今週の一言vs鹿島
2015/10/29 ついでにこれも!aztecdragon12さんに、また心の底から感謝。
2015/01/30 ガンバ系ブロガーが選ぶ2014年ガンバ大阪ベストマッチに投稿。
2014/10/05 かけがえのない日帰り遠征でした。
J1−27節 ●鹿島アントラーズ 2 - 3 ガンバ大阪◯
ガンバ 得点者:OG・パトリック・リンス
アントラーズ 得点者:赤崎・土居

カシマ生観戦 今週の一言『 ずぶ濡れでも、最高!! 』
東口◎(0) 前半だけでも2度ピンチを救っています。あれを止めていなかったら、生カシマで見慣れた5失点もありましたよ。雨の試合、GKにはしんどい試合でしたが手堅く安定していました。後半中村の左脚シュートを左に舞った君に、みんなで手を合わせて拝みました。今日の管理人のMOMです。 米倉◯(0) 前節鳥栖戦の監督の叱咤激励が効きませんでした。2ゴールはガンバ左サイドからでしたが「米倉はいったい何処におるねん?」という声が、何のために屋根がついてるのか判らんカシマスタジアムに響き渡りました。万博新スタの屋根では、きっと是正されていると信じています。 丹羽◎(1) 逆転勝ちのヒーローをリンスに譲りました。宇佐美からのお中元とお歳暮がワンパックになったおもてなしパスを曽ヶ端に当ててしまいました。それはそれとして、今日はホントに気合いが入っていましたね。そして高ぶる岩下をそれとなくコントロールしていました。 岩下◯(0) あの1失点目の置き去りにされたリアクションでは、とてもアギーレのお眼鏡にはかないません。今日は肩と気持ちに力が入り過ぎました。でもディフェンス陣の要はやっぱり君です。川崎3連戦で得点王大久保封じを心から期待しています。 オジェソク◎(0) しつこいですが、噛めば噛むほど味の出てくる選手です。藤春がお腹を壊さなくても、もはやサイドバックの第一選択肢です。あの腰を落として相手選手との間合いを詰める姿勢だけで、ガンバサポーターには心地よい安心感が湧きます。今日は韓国代表新監督が視察に訪れたアギーレ監督の携帯電話を鳴らしたはず。とにかく凄いのは、バックパス一つにしても次のプレーへの判断が半端なく速い、そして的確です。リンス逆転ゴールの時、ゴール裏に向って見せたガッツポーズが目に焼き付いています(添付 You Tube 参照)。 今野◎(0) イエローを貰えば次節出場停止を物ともせず、鹿島の選手に挑みました。ハンドでもめていた時に、大森と2人で幻のゴール?を奪って喜ぶシーンは、どんなプレーにも夢中になる君の真髄でしたね。強敵相手には特に欠かせない選手です。 遠藤◎(0) 得意のふんわり上げるボールで2アシスト(本Blog限定)、とにかく帳尻を最後に合わす選手です。手荒いファウルも『 素 』で仕掛けていました。ホントに君がタクトを振るパトリック大作戦は、命の母のように効いていましたね。中村憲剛との隠れJapan3連戦が楽しみです。経験値の高い先輩として宇佐美FKに助言してあげてください。柔らかく曲げて入れるFKの時代はもう南アW杯で終わってますと。 阿部◎(4) 最初の同点弾に地味に絡んでいます。曽ヶ端へ機敏に詰め寄る集中力は見上げたものでした(現地では遠くて何のことだか一切不明でしたが)。パトリックが右サイドで崩すスペースを創るのも上手い!パチンとジャストミートした惜しいシュートもありましたね。同志から送ってもらった日経新聞のコラム上中下も読みました。高校、大学に続いて、ガンバでもキャプテンは出来る、出来る。これからも唐揚げの衣を剥ぐ(健康のためらしい)ように、浦和の勝点差を1枚亜1枚剥がしていってください。それはそうとアギーレさん、嘘つきでしたね。 大森◯(1) 豊田スタジアム名古屋戦の再来かと思わせるドリブルが一度ありました。相手ドリブルには、抜かれたらこれで先発起用も終わりのような迫真の追撃でした。7月ごろの宇佐美との阿吽の呼吸はまだまだですが、怪我明けながら君の底なしのスタミナに期待してやみません。 宇佐美◎(1) 今日は生ゴールを観れる日だと遠〜いカシマまで来ましたが、残念でした。でも見事な同点アシストを目の前で決めてくれました。イーブンからちぎるドリブルは見ていてホント楽しいです。FKからのシュート1本でしたっけ? そんな印象はなかったですが。リンスの逆転ゴールの時、すでに交替していた君がサイドラインまで飛び出して喜びを爆発、さらにベンチでワニナレナニワを炸裂させた意義は、海よりも青く空よりも高い! パトリック◎(3) 今日の同志2人のMOMです。素晴らしい二アーで合わすスライディング・ゴールでした!まるで佐藤のようでしたね。最初から最後まで、鹿島の脅威=ガンバの期待でした。ホント馬力と回転数を兼ね備えたドライブな選手です。はじめチョロチョロ(右サイドでの短いパス交換)中パッパッ(君にドン!)というフレーズが、頭に浮かびました。 倉田◯(1) ちょっとした不満があります。攻撃の時に走りながらのプレーが少ないことです。上から目線で止まってプレーするのはまだ3年早いかな。ところで次節ボランチも視野に入れておいてくださいね。 リンス◎(1) 清水戦の今週の一言に書いた希望通りの仕上げを目の前で演じてくれました。ゴール裏で雨に打たれて冷えきった身体と頭が跳ね飛び散りました!過去5度もへしゃげて帰ったあの東京駅までの長い道中を想い、もう今日は同点でいい、強敵鹿島に十分やドローで、ロスタイム長いなぁ!・・・←すまん。これほど劇的なゴールの記憶はない!1993年万博、横浜マリノス戦の草木のさよならゴールをも凌ぐ。台風に追い立てられる?ように遠征した甲斐がありました(これほど私利私欲なしで、5秒間に二人の女性に抱きついたことはない)。ありがとう!最高にスペシャルな「リンスは仕上げ」でした。もう一人の同志(離れていたので両手ハイタッチのみ)の今日のMOMです。 佐藤◎(0) 明神ではなく、君の登場があの劇的な幕切れを誘発したと、東京駅で明石焼を食いながら考えていました。最後ゴール前でうろうろしていました(これもYou Tube 参照)が二重丸です。 |
注)( )内はシュート数を示す。
aztecdragon12さんに、心の底から感謝。オジェソク選手とベンチの宇佐美選手に注目です。
今週の一言 vs 山形
2014/12/13 三冠とも何とか立ち会えました!
天皇杯決勝 ◯ガンバ大阪 3 - 1 モンテディオ山形●
ガンバ 得点者:宇佐美×2・パトリック
モンテディオ 得点者:ロメロ・フランク

還暦の年に『ガンバ三冠』と『初孫』って幸せすぎる(孫の写真は自粛)
日産ナマ観戦 今週の一言『健太ガンバ大阪、夢を突き抜ける三冠獲得!』
東口◎(0) 1点差に追いつかれた後半70分、ディエゴのシュートを掻き出したプレーがガンバ三冠を現実に引き戻しました。やっぱり1年を通して安定していた管理人の選ぶ2014年ガンバMVPだけのことはありました!それはそうと、デフレクション・シュート(←甲府戦で痛い目にあった)への対応も練習しているそうですね。浦和戦ヤット頭デフレクションもその成果ですね!君には黄金の脚賞を2足あげたい。アジアカップの正GK争いがきちんと発生することを心から願っています。あっ!初アシストおめでとうございます。 オジェソク◯(0) 後ろ髪を引かれるような消極的なプレーが目立ちました。5回に1回は前に進みましょう。元ガンバ下平選手が君をベストイレブンに選んでいるのを知って、頬が緩みました。さすがに原博▲より観る目が高い。 丹羽◎(1) おそらく親兄弟も親戚も三冠チームのレギュラーセンターバックを君が務めるとは思ってなかったはず。9月以降、素晴らしい二ワールドを展開しました。半袖だけでやる気がスタンドに伝わってきます。今日も立派でした。 岩下◯(1) 試合中は不満を抱いたのですが、忘れてしまいました。宇佐美と切磋琢磨して、来年は日本代表も視野に入れてもらって結構です。今日は怪我で退場しましたが、シーズンオフはゆっくり静養くださいね。 藤春◯(0) フル出場で天皇杯制覇おめでとうございます。今日もいい感じのセンターリングを入れましたが、イマイチ中の選手に伝わってないような気がしました。ところで、今のガンバではサイドバックのドリブルを禁止されているの? 今野◎(0) Jリーグベスト11残念でしたが、DFにノミネートされてるのが鼻からおかしいし、ある意味で選ばれない方が良かったかも。43歳までガンバに居なくていいから、あと4年はヤットと頑張ってください。闘うアクション・ボランチの姿をガンバに持ち込んだことは、海よりも深く空よりも高い。 遠藤◎(1) JリーグMVPおめでとうございます。先週のヤット教・教祖さまの三冠宣言がサポーターには心強かったです。「ヤットうまい!」風邪で完全武装の同志yが連発していました。くどいですが、ブラジルW杯コロンビア戦に出場機会を奪ったザックさんに、また感謝しています。ガンバ大阪コントロールタワーが自身最高の瞬間を紡ぎました。守りがしっかりしたチームでは一段と映える選手です。ヤット・ガンバ大阪を世界中に轟かせました。 大森◯(1) スタジアムに駆け込んだ時は、すでに宇佐美の先取点が入っていました。君は最初ガチガチに固まっていたそうですね。まだ22歳、今季ガンバの新旧融合を達成した立役者だと考えています。 倉田◎(4) 久々の先発フル出場で優勝、おめでとうございます。今日はチャンスはありましたが、ゴールには至りませんでした。甲府戦の君の同点ゴールがガンバ三冠の導火線に火をつけたと仲間内では持ちきりです。あの時ゴールしたボールを持ってセンターラインまで掛けた君がいなければ、今のガンバはない(同志M力説)。 宇佐美◎(7) 今日のMOM×4です。このところ、ウサ〜ミタカシ♪の鼻歌が会社でも通勤する時も止まりません。シュート7本はともかく、パトリックへの決定的なアシストも4本ぐらいありましたね。本Blog全試合でゴール21+アシスト15の計36ポイントはヤット31、パトリック26、倉田22、阿部19を大きく凌いでいます。同志Mの今年のMVPでもあります(ちなみに同志mは本日姿なしの阿部)。そうそう、FCの武藤が何ポイントなのか知りたいものです。 パトリック◎(3) ガンバは徳島戦から一転、パトリック大作戦空中戦コースは取り止めて、地上戦コースに切り替えました。最強の2人は×2倍じゃなくて、2乗に見えるのは管理人だけでしょうか?くれぐれも中東マネーにクラクラしないでね(徳島のアドリアーノに要相談)。パトよ、ガンバで世界へ登り詰めよう!ACLとCWCもあるし十分可能ですよ。 金正也◎(0) 岩下より安定感を感じるのは我々だけ?管理人の周辺ではヘアースタイルへの不満以外は聞こえてきません。ホントにガンバを地味にしっかりと支えた選手。ACLでは外国人枠は4人まで。だからベスト11のレオ・シルバはガンバには要りません。 リンス◯(0) ごめんなさい、仕上げが終わってたので全く記憶がないです。 明神◎(0) ロスタイムに登場、ヤットがわざわざボールを触らせたことに胸騒ぎがしました。三冠おめでとうございます。今季のデリシャスな影の働きは、しっかりとサポーターに伝わっていますので。 |
注)( )内はシュート数を示す。
今週の一言 vs 徳島
2014/12/06 ハイタッチなしの優勝もいいもんだ。
J1−34節 △徳島ヴォルティス 0 - 0 ガンバ大阪△
ガンバ 得点者:なし

ガンバ大阪、最高!
ポカスタ生観戦 今週の一言『 9年ぶりの優勝が、いきなり天から舞い降りる! 』
東口◎(0) J1リーグで14完封、ガンバ新記録おめでとうございます。後半30分頃からポジションをグイーンと前にあげました。敵のカウンターで、ロングキックでゴールを狙われたら危なかったですね。つくづくGKの存在は大きいと鳴門の地で、また物思いにふけりました。今シーズンの本ブログMVPも獲得です(7月末から君に決めてましたが)。そして同志の今日のMOMです。 米倉◯(1) 今日は君のシュートが一番惜しかったですね(余談ですが、徳島GK長谷川はグランパス出身)。開幕前、優勝を狙えるチームに来たという「よいしょ!」がまさか現実になるとは思ってなかったはず。それにしても古巣千葉(ガンバが相性のいい)のJ2残留は残念。 丹羽◎(1) 頑張ってました。今日のMOM級です。最後の右ウイングと見間違えるほどの上がりも迫力がありました。そしてガンバ・パトリック大作戦の共犯者でもありました。ガンバユース出身で二人目のシャーレを抱いた先発CB、君がここまで成り上がるとは夢にも思いませんでした。心からおめでとうございます。 岩下◯(1) 今日はクリアーが百発百中相手に渡っていました。お祓いが必要ですね。最近プレッシャーからなのか、少しおとなしくなって、触ったら切れるようなキレ味が見られません。最後の天皇杯決勝、岩下の真髄を期待しています。 オジェソク◯(0) いつになく管理人には不満な出来でした。試合前サポコールのお辞儀の深さは変わりませんでしたが。君が左右のサイドバックをこなせることが、ガンバ優勝の立派な理由に挙げられます。くれぐれもガンバから世界に羽ばたいてくださいね。 今野◯(1) 前半はヤット依存症をぶり返したように、昔のガンバに戻ってました。前半はヤット経由のパトリック大作戦、後半はみんなでパトリック大作戦。それはそれとして、とうとう君がガンバに来た証を手に入れました。おめでとうございます。このダブルボランチはあと3年は揺るがない気がします!そして井手口も頑張れ! 遠藤◎(0) 大事な一戦、完全に御大ヤットが試合の矢面に立っていました。でもパトリックが居ると、ショートパスのミスからカウンターを食らうリスクが俄然減りますね。これも我が家ではパトリック効果と呼んでいます。首位チームが断トツ最下位徳島と互角の戦いとなるJリーグ、世にも恐ろしいリーグです。天皇杯決勝、ガンバ以上に乗りに乗ってる山形が相手、Rising Gの仕上げをよろしくお願いいたします。 阿部◯(1) 監督から今年一番伸びた選手と君が名指しされていましたね。今日も大森よりは悪くはなかったし、守備で全速力で戻る姿も美しかったです。個人的にはJリーグ・ベスト11に選ばれて欲しい選手のガンバ一番手です。 大森◯(0) カタクリ粉にまみれたように、今日は金縛り状態でした。後半7分くらいまで、倉田と交代したのは君だと勘違いしてました。最近、持ち味の仕掛けが減ったような気がします。もっともっと、いったれ!コウタロウ、走れ!走れ!コウタロウ♪ 宇佐美◯(4) パトリック大作戦の前線隊長でした。試合前「宇佐美はJリーグで連続試合ゴールがない」と同志に漏らしたことがいけなかったです。宇佐美がガンバに残すものを手に入れた日、12歳の君を知ってから幾久しく、今日は管理人にも一生忘れられない日となりました。サンキュ−!貴史。来年は得点王を是非! パトリック◎(2) 管理人の今日のMOMです。飽きるほどターゲットに奔走してくれました。素晴らしいプロ根性でしたね。途中経過を全く知らず(浦和1−0リードと思い込んで)同志と1点を願い続けた93分間、きつねの嫁入りみたいな優勝でした。ホントにご苦労様でした。 倉田◯(0) 一度ゴールのチャンスが訪れたような淡い記憶があります。首位に上がった神戸戦で出場できなかったことが、君のモチベーションを高めると予想してましたが、それほどでもなかったような。今度の天皇杯決勝直後には、君もテレビにガンガン出てください。期待しています。 藤春◎(0) 去年の本ブログMVP、2年間先発フル出場の君としては転機となるシーズンでした。くれぐれも他チームからのオファーは断ってくださいね。まだまだガンバで自分を高められることが一杯ありますし、新境地開拓を望んでやみません。 リンス◎(0) 今日のゴールの匂いのしない試合で、君の登場が最高のゴールの匂いを放ちました。でもパトリック大作戦が延々と継続されて、君の仕上げチャンスは来ませんでした(君が1点入れて歓喜する準備はゴール裏では整っていたのですが)。来年はリンスがガンバの主役になるという同志の予言を信じて、もう1年頑張ってください。 |
注)( )内はシュート数を示す。
今週の一言 vs 神戸
2014/11/29 携帯の速報を更新しまくりながらお仕事。今日は「締めていきましょう」がよく出てきますので。
J1−33節 ◯ガンバ大阪 3 - 1 ヴィッセル神戸●
ガンバ 得点者:宇佐美×2・パトリック
ヴィッセル 得点者:小川慶
こ
遅れオンデマンド観戦 今週の一言『 ガンバ大阪が仕事中にRising G top!』
東口◎(0) 多く見積っても、今日は4点防いでいますね。2014年ガンバ大阪黄金の脚賞おめでとうございます。これに異議を唱えるサポーターはいないはず(ちなみに2012年は佐藤選手)。とにかく、痒い所に手が届くポジショニングが素晴らしいです。そしてJリーグベスト11も期待しています。受賞後にマルキーニョスコーチの君を祝福する姿が印象的でした。徳島戦、締めていきましょう! オジェソク◎(0) 後半に藤春の怪我で左サイドにポジションを変えたのに、倒れた後右サイドに帰ろうとしている君に水沼解説者からツッコミが入りました(笑) 何度も言わせてもらいますが、器用で頭のいいスタミナのあるスッポンのような選手です。とにかくミスをしない。そして最近は攻めにもチャレンジ性が出てきました。Jリーグ最高のサイドバックと申し上げておきます。浦和戦の評価で君に5.5を付けるEG記者など、この世の者とは思えませんわ。 丹羽◎(1) 惜しい!ヘディングシュート。結果をバリバリに知ってる1日遅れオンデマンド観戦なのに「あっ!入る」と思いました。天皇杯に続いてパトリックへのフィードが冴えていました。ところでヤットさんの今年のスライディングタックルの数、過去5年分ぐらい滑ってると思いませんか? 負けられません、君は6つも若いんだから。 岩下◎(1) 今日の主審にはガンバが痛い目に遭ってるので、かなり大人しい素振りでプレーしていました。PJ?小川?の右からの危機も集中力高く防ぎましたね。Jリーグベスト11には選ばれそうにはありませんが、ガンバディフェンス陣の夜明けを導いた選手だと、我が家ではとても評価が高いです。 藤春◎(0) 最後の怪我は心配ですが、今日は久々にいい仕事をしました。前半12分のプレー、バックパスせずに前を向いてドリブル、その時とてもいい予感が。今日の藤春はきっとやる!得点にはなりませんでしたが、パトリックに二アーの流し込みも素晴らしかったです。このプレーは今日ガンバ全体で4回試みています、今ガンバのマイブームかも。そして自分でもそこに飛び込みましたね、惜しい!残り2試合しかないですが、藤春今季初ゴールを待っています。そうそう、ジェソクもね。 今野◎(0) 球際の厳しさをガンバ全体に持ち込んだ先駆者の証しを今日は見せました。天皇杯準決勝はややお疲れでしたが。ホントに水沼解説者の(口癖→)仰る通りで、ダッシュ力が素晴らしい。徳島戦までゆっくり休んで、また刈りまくってくださいね、あくまでボールですよ。 遠藤◎(1) J2上がりのサポーターとしては、君の三冠獲り宣言に、年甲斐もなく目が潤みました。今日もスライディングの嵐でしたね。縦へパスを通す眼も相変わらず鋭い。もはや縦への大きなフィードを他の選手に任せているのも、君が達人たる所以です。今日のイケイケ・フリーキックも素晴らしかったです。あのフリーキックを一発でキャッチするのは難しいし。徳島戦、締めていきましょう。『勢いだけのサッカー』とほざいた赤いサポーターを見返す事ができますので(同志談)。 阿部◎(2) ヒロユキ・シュートのタイミングをガンバサポは、もはやみんな掴んでいます。『ほれ、来た!』みたいな。背番号は確認できなくても、守備でもここぞという青い丸い物体の君を無意識に確認しています。攻めから守りへのスピードアップが尋常ではありませんね。Jリーグベスト11MF部門の残りひとつ?は鹿島柴崎と君の争いだと信じています。 大森◎(0) 一度だけ跨ぎ突っ込みを入れました。(失礼ですが)プラチナ世代の端くれが、ついにガンバのレギュラーを確保した日だと、今日は感慨深いものがありました。水とワインを運ぶミッドフィルダーに乾杯です。次節も締めていきましょう! 宇佐美◎(4) 2ゴール1アシスト。当たり前ですが、同志と管理人の今日のMOMです。神戸戦8試合連続の11ゴールって、楽天敵化してますよね。どのプレーでも頭が下がっているように見えるのに、どうしてあんなシュートやパスを放てるのか?FC東京の米本と高橋にその理由を尋ねてみたくなりました(フットボール批評01参照)。世界に羽ばたくのは25歳からということで、是非ともお願いいたします。 パトリック◎(2) パトリック無くして、今のガンバはないと断言できます。でもパトリックが居なくなると、元のガンバに戻る訳でもないと断言できる。しゃぶしゃぶを知ったのに、いつもすき焼きを食う人間はいないように。それはそれとして、藤春の二アーも入れんかい! リンス◎(1) (もう決まっているとは思いますが)来季契約延長を保証したい選手です。どんどんガンバに馴染んでいます。まだ発展途上ですしね。宇佐美並みのシュートとパスを放ちましたが、精度はイマイチ届かず。最終戦の仕上げのリンス、よろしくお願いいたします。 佐藤◎(0) 画面からも必死さが伝わってきます。今一度、浦和戦先取ゴールありがとうございます。歴史に残る値千金ゴールの余韻で二重丸です。鳥栖小林久晃選手にもここで感謝、そして値万金の山形(前浦和)山岸ゴールに、浦和の運は彼の地に移籍と共に飛散したと分析しています。 金正也◯(0) 一人だけ◯ですが、ガンバ初首位獲得おめでとうございます。君の存在無くして、今日の岩下はないと密かに考えています。 |
注)( )内はシュート数を示す。
今週の一言 vs 清水 (天皇杯)
2014/11/26 ガンバ大阪が、魔境味スタを克服しました。
天皇杯準決勝 ◯ガンバ大阪 5 - 2 清水エスパルス●
ガンバ 得点者:宇佐美×2・パトリック×2・リンス
エスパルス 得点者:加賀美・高木善

12年来の同志3人が「宇佐美の2点目は凄い!」で一致
のガンバが、三冠に王手飛車取り! 』
東口◯(0) うちの失点は君には止めようがない2点。大雑把な試合でしたが、振り返ってみるとGKの存在が積もり積もってゲームを決めるお手本のような試合でしたね。ディフェンスの後ろから観ていて、ドリブルを挑まれると脆いガンバが今日は露出してませんでしたか? 米倉◯(0) 今日のヨネクラはボンクラというメールが同志から届いたわけではありませんが、かなり厳しい評価でした。棒立ちの場面を見受けましたし、ボールウォッチャーになっていた感がありました。神戸戦はお休みですが、最終戦にしっかり備えてくださいね。心に秘めた千葉との決勝戦はなりませんでした。そして君と私のツッコミは「智を使えよ!関塚さん」 金正也◯(0) 相変わらず落ち着いています。丹羽と左右を交代してから落ち着きましたね。今日はCBの前がやたらスカスカ感が溢れていました。なぜなんだろう? 今ちゃんの頭と身体の血の巡りが悪かったような気がしました。今日のイエローカードは君のプロフェッショナル・ファウル1枚だけだったのが、疲れから来る球際の緩みを現していました。 丹羽◯(0) 宇佐美の4点目、君のフィード・アシストを確認しました。それでやっと◯です。今日は熱い魂が雨と清水の面子に萎んでいたようです。 藤春◯(0) 攻守に思い切りと存在感が失せています。神戸戦では是非ともパトリック頭に合わせてみてください、君にも絶対に出来る! 今野◯(1) 丹羽と同じ症状が見受けられました。ユンケルかリポビタンDを服用の上、神戸戦が最後の試合だと思って再燃してください。浦和戦ごときで燃え尽きたら許しません。 遠藤◯(0) ヤットのスライディングタックルとセットプレーの二アーの跳ね返し頭が、しっかりガンバの守備メニューに組み込まれていたこと、とっても嬉しいです。第94回天皇杯を舐めたチームにサッカーの神は微笑まなかったということですよね。監督に訊かれてヤットが答える「出来る?出来ます男」に天をも焦がす結末が待っているはず。 阿部◯(1) NHKのアナウンサーに「今日のアベは目立ちませんね」と言われても管理人は◯です。45分間出場の今日の交代が、神戸戦で吉と出るのが目に見えるようです。 倉田◎(0) 久しぶりのフル出場、おめでとうございます。今日の管理人のMOMです。仕掛けるドリブルが出来る選手は元来好みなのですが、今日はワンタッチ・ガンバの中で異才を放っていました。ダイレクトパス+パト狙い縦フィード+セットプレーの3つにドリブルが加われば、今のガンバの強さにさらに後光が射すと考えています。 宇佐美◎(4) 久しぶりに同志の今日のMOMです。シュートタイミングの速さが敵の予測と準備を許しません。君に向かって『シュート!』なんて叫べる御仁はこの世にはいません。得意の神戸戦・徳島戦で、今度は感極まるゴールと涙を待ってますので。 パトリック◎(2) てっきりサブスタートかと会社で油断していました。雨のピッチではさらに君のフィジカルが際立ちましたね。パト舞いゴールの管理人の目標はナビスコ杯決勝ですでに超えていますが、くれぐれも上限はありませんので。見事な2ゴール2アシスト!清水先発メンバーの予備知識がない分、君の緩みは無しでした。 リンス◎(1) ま、また仕上げました!君がゴールするまで、ガンバ大阪は鮫のように泳ぎ続けるスタイルが身につきました。グランパスサポから褒められました!「勝ち逃げしないガンバらしい試合だった」それはそれとして、時々ボールコントロールに狂いが出るのは気になりましたが。 大森◯(2) 今日はあまり君の記憶がないのですが、シュート2本も打ってるやん!宇佐美との交替の時、かわした言葉はきっと「オマエも、いったれ!いったれ!」 佐藤◎(0) 81分に交代出場して、リンスに浦和戦のお祝い返しアシスト。天皇杯決勝で山形川西(ガンバからレンタル中)との対戦、ガンバの来年を占う試合になると蒲団の中で考えていたら、眠れなくなりました。 |
注)( )内はシュート数を示す。
今週の一言 vs 浦和
2014/11/22 駆け込み2ゴールに見知らぬ前後のサポとハイタッチ!
J1−32節 ●浦和レッズ 0 - 2 ガンバ大阪○
ガンバ 得点者:佐藤・倉田

写ってないけど、ゲーフラを初めて掲げました。
埼スタ生観戦 今週の一言『 ガンバ・サブ力が、浦和サポ力を上回った日 』
東口◎(0) 同志と一致した今日のMOMです。君なくして、あの終了間際の歓喜はない(きっぱり)。神セーブ2を含む八面六臂の大活躍でした。浦和も宇佐美とパトリックは研究で封じ込めても、GKの君は無理でしたね。西川とのゴールキーパーJリーグベストイレブン争いを楽しみにしています。アウェイ直接対決で、西のヒガシが見事に勝利しました。 米倉◎(0) とにかく今日はネタ満載のヨネでした。89分の決勝ゴールの時、必殺カウンターの先頭を走っていましたよね。あの転んだプレーにアシストを付けたかったですが、何とか我慢しました。思い返せば、君があのピッチから存在自体が消えなかったことが、奇跡のように思えました。インテリジェンスは特に感じませんでしたが、気持ちの守備が埼スタに逆光が射すように輝いていました。 丹羽◎(0) 集中力という一言で表現するには十分ではないですが、素晴らしい二ワールドを築きましたね。しっかり相手シュートコースに入っていたし、テクニシャン李によく食い付いていました。 岩下◯(0) 鹿実の先輩後輩コンビのミスでピンチを招きあっていましたが、よく最後まで0失点で凌ぎ切りました。それはそうとして、今日の埼スタの観客が6万人を超えなかった理由が分かったら、また教えてください。そうそう、健太監督のために優勝するなんて、甘ちょろいことを君はきっと言わない選手ですよね。 オジェソク◎(0) レッズの攻撃はサイドへの大きな展開がメインでしたね。君が居なければ、そこから崩されていたと断言できます。素晴らしい!試合前コールバックのお辞儀が、試合後に2000人のゴール裏サポからお返しがあったことは間違いありません(見えなかったと思いますが)。今日のもう1人のMOM級です。 今野◎(0) 球際寄せの先鋒隊長を務めました。ほんとにレッズの選手はよく転びますよね!宇佐美が7人ほどいるみたいでした。倉田へのナイスアシストもありがとうございました。オンデマンドで2人が抱き合う姿に目が潤みました。 遠藤◎(0) 時折ミスを挟みながらも、動ぜずに試合をコントロールする姿に、また胸を打たれました。そしてヤット埼スタ先発試合は負けないことをきっちり証明しました。「慌てない力」という本の出版を待っています。阿部へのアシスト性のパスや今シーズンの中断明けから芽ばえた必死守備心もお見事でした。 阿部◎(3) 前半のパトリックに当たったシュート、枠に行ってましたね。ガンバ一番の走行距離以上に、攻守に肝を押さえるプレーが素晴らしいです。前半のMOM風の守備も外せない事象でした。阿部、いいねえ!という声が巷にどんどん拡がっています。そして管理人はアベノミクスのようなことはないと断言させていただきます。 大森◯(1) 一対一で敵に突っかける姿が大好きです。今日は宇佐美とのコンビは一度だけでしたが、守備に貢献していましたね。そしてガンバディフェンスを底で支えるサイドハーフを炎天下(防寒仕様で大汗をかいたサポーターも多かったと思います)に示しました。 宇佐美◯(1) ハーフタイムに宇佐美待ちと同志に語ったのが、見事に外れました。今日は敵が群がって来て、ほとんど前を向かせてもらえませんでしたし、アシスト弾も少しズレていましたね。次節得意の神戸戦での爆発を待ってます。 パトリック◎(3) 点には絡みませんでしたが、君の威力は十分発揮されていました。まるで困った時の神頼みのようでしたね。ガンバは抽斗が多くなったという水沼解説の源は、紛れもなく君の存在に起因しています。 リンス◎(0) 大嫌いなスコアレスドローの流れを変えてくれました。先取アシストありがとうございました。89分戻った7人の赤ユニ選手をあざ笑うかのように、青黒3人(うち1人転倒)でゴールを仕留めました。強力2トップ宇佐美とパトリックとはプレーの間合いが違うのが君の有効性を発揮できた理由だと、帰りの新幹線の中で考えていました。 佐藤◎(2) 今季Jリーグ2点目の決勝ゴール、おめでとうございます。ゴール直後は、計ったようなコース狙いのシュートにヤットゴールだと勘違いしていました、すいません。少し前のセットプレーの時に「反応遅すぎ!」とか悪言申し訳ありません。ほんとにガンバ大阪のハングリー・サブ力が滲み出た一戦でしたね。同志と外しかけた来季戦力構想に戻しておきます。徳島での最終節、古巣に錦を飾るチャンスの己れの手で掴みとりました。きっと今日のどなたかのMOMです。 倉田◎(2) あのロスタイムゴールの瞬間(前の大きな旗が邪魔でしたが)涙がこぼれ落ちました。そして1日経ったオンデマンド再観戦でも涙ぐみました。左に抜くとは森脇も思っていなかったはず。今日は仕掛けのスピードが2秒早かったので、持ち前の秋効果が発揮できました。今日の君のゴールは、単なるダメ押し点では済まされない重みがガンバ大阪にはある。 |
注)( )内はシュート数を示す。
今週の一言その2 vs 広島 (ナビスコ)
2014/11/12 一粒で二度美味しい。オンデマンド再観戦にまた目が潤む。
ナビスコ杯決勝 ●サンフレッチェ広島 2 - 3 ガンバ大阪◯
ガンバ 得点者:パトリック×2・大森
サンフレッチェ 得点者:佐藤寿×2

オンデマンド観戦 今週の一言 その2『 ガンバの集中力にナビスコが微笑む! 』
東口◎(0) 昔なら確実に肝を冷やすハイボールに、2度果敢に挑んでくれました。後半ゴールキックから揉め事(今野・丹羽・遠藤・東口が主審に詰めより、宇佐美がなだめる構図)の意味がやっと判りました。ヤットも阿部もパトリックも凄かったが、君も凄い。 米倉◎(0) 大変失礼、前半はかなり前がかりだったんだ。千葉時代に擦った山岸とのマッチアップは見応えがありましたね。サイドバックがはしゃがずに、ガンバ大阪はナビスコ杯を獲得しました。 丹羽◎(0) ノーミスでしたね!みんなが単純にクリアーする守りに、ガンバの意志統一がくっきり現れていました。今日は前線の追い込みに感謝、そして2失点しても崩された感覚はありませんでした。 岩下◯(0) ヤットがカップを掲げた瞬間、歓びが君の身体を突き抜けましたね。最近移籍してきたのに、いつも万博観客動員数のことを真摯に語ってくれることに感謝です。 オジェソク◎(0) 攻める敵と半身になる君、この場面に管理人は幾度も快感を覚えました。我が家ではこれをオクスタシーと呼んでいます。フットボール批評02的には、君にインテリジェンスを感じる今日この頃。 明神◯(0) 前半ヤットが下がると、君が前に出てきていました(現地では気付かず)。バックパス・横パスを無闇に批判するのはおかしいという遠藤キャプテンの言葉を管理人は噛み締めてみたい。 阿部◎(5) 2点に直接絡んでいます。攻守に素晴らしすぎる!アギーレさん、ちゃんと見ましたか?今日の阿部ちゃんを。君にもインテリジェンスを感じる今日この頃。今日のMOM級でした。 今野◎(0) いつもより激しく縦裏ボールを狙いました。今日の後半のヤットと今野は、ベンゲル・アーセナル全盛期のセントラルミッドフィルダーという言葉が頭に蘇りました。 遠藤◎(1) この男につける薬はない!ほど輝いていました!? 試合終了のホイッスルが鳴ってアップ画面で目が潤んでいるのが判りました。メインスタンドでカップを掲げる時、ガンバゴール裏サポーターに合図しましたね!(現地でも確認)サンキュー!ヤット。 宇佐美◎(0) 現地観戦の印象より俄然良かったです。ガンバ初タイトルの涙に管理人もうるっときました(U−17W杯での悔し涙しか観てないから)。PKを貰える転び方ができれば、もっと相手の脅威になると思いました。パトリック噴火に続いて、次節浦和戦で爆発せよ! パトリック◎(6) 君のフィジカル・インテンシティが埼スタに溢れかえりました。2点目は頭じゃなくて、肩ゴールでしたね! 前を横切る阿部の後ろに計ったように入りました。 大森◎(1) 後半出場でガンバに流れを引き寄せた選手です。逆転ゴールの時、遠藤・阿部・パトリック・大森の集中力は岩をも砕くようでした。そして広島3本の矢を折りました。 リンス◎(1) ジャストミートしませんでしたが、しっかりシュートを打ちましたね。ホントに君は縁起がいい。次節浦和戦でもよろしくお願いします。 倉田◎(0) 短い時間でも精一杯やるという気概をしっかり見せました。残りおそらく5試合、もう2ゴール穫って背番号11を越えてくださいね。 |
注)( )内はシュート数を示す。

ゲーフラを持って試合前の決起集会に参加する同志(ナビスコカップが透けて見えてます)
今週の一言 vs 広島 (ナビスコ)
2014/11/08 今季2度目の忘れるはずのない日帰り遠征でした。
ナビスコ杯決勝 ●サンフレッチェ広島 2 - 3 ガンバ大阪◯
ガンバ 得点者:パトリック×2・大森
サンフレッチェ 得点者:佐藤寿×2

ここでワニナレナニワをまた観れるとは思いませんでした。
埼スタ生観戦 今週の一言『ガンバ大阪が新旧融合をついに成し遂げる!』
東口◎(0) 惜しい!寿人のPKを左手に当てましたね。今季5つのPKの中で、もっとも絶叫PK阻止に近づきました。それはそれとして、初タイトルおめでとうごさいます。今日の優勝を機会に君をユース卒として扱わせてもらいます。ヒガシ!ヒガシ!ヒガシ!ヒガシグチ! 2失点でも頼りになることは変わりはありません。ヤットが追い上げてきましたが、管理人の2014年シーズンMVPにも変わりなし。 米倉◎(0) 君も初タイトルおめでとうございます。「ガンバに来て良かった」と思ってもらえることが嬉しいです。今日は攻撃を自粛して、対面する山岸の細かいステップに苦労していましたが、守備に身体を張っていました。加地亮の正式なガンバ右SB後継者として、全国的に轟きわたる試合でした。 丹羽◎(0) 苦労が報われました。ユースからガンバに入団後3年間で公式戦出場試合ゼロ。徳島→大宮→福岡で5年間のレンタル暮らしから、ついにレギュラー・センターバックで栄冠を勝ち取りました。おめでとうございます!そして、無茶苦茶今日も勇敢に戦っていました。PKを取られた際に、岩下をかばうように激しく主審に抗議している姿が印象的でした。さすが今季2度PKを取られている君だからとれる行動でしたね。 岩下◯(0) 2失点にモロに関わっていました。「また岩下か!」と監督が言ったか言わないかは定かではありませんが、初めてですよね!PKを取られるのは。初タイトルおめでとうございます。次の試合は、パトリックの陰からヘディングシュートを突き刺してくださいね。君にも真っ赤に染まる埼スタが、シーンと静まり返る経験も味わってほしい(ヘアーバンドは青で)。 オジェソク◎(0) 君も初タイトルだったんですね!おめでとうございます。同志と管理人の頭の中では、今日の試合のMOM級です。とにかく左サイドで危険を刈り取る姿に胸を打たれました。横の岩下にも君のパスコンセプト(危険信号を咄嗟に察知し、受け手が追い込まれない所に出すパス)を伝授願いたいです。 明神◯(0) パスを横と後ろへ出すプレースタイルは、秋の受勲者並みに確立されたものでした。来季のカレンダーに載っていないのは気になりますが、本田拓にまだ負けるわけにはいきませんよね。リーグ優勝して、ガンバ同期加地さんに羨ましがられることを願っています。今日は逆転した3−2の時、サブに君がいないのがとても不安でした。 阿部◎(5) 当然君も初タイトルですよね!おめでとうございます。パチンと打ったシュートが、値千金の決勝点に繋がりました。後半からやり易くなったというレポートに考察も加えて、監督に提出しておいてくださいね。それはそうと、アギーレさんは君の良さが判らないようです。 今野◎(0) ナビスコ杯制覇は2度目ですが、レベルアップするために来たガンバでの初タイトル、ありがとうございます。「何のために今野はガンバに来たんだ?」なんて、失礼なことはもう言いませんので。出しどころを探しながら、中盤でクルクル回る君を目にする時のガンバは強い。 遠藤◎(1) 素晴らしい!待ちに待ったカップを掲げるキャプテン・ヤットの姿が見れました。前半の君のアシストが日本中のガンバ関係者に勇気を与えましたね。とにかくパトリックの使い方が秀逸です。遅くなりましたが、アギーレJapan 選出もおめでとうございます。今の君の「水とワインとシャンパンを運ぶ姿」をオシムさんが見たら、きっとボランチで使うはず。ハードワークも備えた今が旬のヤットが、同志の今日のMOMです。 宇佐美◎(0) 今日は結果的にドリブラーとパサーに徹していました。パトリック頭の2点を導いたパスは、御大ヤットと同じコンセプトでしたね。一見ラッキーなように見えますが、ボールをパトリックに屈折させる仕組まれた妙技だと断定しておきます。終了間際にベンチで泣いてる宇佐美貴史が、ガンバ大阪に初めてもたらしたメジャーな優勝です。おめでとうございます。お客さんは徳島と神戸だけではないことを次節ナショナルダービーで見せてください。そして来年はアジア最優秀選手をヤットと競ってくださいね。 パトリック◎(6) 君も初タイトルだったんですね!おめでとうございます。君は得点しなくても十分ガンバを高めていると、本ブログでは訴え続けてきましたが、やっぱり君が火を噴くと百人力です。できるなら、君の頭をみんなで撫でてあげたかったです。そしてフレッジなんかより、はるかにネイマールと合うはず。そうそう、ポゼッション型レッズのボール回し、君と宇佐美が今日のようなプレスをかければ、3回に1回ボールを奪えると信じてみてください。管理人の今日のMOMです。 大森◎(1) サンキュー!晃太郎。君がヘディング決勝ゴールで空中にいる時、同志達(6人+見知らねおばさん達)も自分の力を君に託すように『一緒に反り返って』いました。ありがとう!3試合連続ゴールできる選手を先発から外す失策も今は試合前の懐かしい思い出です。ガンバの生命線、サイドハーフ阿部・大森・倉田を大きく育てた健太監督にも感謝です(なら決勝戦で生命線を1人減らすなよ!) リンス◎(1) 絶対出てくると思ってました。埼スタ・アウェイゴール裏はそういうムードでした。君には直接関係ないですが、埼スタで仙石さんのメンバー紹介が、ホント誇らしかったです。万博で「仕上げは?」→「リンス!」と叫んでみたい。 倉田◎(0) 副将の君のロスタイム登場は、チームには時間稼ぎよりも重い意味がありました。君がガンバ次世代を担うと信じています。やっと新旧融合が成就したことを証明するナビスコ杯優勝でしたね。ガンバに帰ってきた甲斐がありました、本当におめでとうございます。次こそ+1ゴール=11点! |
注)( )内はシュート数を示す。

3点穫ったら絶対負けないガンバから、還暦の祝いをもらう(この時点で、すでに感涙)。
今週の一言 vs 仙台
2014/11/02 佐々木が出てきた時、いやな予感がしました。
J1−31節 △ガンバ大阪 1 - 1 ベガルタ仙台△
ガンバ 得点者:大森
ベガルタ 得点者:柳沢

優勝争いをしているのに、メインスタンドは何故こんなにガラガラなの?
万博ナマ観戦 今週の一言『 ナショナルダービーに望みを繋ぐ!』
東口◯(0) やっぱり最後の同点弾、丹羽に当たってコースが変わっていました(何がやっぱり?)。今日は風が強かったので心配していましたが、ハイボールへの対応にブレはありませんでした。今回に限って、アギーレJapan の選出がないことを祈っています。豊田スタジアムでお会いできないのは我慢しますので。 米倉◎(0) スラッシャーのネーミングとはかけ離れて、とにかくヘディングで異様に目立っていました(ヘディングが得意って知りませんでした)。もしも、もしもですよ、天皇杯決勝で千葉との激突を制したら、遠慮なく横国の空にガッツポーズを掲げてください。それがおらがチームのために闘った男の証しです。 丹羽◯(0) 今やガンバ歴代最高ディフェンス陣の中心にいます。最後のプレーは残念でしたが、それまでの集中力は賞賛に値します。優勝と降格争いしているチーム同士で、こんなに拮抗した試合になるJリーグが、管理人は誇らしいです(←褒めてます)。 岩下△(0) 試合を通じてフィードが不安定でした。トライ精神は評価できますが、攻撃のリズムを損なっていました。できれば、あの陰気な「黒の太めのヘアーバンド」から、以前の心が浮き立つような「ピンクの細めのヘアーバンド」に替えて、ナビスコ杯決勝とナショナルダービーをお迎えください。 オジェソク◎(0) 今日は一度珍しくサイドから深く中に切り込まれて、ピンチを招きました。そしてセンターリングも藤春並み?いや昔のミチ並みに不正確でしたが、二重丸です。お気に入りはいい加減なプレーを絶対にしないこと。おむすびを固く固く握って、コンビニのようにボロボロ砕けないところ。余談ですが、浦和からオファーがあっても、ガンバで韓国代表まで昇りつめてくださいね。 今野◯(1) FC東京戦で燃え尽きたわけではないと思いますが、今野のリアリティーがやや薄れていました。あんな今野じゃ満足できないというのが本音です。次と次の次こそ、燃えろ!今野。埼スタを焼き尽くすまで。 遠藤◎(0) あの大森へのアシストは神技でしたね。宛名も書いてない年賀状が、元旦の朝にピッタリ相手先に届くようでした。前半、守備の要所に君が登場することに一抹の不安は覚えましたが、やる気がピッチにほとばしっていました。今年のJリーグ・ベスト11は間違いないですが、来年2度目のアジア最優秀選手も狙ってくださいね。ブラジルワールドカップ最後のコロンビア戦、ベンチで育んだ持ち前の負けず嫌いが、今の君を形作っていると考えています。同志の今日のMOM。 阿部◯(2) 試合後の強気のコメントは頼もしいですね。右サイドでのパトリックや米倉との連動性が、あまりないのが気になりました。今日は「パチンとシュート」をしっかり狙っていました。君のプレーの幅を広げるラストパスもいい感じでしたよ。 大森◎(1) 2試合連続の素晴らしいゴールでした。ヤットから来たボールをてっきりパスするのかと。今度は宇佐美に君からシュートのコツを教えてあげてくださいね。管理人の今日のMOMです。 宇佐美△(4) とにかく肩に力が入り過ぎ!君独特のコンパクトなフォロースルーを思い出してください。きっとポストもバーもそれを知っています!? それからチームに貢献しようと中盤に下がってくるのは、なるべくやめた方がいいですよ。前線に張り付いて横這いする方が相手は絶対嫌なはず。だって君は宇佐美だもん。残り試合でガンバ宇佐美を世界まで轟かせてください。 パトリック△(2) 膝の怪我が原因ですか?マイボールをとにかく失うパスが多すぎました。オジェソクの丁寧な仕事を参考にしてみてください。弱かったけれど、久々のヘディングシュートが妙に嬉しかったです。 倉田△(0) よく走っていましたが、それだけではダメですよ。今日は見るべきプレーはなかったですね。先発を外れた悔しさを残り試合で、ぶちかましてみてください。背番号の11点の約束?まで残り1点です。来週までにはきっと勝利の女神に出会うはず。 佐藤?(0) FW前線プレスが日和見な感じがしました。もっと心を込めましょう。倉田との2トップもしっかりと練習しておいてくださいね。来季残留は保証します(カレンダーには載ってないけれど)ので、のびのびと準備してください。 リンス?(0) ロスタイム失点で頭が真っ白になって、記憶に残っていません。来季のカレンダーに載ってなくても、期待していますので。 |
注)( )内はシュート数を示す。
今週の一言 vs FC東京
2014/10/26 お断り)今日は最新号のGマガジンがよく出てきます。
J1−30節 ◯ガンバ大阪 2 - 1 FC東京●
ガンバ 得点者:大森・遠藤 (FK)
FC東京 得点者:松田陸

後半開始、センターラインに5人並ぶガンバが攻勢にでます。
万博ナマ観戦 今週の一言『 ガンバ大阪と遠藤保仁、ここにあり!』
東口◎(0) 最後の万歳キャッチの時、次男と悲鳴をあげました。いつも相手シュートの正面にいてくれて、ありがとうございます。どうして、あんなにFCのクロスが嫌な所を突いてくるのか?ガンバも見習う点は見習いたい所です。ゴール裏からのバボバボTOKYOのコールが、今日は一度で済んでよかったです(5月の味スタでは何回聴いたことか)。 米倉◯(0) 藤春が入ってから、初めてセットプレーで上がるようになりました。前節決勝ゴールをCKから奪ったのに、守備の規律が徹底されていますね。やや君サイドを破られた感はありますが、キレキレの太田と武藤がいるんだから、致し方ありませんね。 丹羽◎(1) 素晴らしい!ミドルも守備も。今日のMOM級の働きでした。それにしても武藤って敵ながら天晴れな選手でした、特に前半(直前のパトリックのジャンピングボレーとは異次元)。紛れもなく今、君がガンバ・ディフェンスの要です。東口とのコンビがピッチでも(Gマガジン参照)冴え渡っていました。 金正也◎(0) やってくれました。ガンバ史上最強のディフェンス陣を裏で支える男の晴れ舞台でした。ヒヤリとした場面はゴール前にふらふらと上がったボールに東口の声が聞こえなかった場面だけ。とにかく肝っ玉が座っています。そしてハイボールの競り合いも、繋ぎもリーズナブルだったしね。次も先発で何の問題もなし。 オジェソク◎(1) 開始早々のミスにも、気持ちが引きませんでした。君の新技サイドチェンジが有効でしたね。オジェソクが進化している!あの試合前のゴール裏コールに応える君の深いお辞儀(ヤットの分まで)が、ガンバ進撃の源にある。ところで、シュートしたよね! 今野◎(0) 選手紹介の時、FCゴール裏からヤットより大きなブーイングをもらっていました。ガツンと音が聞こえるようなコンタクト、とにかく気合いが入っていましたね。君にとって、今日は絶対に負けられない試合。おめでとうございます!ガンバ大阪に移籍した甲斐がありました。 遠藤◎(2) 今季初のフリーキックからゴール!そこ、ここで親子で唸りました。さすが146代表キャップの選手です。技だけではない、イエローカードをかいくぐる「このやろう!」みたいなプレーも随所に見せてくれました。味方へ「ここで受けろ!パス」も凄かったです。同志と合致した今日のMOMです。念のために一言、対浦和・埼スタ・ヤット先発試合に負けなし。 大森◎(1) 先週MOMにした甲斐がありました。4日前とは一転、地を這うナイスシュートでしたね。あの縦にドリブルするマインドも素晴らしい!(よく転がされてましたけど)。今日も犬っころのように走るサイドハーフ(Gマガ参照)を実践していました。 倉田◯(1) 待ちに待った先発、君のゴールを願っていました。でもひとりだけ、チームから肌分かれしている感覚が多少あります(期待が大きいだけに)。でもよく走っていましたね。秋ターンからシュート、今日も見せてくれました。 宇佐美◯(6) パトリックとのコンビが熟成中です。管理人の予想では刈り取りは11月22日。大森のゴールを自分のことのように喜んでいたのが印象的でした(大森へのシュート伝授、ありがとう)。そうそう、君がGマガジンで指摘している取られたボールへのヤットマジック、今日も炸裂していましたね。 パトリック◯(4) よく走りましたね。一見ボクトツなボール扱い(宇佐美へのヒールなど)も、能ある鷹は爪を隠すようでした。宇佐美と二人で10本のシュートもノーゴールでしたが、役目は果たしていました。そろそろ時空を切り裂く頭ゴールが見たいです。 阿部◯(0) あの時間帯にチーム内の得点王争いをしている君が出てくることは、メッセージ的(しっかり守って点を獲る)には効果満点でした。Gマガジン11月号の宇佐美との対談、試合前に大いに笑わせてくれて、おかげで肩の力が抜けました。ロスタイム5分、目の前でのヤットさんとの時間稼ぎは、ガンバ3年間の君の練習の賜物だと捉えています(2005年シーズン松波さんのキープとは明らかに違う)。 藤春◯(0) ついに激烈サイドハーフ戦線に名乗りをあげました。選手全員を活用するという考え方に膝を打ちました!攻めをちらつかせながら、カウンターにも備える健太采配に、また『J2上がりのガンバ』の幅が広がりました。 リンス◯(1) すいません!交替の時「9番って誰や?」と有り難みを忘れていました。仕上げはリンス、惜しかったですね。最後のシュートに親子で腰が浮きました。紛れもなく君はガンバの縁起ものです。きっと健太監督もそう思ってはります。 |
注)( )内はシュート数を示す。