fc2ブログ

今週の一言 柏

⚽️2021/02/18 2008年幸せの最終ページを捲る。


2009.01.01 天皇杯 決勝 ◯ガンバ大阪 ex 1 - 0 柏レイソル●


ガンバ 得点者:播戸


090101-2.jpg

智が天皇杯を掲げるシーンは、管理人もカメラを掲げてしまったので写せませんでした 💦



国立ナマ観戦 今週の一言 『 ついに元旦国立で、初ワニナレナニワを拝む‼️ 』



090101-1.jpg

藤ヶ谷◎ 信じ難いウルトラ・スーパーセーブを2度決めました。他にも3点防いでいる。さすがにここ一番の試合では強い選手です(2007年ナビスコ決勝)。いろいろありましたが、今シーズンを見事に締めましたね。初詣はまだ参ってませんが、国立で君の後ろ姿に何度も手を合わせました。ありがとう!ガヤ!今日のMOM

加地◎ 君のスタミナは、マジ底知れないですね。連戦でも君を心配するサポーターには出会いませんでした(笑)。ガンバのサイド攻撃がグレードアップすれば、底知れないチームになると思いました。でも来季チョ・ジェジンが加入しても今のガンバのスタイルを変える必要はありませんよね!死んでも繋ぐサッカーを今後ともよろしくお願いいたします。

中澤◎ 古巣柏を破って優勝したことが、試合後の涙の訳でしょうか?イエローを早々に一枚もらったのにフランサに怯える管理人をよそに、怯むことなく120分間闘いまくりました。クリアーをする時に、繋ぐ意識の高さは特筆ものです。そして実に君は頭がいいと思いました。

山口智◎ メインスタンドで天皇杯を掲げる君に、目頭が熱くなりました。ありがとうございます。引いたフランサから出るパスをうまく網に掛けていた。なぜガンバがこの超連戦を乗り切れたかのか?とりもなおさず君が率いるDFラインの高さがあってこそでした。エリアを狭くして味方の運動量を削減できたことが大きかったです。当然ですが 、狭いところでも全員パスが回せるガンバの質があってこそです。

安田理◎ 正直、太田が交替してホッとしました。今日は十中八九、中に切れ込む勝負を仕掛けていました。今シーズンの後半は、守備とフィジカルの成長が著しい。攻撃面で一皮向ければ、ガンバの未来はさらに明るくなります。

明神◎ これほど要所で攻守に絡めるのはプレーの先読みが出来るからです。あまりに見事なパフォーマンスでした。きっと柏サポーターも君の『ガンバ内進化』に驚いたと思います。ミドルシュートの枠内精度もガンバでは一番高いしね。

橋本英◎ 怪我明け?なのに、あちこちで相手ボールを奪っていました。さすがドS西野の一番弟子です。なるべく中央に相手を呼び込む作戦が、誠にうまくはまった。時々ボーとするようなシーンがあって心配しましたが、気力を振り絞って頑張ってくれました。

遠藤◎ 驚きました!あの脚の状態でほぼ120分間出場していたことが。ガンバの表札は、決して外さない覚悟の試合でしたね。後半20分頃ボランチに下がってからヤットの真価を発揮しました。大活躍のACL優勝よりも、試合後の和んだ嬉しそうな顔がとても印象的でした。

山崎◎ FWなのにフランサから2度ボールを奪っています。ミドルシュート以外は、管理人を虜にするプレーをしてくれる。来季チョ・ジェジンをスーパーサブと呼ばせてくださいね。何故かあの決勝ゴールを交替した播戸に繋いだ気がしました。

寺田◎ 先発して120分間フル出場でした。ここ2試合はチンの将来を大きく左右する試合でした。今日は明神選手とミドルシュートの担当でした。柏には行かないでね!来季こそガンバに必要な選手であることを国立で匂わせました。

ルーカス◎ ポストプレーが進化しているような気がした。中央からアメリカンフットボールをを連想するのような怒濤のちっちゃいパス交換を好んで使われていました。そのために現場では何度もボールを見失いました(汗)。この決勝戦ではフランサとルーカスの差が、チームの明暗を分けたような気がした。しつこいですが、ガンバで引退してくださいね。

播戸◎ 当然、今日のもう一人のMOM。準決勝の今週の一言で『決勝戦、もう播戸ゴールで優勝するしかない!』と書いた願いが叶いました。今季でガンバを出て行く心配をしていましたが、これで大丈夫ですね!補足ですが、解説者の方は君が277日もゴールがないことをご存知ありませんでした。

倉田◎ ナイスアシストでした!昔ユースで観た倉田が、最後の2試合で戻って来ました。三つ子の魂、百までお願いします。

武井◯ 今日の試合、君が出たらガンバが優勝しているというサポーターの読みは監督と一致しました。来季は明神御大の『緻密な読み』を盗んでください。一人だけ◎じゃないのは別に気にしなくていいから。


ルーカス→遠藤→寺田→播戸⚽️

テーマ : サッカー
ジャンル : スポーツ

今週の一言横浜M

⚽️2021/02/17 2008年幸せの9ページ目を捲る。


2008/12/29 天皇杯準決勝 ●横浜Fマリノス 0 - 1 ex ガンバ大阪◯


ガンバ 得点者:山崎


081229.jpg

延長戦に入る前、国立のピッチで身体をケアーするガンバ大阪イレブン



国立ナマ観戦 今週の一言『元旦国立決勝戦に、傷だらけのガンバがついに立つ!』 


藤ヶ谷選手◯ 相手の不発シュートに助けられた感はあるが、地蔵がごとく完封したので甘~い評価で◯です。ヒヤリと躊躇うことが三度あった。

加地◎ キレキレ小宮山をキッチリ抑えました。さすが我らが加地くんとしか言いようがありません。自信、雷、加地、ガンバ。やっぱり4バックのサイドは守備力ですね。

中澤◎ ワンダフル・聡太!国立中澤対決で互角以上に渡り合った。普通はGKが最後の砦と呼ばれるものだが、今日の君はまさしくガンバの砦となった。そろそろ横浜FMの中澤が、中澤佑と書かれる日も近い。管理人のまったく知らないでっかいFWを封印していた。

山口智◎ 120分間、特上の集中力を保持して、最後ピッチにへたり込んだ。君がゴール前のFKを蹴る姿に手駒不足が露わになったが、それはそれで今のガンバには誰にでもビッグチャンスがあるということ。ACL出場なんかより、天皇杯初優勝で元旦国立のひな壇でカップを掲げる智を拝みに行きます。

安田理◯ 守備の一対一、不意に出る「クリアーな足」が冴えていた。ガンバにあるまじき雑な横パスと縦パスが目についたが、120分間を足もつらずに闘ったことが何よりの収穫でした。

明神◎ 古巣レイソルと元旦決勝を戦いたいという執念に取り憑かれたように、ピッチ内を効果的かつ適切に駆け回っていた。今日のMOMに明神選手をソウタ自身のブログで載せています。確かに凄まじい闘志がナショナルスタジアムに轟いていた。元旦に黄色いブーイングを浴びれば、2008年フルバージョン・明神スペシャルが観れるはずや。

遠藤△ 君がピッチにいない危機感が、チンと秋の『僕らはサブ組』依存心を取り払った。危機になればなるほど、今年のガンバは這い上がる習性があります。決勝戦は5月浦和戦のように、途中から突き刺すヤットを見たいな。

橋本英◯ 前半、攻撃的な位置で必死でフタばりのスルーパスを狙っていた。延長戦の橋本怪我退場で、ヤット途中交代よりも大きな衝撃がゴール裏に走った。

ルーカス◯ 当たり前ですが、さすがに連戦で守備はいつもより押え気味だった。今日は試合開始25分で脚が止まるガンバでした。それでも決勝戦に勝ち進めたのは、ボールをつなぐ『心』でした。

播戸× まるで播戸に元旦ゴールを爆発させるために、サッカーの神様は今は厳しくしているような気がしてならない。決勝戦、もう播戸ゴールで優勝するしかない!

山崎◎ 感謝、感謝、感謝。国立の帰り道、とぼとぼと同志と表参道まで歩かないで済みました。決める所で決めることがどれほど有難いことなのか、青山の寂れたパブで乾杯しながら噛み締めました。もうスーパーサブなんて、決して呼ばないから。

寺田◎ ガンバサポ誰もが望んだ結末でした。そう!君が決定的な仕事をすること。ゴール裏に向かってドリブルして来る君にカモン・カモンと叫んだ。ヤットがピッチから消えた後、とりあえず預けるようなプレーが君から消えた。決勝戦は恩師(柏次期監督)高橋さんに、ガンバで寺田が必要なことを見せてあげてくださいね。

倉田◎ 今シーズン一番の輝きでしたね。ボール回しにも、ボールの追い込みにも、俺がやらねば誰がやるみたいな。物怖じしないシュウを久しぶりに観れて嬉しかった。

平井◯ 111分橋本→平井の交替が、116分寺田→山崎の決勝点を奪ったといっても過言ではない。橋本→武井ならPK戦に確実に突入していただろう。ということで、将生は◯です。



気が散るので、音声は消してご覧ください。

テーマ : サッカー
ジャンル : スポーツ

今週の一言C大阪U

⚽️ 2021/02/16 2008年幸せの8ページ目を捲る。この時、宇佐美選手16歳です。


 2008.12.27 Jユースカップ決勝 ●セレッソ大阪U−18 2 - 4 ガンバ大阪ユース◯


ガンバ 得点者:大塚(PK)・田中裕・大森・宇佐美

セレッソ 得点者:山口螢・永井龍


081227-01.jpg  081227-02.jpg


長居ナマ観戦 今週の一言『0−2から歓喜の大逆転優勝!』



森廣泰彦① (高3) 2年間ハイボールへの不安はつきませんでしたが、キックは藤ヶ谷よりうまいと思いました。

臼井 健⑫ (高3) 最後の試合で先発して、優勝できたことは忘れられない思い出になりましたね。ガンバ右サイドは永遠の課題なのかもしれません。

橋本純希② (高3) 本当に優勝できてよかったです。心の底からの笑顔が印象的でした。3年間の最後の大会で先発出場に感慨深いものがありました。

菅沼駿哉④ (高3) 珍しく今日はハイボールに競り負けていた。今年君のロングボールが出るときはガンバが負けるパターンでしたね。今日も前半、嫌な予感がしましたが、起死回生のクリアーあたりからやっとトップ昇格の意地を見せた。

岡崎建哉⑧ (高3) 左手骨折をおしての先発フル出場でした。スタンドでそれを知った時に手を合わせました。頑張れ!岡崎と。出るところに出たらトップ下もできる選手です。

水野 旭⑤ (高1) バックパスが多いのが気になりますが、後半は明神さんのようになっていた。

田中裕人⑥ (高3) ガンバユースのまさしくダイナモです。君がゴールするとガンバの勢いが加速するような気がしました。トップ昇格組に最も近かった選手です。

神門拓弥⑬ (高3) もっともユースの中で熱い選手です。右サイドを突破しようとする時の一歩目のモタモタ感に特長があります。それにしても2点目の山田へのパスは見事なものでした。

宇佐美貴史⑩ (高1) あれでも今日は守備に頑張っていた。オフ・ザ・ボールの動きがないと批評されていますが、重箱の隅をつつくような指摘です。まずは今の君の良さを活かすことと磨くことが先決です。やっぱり凄いな!君は。

大塚翔平⑦ (高3) なぜか今シーズンは輝きを失っていたけれど、最後の大会でやっと目を覚ましました。フタの後継者だという声も上がっていますよ。トップでは宇佐美の分まで走ってやってくださいね。翔平オレ!

ブルーノ・カスタニュイラ⑨ (高3) 新潟からのオファー、おめでとうございます。今日の3点目の絡みに急成長の跡が見える。ポストの質が急上昇しましたね。今大会では振り向く意欲も高まっていた。もう少し早ければ、ガンバトップ昇格も夢ではなかったような気がした。

山田幹也⑮ (高1) U-16JAPANに選ばれた理由がやっと理解できました。小ちゃいのに守備の粘着力は特筆すべきものがありました。ガンバ右サイド永遠の課題解決を楽しみにしています。

内田達也③ (高2) 来年のキャプテンですよね。よろしくお願いいたします。U-17W杯も。

大森晃太郎⑰ (高1) 独特の動きをする来年のキーポイントになる選手です。大好きです。シュートまでのスピードは、確実に播戸より速い。


ガンバユースの監督は松波さんセレッソU-18GKは一森 純㉒‼️



 
⚽️1失点目 (32分)

 
ラインの裏を山口螢が際どく左から抜けて、右に流し込まれる。

⚽️2失点目 (49分)
 
 

U-16JAPAN2年生内田達から先発を奪った橋本のバックパスが永井へのスルーパスとなり、フイジカル菅沼も虚しく転がされて、スーパーサブ永井に独走で決められる。

⚽️1得点目 (51分)
 

水野とのワンツーから左ゴールライン際で宇佐美がPKをゲット→大塚がGKの逆をついて右に流し込む。

⚽️2得点目 (52分)
 
 

左サイド(多分)宇佐美の右縦への深いサイドチェンジ→神門が溜めてマイナスに戻す。→走り込んだ山田がツータッチでゴール前へセンターリング→田中裕が怒濤の頭で決める。

⚽️3失点目
 
 

右からのセレッソ放り込みを森廣が飛び出すも処理に失敗→ガラ空きのゴールへ中東に流し込まれたと思いきや、どこからか突然現れた菅沼が寸前でクリアー。

⚽️3得点目 (75分)
 

大塚→菅沼から縦へ→ブルーノのポストから大塚→再びブルーノ→横に流す→走り込んだ大森が際どく渾身の右脚ゴール。

⚽️4得点目 (77分)
 
 

左サイド高い位置で岡崎がボール奪取→宇佐美から→再び縦に岡崎大塚に預けて並走する宇佐美へ→左から来たボールを右足ダイレクトで宇佐美がミドルを右隅に決める。

試合後1:
 

ガンバベンチに挨拶に来たセレッソに管理人の期待していたセレッソ・コールがガンバ応援団からおこる。

試合後2:
 

臼井が号泣していた。



テーマ : サッカー
ジャンル : スポーツ

今週の一言名古屋

⚽️2021/02/15 2008年幸せの7ページ目を捲る。


2008/12/25 天皇杯準々決勝  ◯ガンバ大阪 2 - 1 名古屋グランパス●


ガンバ 得点者:ルーカス・中澤

グランパス 得点者:杉本恵


TV観戦 今週の一言『そうとも、This is Gamba Osaka』 


藤ヶ谷◎ 待ってました!エクセレント・ガヤ!!!取り憑かれたようなナイスセーブを連発した。マギヌンのシュートを防いだ手は、マジで神の手に見えました。そしてハイボールに飛び出す姿に、単一電池3個直列で繋いだようなクリスマス・プレゼントをくれた。お正月もよろしくです。今日のMOMです。

加地◯ 名古屋得意のサイド攻撃をピッタリと封じた。ぼよよ~んクロスは久々に数度炸裂したが、ガンバサイド攻撃はもともとダミーな攻撃だしね。管理人の求めるいい4バックになってきた。正直君でもちぎられる杉本に怯えていました。

中澤◎ 貴重な2点目を久々に頭で決めた。ゴール後のあのパフォーマンスはすぐやめて正解でした。相手をリスペクトしない発言や行動は必ず報いを受けますから。きっと試合前のピクシー&小川発言に君は燃えていたはずです。

山口智◎ 泳ぎ続けないと死んでしまうサメのようにラインを上げた。その何が何でも頑に守備ラインを上げる姿が美しい。元同僚のツネとは、根本的にDFの考え方が違うような気がした。

安田理◯ 君が一皮むけたら、ガンバはさらにジャンプアップする。マギヌンを封じた理由はよくわからなかったが、君が中に絞った時にルーカスと何か約束をしていたようだ。

明神◎ 凄い!!凄すぎる!!今日は『明神すぎる試合』でした。前半最後に立ちくらみをした時(玉田のシュート前)に、マジでピッチで倒れてしまうのではないかと心配しました。攻撃でもヤットの分まで、前戦に進出していた。そろそろミドルが決まる予感がしてきた。

遠藤◯ 脚の具合が悪かったんですね。CKを蹴らなかったのはそのためでしたか!超省エネモードでガンバを策引していた。今期対戦で、圧倒的に攻められていた横浜FM戦が超楽しみです。だって、君はその試合に出ていなかったからね。

橋本英◎ マンU戦以降完全に一皮むけた感があります。今年一番飛躍した選手と聞かれたら中澤よりハッシ-を上げたい心境です。守備に強い攻撃的MFって世界中にもそうそういないから。クリスマスに入籍なんて、まめな君らしいな。今日も2アシストでした。

ルーカス◎ ついに出ました!左45°から右上隅に決める得意のミドルシュート!ガンバで控え組との差がどんどん開いていくのは寂しいですが、何ならガンバで引退して下さっても結構です。

播戸◎ シュートの時は、GKを観て下さい。それ以外に望むことはないほど、ドSアキラに与えられたワークを完璧にこなした。

山崎◎ 来季FWに助っ人外国人を呼ぶ必要がないと錯覚?するほど、パス&プレスサッカーを前戦で機能させた。こんな旬に結婚なんて、うますぎる。

武井◯ 守り切る定番になりましたが、まだ君の効果ははっきり確認できてません。

テーマ : サッカー
ジャンル : スポーツ

今週の一言パチューカ

⚽️2021/02/14 2008年幸せの6ページ目を捲る。


2008.12.21 CWC3位決定戦  ◯ガンバ大阪 1 - 0 パチューカ●


ガンバ 得点者:山崎


081221.jpg

22,000円の席ですが、ホンマに来てよかった!



横国ナマ観戦 今週の一言『メキシコ相手に、ガンバがパスサッカー勝ち💙』 


藤ヶ谷◎ 今日は勇気を絞り出していた。頼もしいプレーを3つも見せてくれた。ガンバのさらなる飛躍は、君の飛躍と直列に繋がっていますよ。

加地◎ 今まで観たことのないファンタジーな右足シュートを放った。前目でプレスを掛けることで、ガンバ速攻の起点となった。後半に足を引きずってタッチに出た時、誰と交替するのか思いつきませんでした。大事にいたらず、ホッとしたので◎。

中澤◎ たまにラインを破られたこともあったが、ラインを絶えず動かす術を見せた。90分間手堅いプレーで、パスフェチ軍団を完封した。

山口智◯ 後半の最後に肝が凍るようなミスをしたが、動じないところはさすが3年連続Jベストイレブンです。最後のフリーキックで、一斉にラインを上げる地獄でみんなスキップみたいな度胸に、素直に頭が下がった。

安田理◯ バレています。ルーカスをへとへとにしたのは君ですね。今日は珍しく攻守に波の少ない試合でした。

明神◎ 中盤で手数の多い対戦チームでは、明神効果が遺憾なく発揮されますね。プレスで速攻で仕留めるチームコンセプトの頭 (かしら) となった。

遠藤◯ ヤット賛歌が蔓延するなかで、うまくまた存在感を示した。試合後インタビュアーの愚問も、難なく交わしていた。ゴールを狙うフリーキックには、昔のドキドキ感はなくなりましたね。 そのためにも、ちゃんとFKを蹴れるレフティが早く必要だと感じました。来季もガンバをよろしくお願いいたします。

橋本英◎ 得意中の得意の相手でした。内心ガンバのパスサッカーが有効性の上で勝ったと思っているはずです。先発で君を前に据えた効果がズバリと出ていた。

ルーカス◎ そこまで守備に力を注ぐ君の姿に強く打たれました!来季同じポジションで、プラチナ宇佐美が先発を狙うと言ってましたよ。トップの厳しさをじっくり教えてあげてくださいね。

播戸◎ 今年初のMOMです。パサーとしての才能を発揮していました。ルーニーと較べてシュートするのが2秒遅いですが、それはそれとして決定的な場面にたびたび顔を出していた。

山崎◎ 決勝ゴールをありがとう。GKと一対一になった時のシュートは絶妙のタッチとタイミングを持っていますね。ミドルはまだまだ練習の大きな余地があります。レギュラーではないと謙遜しつつ、今期13点目でガンバを世界3位 (←日テレの標語) に導いた。

二川△ アジアでは絶賛されましたが、フタらしく控えめに世界へは飛び出しませんでした。今日の退場は、謝って済む問題でした。

武井? 一緒に観戦した同僚に『誰?タケイ?誰?それ?』と聞かれたので、流通経済大卒のルーキーで「ガンバのホープや」と答えておきました。

テーマ : サッカー
ジャンル : スポーツ

今週の一言アデレードA

2021/02/13 2008年幸せの5ページ目を捲る。


2008/11/12 ACL決勝②アウェイ  ●アデレード 0 - 2 ガンバ大阪◯


ガンバ 得点者:ルーカス×2


081112-1.jpg 081112-2.jpg

万博パブリック・ビューイング 今週の一言『 西野ガンバが世界に轟く! 』 


藤ヶ谷◎ 万博では気づかなかったけれど、結構危ない場面があったんや!今日はあまり目立たなかったけれど、決勝2試合無失点はガンバではとてつもなく凄いことだと思います。

加地◎ 開始早々のクロスの競り合いをクリアーしたプレーに感謝。あの放り込みを続けられるとガンバはしんどくなるのに、敵は当初の作戦を忘れてしまいましたね。守備のとき君のサイドがルーズに見えたけれど、それも加地の余裕ですね。最近ボヨヨ~ン・クロスが影を潜めている♪

中澤◎ 体調が万全じゃないと言うわりには、素晴らしいプレーでしたね。本当に頼りになりました。FC東京戦との違いが浮き彫りになりました。是非とも、ガンバ大阪で引退してください!

山口智◎ 優勝から2日後、カップを掲げる君に涙しました!ミネイロが邪魔でしたが。86分2-0リードで迎えたCKに中澤と上がってくるガンバの思想が大好きです。守備でもキャプテンらしいしっかりしたプレーを見せてくれた。ありがとう!智 💙

安田理◎ 攻守に持ち味を十分に発揮した。マンU・ロナウドの前で、またぎフェイントを決めてみせてくださいね!ACLでは冴えに冴えたミチでしたね。

明神◎ 今日は目立たないようにプレーしていた。世界一になって、オフには奥さんとゆっくり富士山に昇ってください。ガンバ・パスサッカーに馴染んだ君とマリーシアを捨てた君を観ていると、とても美しいな。

橋本英◎ ボランチでこれだけチャンスに現われる選手も珍しい。そして延べ508日もゴールしていない選手はハッシーをおいて他にはいないだろう。本当に攻守にポジション取りがすばらしい選手だ。

佐々木◎ ルーカス1点目に繋がる君のシュートに持ち込む技は、もはや芸術でした。そしてチーム一のシュート4本を放っている。とかく脚元パスフェチになりがちなガンバ、そのウイークポイントを消し去る男の重要性は思いのほか高い。

遠藤◎ ACLのMVPは道理です。あのチョンブリ戦アウェイで黙々とピッチを駆ける君をまぶたの向こうに思い出しました。シドニー五輪アデレードでピッチにも立てなかった君が、とうとうアジアの頂点に立ちましたね。心からおめでとうございます。

二川◎ やっぱり君はいいな!久しぶりに中盤で前に突き進む頼もしいフタを観れた。2点目ルーカスの指した先に君がいることは、万博PVでもガンバサポならすぐ解った。中継の角澤アナは中盤でボールを持ったら、誰でも君だと仰ってました。観る人が観たら、フタが世界に羽ばたく日も近い。

ルーカス◎ このACL決勝2試合で、君のサッカー人生とガンバ大阪の目指すサッカーの集大成を観た感がある。アシストを指差す君を観て、試合2日後に泣けた。ワントップから消えるプレーがとっても光った。

山崎◎ ハングリーさがピッチに湧き出るようなプレーでした。ユース出身者の多いガンバにはよいお手本です。『ガンバ大阪に来てよかった!』という試合後のコメントがサポーターを抱きしめた。

下平◎ まったく動じない選手だ。全力疾走している姿をまだ観たことがない。匠一発、あらまあ!ミドルをかました。

播戸◎ 君は今日、ピッチに立つことが重要だった。ありがとう、西野監督。見事な采配でした。もしかしてCWC決勝までゴールを温存していると思って、まだ期待しています。

ミネイロ× (←試合に出てません) ガンバのお守りが檜舞台でしゃしゃり出る 💢

テーマ : サッカー
ジャンル : スポーツ

今週の一言アデレードH

2021/02/12 2008年幸せの4ページ目を捲る。



2008.11.05 ACL決勝①ホーム  ◯ガンバ大阪 3 - 0 アデレード●


ガンバ 得点者:ルーカス・遠藤・安田理


 081105-01.jpg  081105-02.jpg

試合前の彼らは、赤に強いガンバをまだ知る由もない。    試合前の私らは、巨漢達にまだ不安げに青と黒を掲げていました。



万博ナマ観戦 今週の一言『開始10分でアジアのためにも、ガンバが勝つべきだと思った』 


藤ヶ谷◎ でかいオージーに対して、前でボールを捌く意思がスタンドにも伝わってきました。それに加えて、素早いボール処理でGK攻撃の起点となりました。ボカーンと単純に前線に蹴った記憶がほとんどありません。これはガンバ繋ぐサッカーが全員に浸透している証拠です。スーパーセーブなしの初二重丸かも。

加地◎ 試合後2点目が大きかったとコメントしていますが、何を隠そう2-0リードで、リズムが敵に傾いた後半17分頃の君のプレーがガンバを完勝に導きました。現場ではどういうふうに誰がクリアーしたのかまったく解らなかったが、100%の万博サポが失点したと予感した場面でしたネ。そして佐々木とのコンビも秀逸でした。スタミナのない佐々木をあまりパスで走らせないように、ドリブルさせるように工夫していました。

中澤◎ 素晴らしいパフォーマンスでした。得意のラインのコントロールで二列目が飛び出さない大男達を手玉にとりました。ちょっと上がり好きのきらいはあったけれど、仲良し先輩明神さんにしっかり留守番をしてもらっていました。前線から守備をしながら効率的にCBの位置に戻っていました。

山口智◎ なぜ、智はJAPANに選ばれないんだろうか? ヤットとのホットラインを今日も垣間見せた。次の決勝アウェイ、君が笑顔でカップを掲げる姿を万博のオーロラビジョン?で拝見できると固く信じています。ガンバのサッカーは、DFラインからの繋ぐ意識が生命線だと強く感じました。

安田理◎ 前半から飛ばしに飛ばしてガンバの流れを作りました。キックオフから10分間で6回(印象ですが)上がった!前半終了時にガンバ左サイドの上がりは目くらまし(撒き餌)、本当の狙いは右サイドと語った方が近くにおられました。まぐれでもいい!脚が吊った時の力まないシュートが素敵でした。

明神○ 途中交替にひどく驚きましたが、試合前からコンディションがよくなかったんですね。ファーストシュートでいつもの正確なミドル(←橋本にはない)をお見舞いしました。今日は別に悪い出来ではなかったが、他がよかったので○にしてあります。

橋本英◎ 本音は行きたくないと思いますが、JAPAN選出おめでとうございます。攻撃に絡むこと数度、労をいとわない守備と運動量に感服いたしました。今日は明神とのボランチ分担作業とFW?ヤットとの位置替えが効果的でした。

佐々木◎ 1対1でいちいちワクワクするぜ!君のおかげで、万博にまた来ようと思った一元のお客さんは、3000人はくだらないと思います。前半の地を這うミドルは、私の中でため息から歓声に変わりました!ガンバの中で異質の輝きが、ホンマに尊いんです。次の目標は先発して80分に交替です。

遠藤◎ オフサイドにかかるヤットを見るのは楽しいです。FWヤットが、まさに火を吹きました。今日のガンバの姿こそガンバが目指すもの。つまり、MFがどんどんストライカーに変化する攻撃。頼むから×シントンを取らないように、君からフロントに進言してくださいね。脱バレーをみんなでやっとこさでくぐり抜けたんだからね。ショートカウンター二つとセットプレーでの全ゴールに、少し不満をもらすところも君らしいです。パスサッカーの鬼、ヤット。

二川◎ オシャレ・フタなパスを乱打していた。後半山崎に二度見せたラストパスは、背筋が凍るようでした!?もちろん、先取点のルーカスへの横目でモグラを叩くような「突き刺す一撃」も見事でしたネ。Jリーグでは有り得ない寄せの甘い大男達を手玉に取りました。最後のオシャレヒール(画像あり)には8年後に見ても思わず唸りました!エロすぎるフタ。

ルーカス◎ 今日のMOMは何と言っても君です!素晴らしい、稀に見るワントップでした。ルーカスゴールを夢で観た私としても大満足でした。先取点、シュートまではもたもたしましたが、入れてくれると信じていました。脚元よりスペースを狙うパスも冴えまくっていました。

ロニー○ 減点2(画像にあり)ですが、いい感じでした。初めはヤットとルーカスが前で、後半相手が疲れた頃に山崎と君が入るメリットを確認できました。来季契約延長の噂さがないけれど、まだ残るチャンスはあります。プレーのクリーン度と融和な性格はワシントンよりはるかにガンバ向きですよね!皆さん。

山崎○ 入れんかい!入れんかい!フタからのスプレンディド・ラストパスを2度決められなかった。今日は神の必要ない日だったということ。フタとのコンビが異常に合ってきているのが楽しみです。

下平○ 君がクロスを上げると、何故か万博にどよめきが起こりました。安田にはないクロスの匂いなのかもしれない。やっぱり、今年のガンバ新人王は君です。


加地さんの突破の部分は除いて、みんな素晴らしい!


テーマ : サッカー
ジャンル : スポーツ

今週の一言浦和A

⚽️ 2021/02/11 2008年幸せの3ページ目を捲る。

⚽️ 2008/10/22 真っ赤に染まった埼スタが、静まりかえる。


【 守備的選手7人プラス1のチームに、攻撃的選手6人のチームが挑んだ日 】


2008.10.22 ACL準決勝アウェイ  ●浦和レッズ 1 - 3 ガンバ大阪◯


ガンバ 得点者:山口智・明神・遠藤

レッズ 得点者:高原


埼スタ生観戦 今週の一言『 浦和レッズに心の底から逆転勝ち!! 』



 081022-2.jpg   081022-1.jpg 

 WE ARE THE GAMBA 

PRIDE GAMBA


藤ヶ谷◎ 前半の初めに連続して三度、チームに勇気を育むクロスへの飛び出しを見せてくれました。そして山田、高原、エジミウソンのシュートも『念力』でバーとポストで防ぎました。うちのチームにはセットプレーからの失点を『しょうがない』と諦める余裕はありませんよね!

加地◎ 前半高原への頭アシスト、一途なロングスローインに首をかしげながらも、みんなで頼りにしていました。いつも縦横無尽のポンテを逆サイドに封じ込めた(加地サイドに寄りつかなかった)事を見逃してはいけません。得意(かも)の切れ込んで左足弾丸シュートが、GK山岸を鋭く襲いました。

中澤◎ とかくおとなし過ぎるガンバ陣営の中で、1人だけ相手にインネンをつけ続けていました。今度から、ダイビングヘッドで君がクリアーしたら、ソウタ・コールを検討したい。

山口智◎ ヤットCKからのゴールは『ドンピシャ!』なんて表現では生温い。アルカラマ戦アウェイ同点ゴールをも上回る『ド・ドンピシャ!』でしたね。あの同点ゴールは見事さ故に、浦和の仮想優位性と現実同等性を飛び超えて、超次元劣勢感へと浦和を導いた。いつもいつも攻めに出ない慎ましいキャプテンCBをみんなが愛しています。

安田理◎ 相手3バック両アウトサイドとの攻撃性の違いを誇り高く際だたせました。攻めて何ぼのガンバ・ミチを赤いピッチで展開(収束には至らずとも)していました。

明神◎ マイボールを珍しくを失っていましたが、決める所でもない所で決めてくれました。リスタートからニアーで擦らすタッチは、世間では知られていませんが、得意中の得意です!あの際どく転がりこんだ2点目ゴールの重要性は、ナビスコ清水戦でガンバサイドは体験済みでした。サドンデス・ゴールに等しいショックが、浦和を襲ったはずです。監督が2点を狙うプランを選手に浸透させた事が、今日の殊勲ですよね!

橋本英◎ ボランチの割りには、攻撃意欲が一際高かった。3点目のヤットへのアシストは、巧み過ぎです!ゴール裏のサポ全員(←多分)が、一瞬勝手にシュートを選択していましたよ。安田OUT→山崎INの時に3バックになった事に気がつかず、君が左SBに入ったと思い込んでました。攻守に運動量が抜群に多かったし、加地に指図できるのは君しかいない。

遠藤◎ 前半はらしくないミスをしていましたが、後半一気に天にも昇るように挽回しました。橋本からの目の追いつかないパスをしっかり予測して、確実にゴールに流し込みました。そのパスの2つ前のパスが君から出ていたなんて信じられません。山崎もゴール前で驚いていましたよ。他2点のヤット・アシストは紙面の都合で割愛させていただきますが、当然、今日のMOM。君は本当にいい奴だ!あんな試合の直後のコメントに、ベンチ入り出来ないメンバーを思いやる心があるなんて!そこが違う!赤の誰かと。

二川◎ 浦和に理想的な試合運びだったと言わしめた前半のガンバの殊勲者は君です!久しぶりに二川らしい『仕掛け』を見せました。ロニーが播戸だったら、違う展開になっていたかもしれませんね。ヤット不在の次の清水戦は大隊長になって下さい。

ルーカス◎ ごめん!あまり記憶がないんですが、ビューティフルゴールの3点目に絡んでいるのは確認しました。守備とポストで頑張っていました。アウェイのアデレードで、爆発する予感がする。それも具体的に強烈ミドルが炸裂する予感。

ロニー△ 西野監督の頑固さは凄いと思いました。ロニーの先発は何か縁起を担いでいるとしか考えられませんでした。

佐々木◎ 同点ゴールに結びつく貴重なCKをゲットしたのは君だ!訳の分からないロングシュートも、もしかしたらGK山岸の腰を退かせる効果があったかもしれない。それはそれとして、ロニー→佐々木の交替は相手の意表をついたに違いない。その証拠に、いつもフレキシブルな阿部勇が消えました。

山崎◎ 直接ゴールには絡んでいませんが、1-1同点から神の登場で逆転勝ちの雰囲気作りに貢献しました。気のせいかもしれませんが、ガンバの足が軽くなったような。いや気のせいじゃない!

播戸? 今は抑えて抑えて、決勝戦でゴールを狙っているはずです。

補)8人のご一緒したサポに一言:エキスポランド内、新スタ建設署名ありがとうございました。

テーマ : サッカー
ジャンル : スポーツ

今週の一言アルカラマH

⚽️02/10 2008年幸せの2ページ目を捲る。ロニー選手初MOMに今更ながら驚く。


2008.09.24 ACL準々決勝ホーム ◯ガンバ大阪 2 − 0 アルカラマ●


ガンバ得点者:ロニー・山崎


080924.jpg

平日に至極のワニナレナニワを目撃できました。(当時の携帯画像 💦)


万博ナマ観戦 今週の一言『よっしゃぁ‼️ついに準決勝 (vs浦和) 進出』


藤ヶ谷◯ 相手シュートは6本でした。そのわりにヒヤリとする場面が多かった。相手CKの時、サポの不安を取り払うまでにはまだまだ時間がかかりそうですね。ガンババスで前後に座っているわりには、中澤とのコンビはイマイチです。ここをクリック

加地◎ クロスの質など取るに足らないことです。素晴らしい前進力でした。そんきちさんから戴いた万博プレミアシートで、君が今のガンバを引っ張っていると思った。なにしろチンのミドルシュートよりも勇気が湧く。

中澤△ 見事な完封でしたが、結果オーライなだけでした。口癖の「やるしかないしょ」の本物を期待しています。次は得意の浦和戦ですし。

山口智◎ JAPANがシリア代表とテストマッチを組むことに疑問を感じたに違いない。アウェイでの経験を活かして、さらに強気なラインコントロールで相手を罠にかけた。

下平◯ 守備的ダブルボランチにより、下平効果を発揮した。FKを蹴らせてもらえるのは君がガンバ唯一のレフティだから。ACLでは気づかれないことも国内ではお見通しの相手が一杯います。次は浦和、必ず狙ってきます。ご準備くださいね。

橋本◯ 久しぶりのボランチで、献身的に左右によく駆け回った。落ち着いたパスワークで遠藤から出たパスを狙うアルカラマ作戦を「から作戦」に終わらせた。

明神◎ 血だるまになりながらも、中盤で相手ボールの流れをうまくせき止めた。なんてったって、今日の影のMOMです。

遠藤◯ 正確性はともかく、今日はシュートの意識が異常に高かった。2点にしっかり絡んでいる。どちらも意に反した?速攻でした。

寺田◯ 風上を利用したシュートがバーを叩いた。風下から打ったミドルはバーを遥かに越えた。積極性は上向きです。その調子で上げていってください。前にドリブルする選手が貴重なことを確認した試合でした。

ロニー◎ 今日のMOM。2試合連続ゴールで確実にガンバに馴染んで来た。ポストから落とすボールもミスがない。アナウンサーがレフティと言ってましたが、どうみても左ききには見えないのですが・・・。特にシュートの時。

播戸△ あれ(チンのシュートがバーを叩いた後のセカンドアタック)を決めていたら、万博は張り裂けていたと思います。惜しかった、次こそゴールを待っています。

二川◎ 君も2得点に絡んだ。短い出場時間で存在感を示した。やっぱり、君が入るとガンバは縦にスピードが増す。それにしても山崎の歓喜のゴールの時、そばに居てあんなに冷めた表情って、はっきり変です。

武井? もっと、たくさん君が観たいな。

山崎◎ 取り憑かれたようなACL神がかりスーパーサブ。8試合で5点は驚愕のゴール率です。そういえば、浦和戦も得意でしたね!



テーマ : サッカー
ジャンル : スポーツ

今週の一言アルカラマA

⚽️02/08 突然ですが、2008年幸せの1ページ目を捲る。当時おっさんの胸がキュンとする試合でした。



2008.09.17 ACL準々決勝アウェイ ●アルカラマ 1 − 2 ガンバ大阪◯


ガンバ得点者:山口智・山崎

アルカラマ得点者: Belaal Luai Abduldaim


TV観戦 今週の一言『 ひとりで、気の済むまでガッツポーズ!』



藤ヶ谷◯ 強烈な弾丸シュートを弾いて、ミドルを指に当ててセーブをしたと、堀池さんに誉められていた。管理人はまだまだ不満はありますが、今日は封印します。

加地◯ 多分、個々の危機感をチームとして同じ向きに導いた。今日の試合は控えめだったが、4バックのサイドならあれで十分なことを試合結果が示している。

中澤◯ ゴールの後、ガンバサポに向かって煽っていた。マイマイしていたあの失点が、この試合のガンバの理想的な展開の呼び水となった。

山口智◎ いつかも観たシーンだ、あのゴールは。抑えた歓びにキャプテンの誇りが見えた。走り込んだ先で合わす、YY(ヤットと山口智)コンビのホットラインが久しぶりに繋がった。ラインのコントロールもJリーグより明らかにやりやすそうだった。

下平× 評価×の理由は、友達に尋ねて下さい。

明神◎ 持ち場をしっかり務めた。ヤットの影に明神あり!ミドルも素敵でした!

遠藤◎ 全員頑張っていたが、君が文句なしのMOMです。攻撃を加速するパスを量産していた。守備でもあんなに頑張っている君を今まで拝んだことはありません。ヤットのヤは、やる気のや!←久しぶりです。開始早々の失点した場面で、地面に転がされていたヤットの心と身体に火が点いた『アルカラマの戦い』でした。

橋本英◎ シュート精度以外に文句の付けようがありませんでした。本当にいいところに現われる選手だ。

二川◎ 早い時間帯に失点したけれど、前半フタの前向きなプレーがチームとサポに勇気をを与えていた。ここの所の不調を拭いさってくれた。10番ACLユニ着て、ガンバのタオマフを枕カバーにして、早く寝た甲斐があった。

ロニー△ シュートの意識は高かったけれど、いかんせん「シュートがへた」だった記憶しか残っていません。

ルーカス◯ 残念ながらFWの時にシュートの意識がまったく感じられませんでした。パス頭が溶けない君は、二列目に居る方が効果的なことを確認できました。

播戸◯ 2-1でリードしても「守りに入るな!」とバンの3点目を期待していました。熱い心意気を十分感じましたよ。これで君のゴールがガンバの真の蘇りとなります。 次こそ、バン・ゴールを!

山崎◎ 神の子、山崎でした。一人飛び出してGKと一対一になった時、固唾をのむとはこの事です!朝方、名古屋市千種区に奇声が大きく響いた。『よっしゃあ~!』サンキュー山崎、スーパーサブにしておきたい気もするが、やっぱり次は先発。



テーマ : サッカー
ジャンル : スポーツ

プロフィール

zaburou2

Author:zaburou2
単身赴任終了。大阪在住
朝から晩までガンバ大阪

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
カテゴリ
フリーエリア
最新コメント
リンク
カウンター (00/11/17~)
検索フォーム