監督 | 1試合 | 2試合 | 3試合 | 4試合 | 5試合 | 6試合 | 7試合 | 8試合 | 9試合 | 10試合 | 11試合 | 12試合 | 13試合 | 14試合 | 15試合 |
1993年 | 15試合 | 釜本邦茂 |
●鹿島 | ●川崎 | ●鹿島 | ●浦和 | ◯横M | ◯市原 | ▲横F | ●清水 | |||||||
1994年 | 17試合 | 釜本邦茂 |
●横F | ●横M | ●鹿島 | ●川崎 | ◯市原 | ||||||||||
1995年 | 21試合 | ヘルト |
|||||||||||||||
1996年 | 14試合 |
|
|||||||||||||||
1997年 | 15試合 |
|
|||||||||||||||
1998年 | 16試合 |
|
|||||||||||||||
1999年 | 15試合 | アントネッティ |
|||||||||||||||
2000年 | 15試合 | 早野宏史 |
●鹿島 | ||||||||||||||
2001年 | 14試合 | 早野宏史 |
●名古 | ◯鹿島 | |||||||||||||
年度 |
万博試合数 | 開幕時監督 | 1試合 | 2試合 | 3試合 | 4試合 | 5試合 | 6試合 | 7試合 | 8試合 | 9試合 | 10試合 | 11試合 | 12試合 | 13試合 | 14試合 | 15試合 |
2002年 | 14試合 | 西野 朗 |
◯名古 | ◯横M | ●磐田 | ●鹿島 | |||||||||||
2003年 | 14試合 | 西野 朗 |
|||||||||||||||
2004年 | 14試合 | 西野 朗 |
|||||||||||||||
2005年 | 16試合 | 西野 朗 |
◯C大 | △鹿島 | ◯浦和 | ●千葉 | |||||||||||
2006年 | 16試合 | 西野 朗 |
△浦和 | ◯C大 | |||||||||||||
2007年 | 16試合 | 西野 朗 |
◯名古 | ●浦和 | ◯千葉 | △神戸 | |||||||||||
2008年 | 16試合 | 西野 朗 |
△横M | ◯川崎 | |||||||||||||
2009年 | 16試合 | 西野 朗 |
◯浦和 | △横M | ◯京都 | ◯千葉 | |||||||||||
2010年 | 16試合 | 西野 朗 |
△川崎 | ◯浦和 | △鹿島 | ◯C大 | |||||||||||
2011年 | 17試合 | 西野 朗 |
◯C大 | ◯浦和 | ◯鹿島 | ||||||||||||
年度 |
万博試合数 | 開幕時監督 | 1試合 | 2試合 | 3試合 | 4試合 | 5試合 | 6試合 | 7試合 | 8試合 | 9試合 | 10試合 | 11試合 | 12試合 | 13試合 | 14試合 | 15試合 |
2012年 | 17試合 | セホーン |
|||||||||||||||
2013年 | 21試合 | 長谷川健太 | |||||||||||||||
2014年 | 17試合 | 長谷川健太 | |||||||||||||||
2015年 | 18試合 | 長谷川健太 | |||||||||||||||
年度 |
吹田試合数 | 監督 | 1試合 | 2試合 | 3試合 | 4試合 | 5試合 | 6試合 | 7試合 | 8試合 | 9試合 | 10試合 | 11試合 | 12試合 | 13試合 | 14試合 | 15試合 |
2016年 | 17試合 | 長谷川健太 | ●鹿島 | ○大宮 | ●横M | ●川崎 | △湘南 | ○浦和 | △名古 | △福岡 | ○広島 | ●神戸 | △F東 | ○新潟 | |||
2017年 | 17試合 | 長谷川健太 | △甲府 | ◯F東 | △浦和 | △清水 | ◯鳥栖 | △川崎 | ◯C大 | ●磐田 | ●柏 | ●神戸 | ●横M | ●札幌 | |||
2018年 | 9試合 | クルピ |
●名古 | △柏 | ●神戸 | ◯C大 | △浦和 | ||||||||||
8試合 | 宮本恒靖 |
△鹿島 | ◯F東 | △札幌 | ◯広島 | ◯横M | ◯湘南 | ◯長崎 | |||||||||
2019年 | 17試合 | 宮本恒靖 |
●横M | ●名古 | ●神戸 | ●浦和 | △F東 | ◯C大 | △鹿島 | ◯清水 | △広島 | △磐田 | ◯鳥栖 | ◯札幌 | △川崎 | ◯仙台 | ◯松本 |
2020年 | 17試合 | 宮本恒靖 |
|||||||||||||||
2021年 | 19試合 | 宮本恒靖 |
|||||||||||||||
2022年 | 17試合 | 片野坂知宏 |
◯神戸 | ●C大 | ●清水 | ◯磐田 | |||||||||||
2023年 | 14試合 | ポヤトス |
△鳥栖 | ◯川崎 | ●C大 | ◯鹿島 | ◯京都 | ◯湘南 | ●浦和 |
監督別 "万博・吹田" 2万人越え🌸試合成績 |
||||
監督名 |
🌸試合数 |
🌸試合比率 |
🌸試合結果 |
🌸平均勝点 |
釜本邦茂 |
13試合 |
41% |
3勝0分10敗 |
平均勝点 0.69 👎 |
ジークフリート・ヘルト |
0試合 |
0% |
||
早野宏史 |
3試合 |
10% |
1勝0分2敗 |
平均勝点 1.00 👎 |
西野 朗 |
27試合 |
17% |
16勝7分4敗 |
平均勝点 2.04 👍 |
カルロス・セホーン |
0試合 |
0% |
||
長谷川健太 |
24試合 |
27% |
7勝8分9敗 |
平均勝点 1.21 👎 |
レヴィー・クルピ |
5試合 |
56% |
1勝2分2敗 |
平均勝点 1.00 👎 |
宮本恒靖 |
22試合 |
48% |
11勝7分4敗 |
平均勝点 1.82 👍 |
松波正信② |
0試合 |
0% |
||
片野坂知宏 |
3試合 |
23% |
1勝0分2敗 |
平均勝点 1.00 👎 |
松田 浩 |
1試合 |
25% |
1勝0分0敗 |
平均勝点 3.00 👍 |
ダニエル・ポヤトス |
7試合 |
50% |
4勝1分2敗 |
平均勝点 1.86 👍 |
総計 (505試合) |
105試合 |
20.8% |
45勝25分35敗 |
平均勝点 1.52 |
注)試合比率に、コロナ禍の影響は考慮していません。
motoko生観戦表
⚽️ 同志motokoさんの生観戦記録です。

2016年 ルヴァンカップ準々決勝、初ガンバ・クラップに舞う同志
2023年 | motoko 0勝3敗4分 |
zaburou 8勝10敗7分 |
|||
motoko |
月日 |
試合名 vs チーム |
試合結果 |
天候 | 競技場と席 |
その他 |
09.17 |
WEリーグカップGS−4節 |
●0−3 |
☀️ 29.8℃ |
味の素F西が丘 |
その他 |
08.26 |
WEリーグカップGS−1節 |
◯2−1 |
☀️ 29.9℃ |
味の素F西が丘 |
その他 |
08.01 |
2023年豪州&NZ 女子W杯 |
△0−0 |
☁️ 14℃ |
🇳🇿イーデンパーク バック |
その他 |
07.31 |
2023年豪州&NZ 女子W杯 |
◯4−0 |
☁️ 10℃ |
🇳🇿スカイ・スタジアム メイン |
その他 |
07.29 |
2023年豪州&NZ 女子W杯 |
◯5−0 |
☀️ 13℃ |
🇳🇿スカイ・スタジアム コーナー |
その他 |
07.26 |
2023年豪州&NZ 女子W杯 |
◯2−0 |
☀️ 7℃ |
🇳🇿ダニーデン・スタジアム バック |
その他 |
07.24 |
2023年豪州&NZ 女子W杯 |
◯1−0 |
☀️ 13.0℃ |
🇳🇿イーデンパーク ゴール裏 |
その他 |
07.22 |
2023年豪州&NZ 女子W杯 |
◯5−0 |
☁️ 8.6℃ |
🇳🇿ワイカト・スタジアム バック |
その他 |
07.20 |
2023年豪州&NZ 女子W杯 |
◯1−0 |
☁️ 14.0℃ |
🇳🇿イーデンパーク ゴール裏 |
23年−07 |
07.01 |
J1−19節 横浜FC(A) |
△0−0 |
🌧️ 25.7℃ |
ニッパツ メイン 後段 |
その他 |
06.03 |
WEリーグ21節 |
△3−3 |
☁️☀️ 23.9℃ |
味の素F西が丘 |
23年−06 |
05.20 |
J1−14節 横浜FM(H) |
●0−2 |
☀️ 19.6℃ |
Panasonic カテ2 下層 |
その他 |
05.03 |
WEリーグ16節 |
△0−0 |
☀️ 24.8℃ |
味の素F西が丘 |
23年−05 |
04.23 |
J1−09節 横浜FC(H) |
△1−1 |
☀️ 18.7℃ |
Panasonic カテ5 上層 |
23年−04 |
04.19 |
ルヴァン杯4節 FC東京(A) |
●0−1 |
☀️ 21.2℃ |
味スタ ビジター指定 |
23年−03 |
04.01 |
J1−06節 湘南(A) |
●1−4 |
☀️ 20.2℃ |
レモンスタ メインA指定 |
23年−02 |
02.25 |
J1−02節 鳥栖(H) |
△1−1 |
☀️ 7.1℃ |
Panasonic カテ2 下層 |
23年−01 |
02.18 |
J1−01節 柏(A) |
△2−2 |
☀️ 15.3℃ |
日立台 ビジター指定 |
2022年 | motoko 0勝4敗0分 |
zaburou 8勝13敗7分 |
|||
motoko |
月日 |
試合名 vs チーム |
試合結果 |
天候 | 競技場と席 |
その他 |
10.22 |
WEリーグ−1節 |
◯1−0 |
☁️ 21.7℃ |
味の素F西が丘 バック |
22年−04 |
07.16 |
J1−22節 C大阪(H) |
●1−2 |
☁️ 24.0℃ |
Panasonic カテ5 上層 |
22年−03 |
06.18 |
J1−17節 横浜FM(H) |
●1−2 |
☀️ 24.3℃ |
Panasonic カテ4 上層 |
22年−02 |
04.29 |
J1−10節 FC東京(A) |
●0−2 |
![]() 14.8℃ |
新国立 バック2層指定 |
22年−01 |
02.19 |
J1−01節 鹿島(H) |
●1−3 |
![]() 8.6℃ |
Panasonic カテ6 |
2020年 | motoko 3勝1敗0分 |
zaburou 8勝6敗3分 |
|||
motoko |
月日 |
試合名 vs チーム |
試合結果 |
天候 | 競技場と席 |
20年−04 |
12.19 |
J1−34節 清水(H) |
●0−2 |
☁️☀️ 9.0℃ |
Panasonic カテ1 |
20年−03 |
12.16 |
J1−33節 横浜FC(A) |
◯2−0 |
☀️ 5.7℃ |
ニッパツ ゴール裏 |
20年−02 |
12.06 |
J1−31節 湘南(A) |
◯2−1 |
☀️ | BMW平塚 ミックスメイン |
20年−01 |
02.23 |
J1−01節 横浜FM(A) |
◯2−1 |
☀️ | 日産ス ゴール裏1階 |