スタジアム巡り
⚽️ 09/24 現在。パナスタ通算50敗目です💧
⚽️ 08/19 パナスタ5連勝です。
⚽️ 07/16 パナスタ4連勝です。
⚽️ 07/01 三ツ沢までの坂を上がる💦もスコアレスドロー。
⚽️ 06/24 パナスタ連勝です。
⚽️ 06/11 久々のガンバクラップでした。
⚽️ 05/06 縁起のいい豊スタでも勝てず。
⚽️ 04/23 ガンバクラップならず。
⚽️ 04/15 サンガスタジアム初黒星です。
⚽️ 04/09 ホーム2連勝です。
⚽️ 04/05 今季ホーム初勝利です。
⚽️ 04/01 初の黒星です。
⚽️ 03/08 サンガスタジアムで負けなし。
⚽️ 02/25 2023年のホームナマ観戦もドロースタートです。
⚽️ 02/18 2023年のガンバナマ観戦はドロースタートです。
⚽️ 01/09 2023年のナマ観戦は勝利スタート、高校選手権ですが。
地域 | 競技場名(◯はサッカー専用) |
収容人員 |
チーム |
開場年 | 生観戦勝敗 |
アクセス |
北海道 | 札幌厚別公園競技場 |
17,493 |
札幌 |
1989年 | - |
- |
札幌ドーム |
38,794 |
札幌 |
2001年 | - |
- |
|
東北 | ◯プライフーズスタジアム |
5,124 |
八戸 |
2016年 | - |
- |
キューアンドエースタジアムみやぎ |
49,133 |
仙台 |
2000年 | - |
- |
|
◯ユアテックスタジアム仙台 |
19,526 |
仙台 |
1997年 | - |
- |
|
◯いわぎんスタジアム |
2,446 |
盛岡 |
1998年 | - |
- |
|
北上総合運動公園北上陸上競技場 |
6,376 |
盛岡 |
1998年 | - |
- |
|
◯あきぎんスタジアム |
5,017 |
秋田 |
1953年 | - |
- |
|
ソユースタジアム |
18,560 |
秋田 |
1941年 | - |
- |
|
NDソフトスタジアム山形 |
20,638 |
山形 |
1991年 | - |
- |
|
Jヴィレッジスタジアム |
5,413 |
いわき |
1993年 | - |
- |
|
とうほう・みんなのスタジアム |
5,710 |
福島U |
1994年 | - |
- |
|
会津総合運動公園あいづ陸上競技場 |
7,290 |
福島U |
2013年 | - |
- |
|
郡山西部サッカー場 |
3,747 |
福島U |
1994年 | - |
- |
|
関東1 | ◯県立カシマサッカースタジアム |
39,170 |
鹿島 |
1993年 | 2勝6敗1分 |
東京駅 |
ケーズデンキスタジアム水戸 |
10,152 |
水戸 |
1987年 | 1勝0敗0分 |
水戸駅 |
|
◯栃木県グリーンスタジアム |
15,325 |
栃木 |
1993年 | 0勝1敗0分 |
宇都宮駅 |
|
正田醤油スタジアム群馬 |
15,190 |
群馬 |
1951年 | 0勝0敗1分 |
前橋駅 |
|
JITリサイクルインクスタジアム |
15,853 |
甲府 |
1985年 | 2勝2敗1分 |
甲府駅 |
|
◯NACK5スタジアム大宮 |
15,491 |
大宮 |
1960年 | 3勝2敗0分 |
北大宮駅/ |
|
熊谷スポーツ文化公園陸上競技場 |
15,002 |
大宮 |
2003年 | − |
− |
|
◯埼玉スタジアム2002 |
62,010 |
浦和 |
2001年 | 16勝13敗4分 |
浦和美園駅 |
|
浦和駒場スタジアム |
21,481 |
浦和 |
1967年 | 2勝0敗0分 |
浦和駅 |
|
関東2 | 味の素スタジアム |
47,851 |
F東京 |
2001年 | 2勝5敗4分 |
飛田給駅 |
国立霞ヶ丘陸上競技場 |
50,339 |
JAPAN |
1958年 | 22勝18敗4分 |
外苑前駅 |
|
新国立競技場 |
68,000 |
JAPAN |
2019年 | 1勝1敗0分 |
代々木駅 |
|
駒沢オリンピック公園陸上競技場 |
20,010 |
東京V |
1964年 | 3勝1敗0分 |
駒沢大学駅 |
|
◯味の素フィールド西が丘 |
7,258 |
東京V | 1972年 | 1勝0敗0分 |
本蓮沼駅 |
|
江東区夢の島陸上競技場 |
4,808 |
− | 1996年 | − |
− |
|
等々力陸上競技場 |
26,827 |
川崎F |
1962年 | 5勝11敗1分 |
武蔵小杉駅 |
|
町田GIONスタジアム |
15,320 |
町田 |
1990年 | − |
− |
|
相模原ギオンスタジアム |
6,259 |
相模原 |
2007年 | − |
− |
|
日産スタジアム (横浜国際総合競技場) |
71,822 |
横浜FM |
1998年 | 15勝13敗6分 |
新横浜駅 |
|
レモンガススタジアム平塚 |
15,380 |
湘南 |
1987年 | 4勝1敗0分 |
平塚駅 |
|
◯ニッパツ三ツ沢球技場 |
15,440 |
横浜FC 横浜FM YSCC横浜 |
1955年 | 3勝3敗4分 |
横浜駅 |
|
横浜市三ツ沢公園陸上競技場 |
5,425 |
YSCC横浜 | 1951年 | − |
− |
|
柏の葉公園総合競技場 |
20,000 |
− |
1999年 | 1勝0敗0分 |
柏の葉キャンパス駅 |
|
◯三協フロンテア柏スタジアム |
15,109 |
柏 |
1985年 | 1勝2敗1分 |
柏駅 |
|
市原緑地運動公園臨海競技場 |
16,933 |
− |
1993年 | 1勝1敗0分 |
五井 |
|
◯フクダ電子アリーナ |
19,470 |
千葉 |
2005年 | 5勝0敗0分 |
蘇我駅 |
|
◯習志野市秋津総合運動公園サッカー場 |
2,100 |
- |
1982年 | 0勝1敗0分 |
新習志野駅 |
|
地域 | 競技場名(◯はサッカー専用) |
収容人員 |
チーム |
開場年 | 生観戦勝敗 |
アクセス |
信越 北陸 |
デンカビッグスワンスタジアム |
41,684 |
新潟 |
2001年 | 0勝2敗1分 |
新潟駅 |
◯サンプロ アルウィン |
20,336 |
松本 |
2001年 | 0勝0敗1分 |
松本駅 |
|
◯長野Uスタジアム |
15,515 |
長野 |
2002年 | - |
- |
|
富山県総合運動公園陸上競技場 |
18,588 |
富山 |
1993年 | - |
- |
|
◯テクノポート福井スタジアム |
21,062 |
富山 |
1994年 | - |
- |
|
石川県西部緑地公園陸上競技場 |
20,261 |
金沢 |
1974年 | 1勝1敗0分 |
公園東口個人ツアー |
|
東海 | 愛鷹広域公園多目的競技場 |
5,104 |
沼津 |
1996年 |
− |
− |
草薙総合運動公園陸上競技場 |
28,000 |
- |
1957年 |
0勝0敗1分 |
大阪駅個人ツアー |
|
エコパスタジアム |
51,697 |
清水 |
2001年 | 4勝3敗0分 |
愛野駅 |
|
◯ヤマハスタジアム磐田 |
15,165 |
磐田 |
1978年 | 2勝5敗1分 |
浜松駅/磐田駅 |
|
◯IAIスタジアム日本平 |
19,594 |
清水 |
1991年 | 8勝3敗1分 |
清水駅 |
|
◯藤枝総合運動公園サッカー場 |
5,937 |
藤枝 |
2002年 | 3勝0敗0分 |
藤枝駅 |
|
◯豊田スタジアム |
43,739 |
名古屋 |
2001年 | 19勝8敗3分 |
豊田市駅 |
|
ウェーブスタジアム刈谷 |
4,002 |
刈谷 |
1998年 | 1勝1敗0分 |
一ツ木/富士松 |
|
パロマ瑞穂スタジアム |
20,223 |
名古屋 |
1941年 | 7勝3敗6分 |
瑞穂運動場西駅 |
|
◯名古屋市運動公園ラクビー場 |
15,000 |
− |
不明 | 3勝1敗0分 |
瑞穂運動場西駅/ |
|
◯名古屋市港サッカー場 |
20,000 |
- |
1993年 | 0勝1敗0分 |
野跡駅 |
|
◯豊田市運動公園球技場 |
1,000 |
- |
- |
0勝0敗1分 |
猿投駅 |
|
岐阜メモリアルセンター長良川競技場 |
16,310 |
岐阜 |
1991年 | 1勝1敗0分 |
JR岐阜駅 |
|
近畿 | ヤンマースタジアム長居 |
47,853 |
C大阪 |
1995年 | 15勝9敗5分 |
地下鉄長居駅 |
ヤンマーフィールド長居 |
15,000 |
− |
1993年 | 2勝1敗0分 |
地下鉄長居駅 |
|
○ヨドコウ桜スタジアム |
24,481 |
C大阪 | 2010年 | 0勝1敗1分 |
メトロ長居駅 |
|
万博記念競技場 |
21,000 |
− | 1972年 | 158勝55敗50分 | 公園東口駅 |
|
◯Panasonic Stadium Suita |
39,694 |
G大阪 | 2016年 | 60勝50敗32分 |
万博記念公園駅 |
|
◯J−GREEN堺 S−1 |
3,032 |
- |
2010年 | 0勝0敗1分 |
住之江公園駅 |
|
東大阪市花園ラグビー場 |
26,544 |
FC大阪 |
1991年 |
- |
- |
|
服部公園陸上競技場 |
- |
- |
- |
1勝0敗0分 |
緑地公園駅 |
|
高槻総合スポーツセンター陸上競技場 |
- |
- |
- |
1勝0敗0分 |
高槻駅 |
|
たまゆら陸上競技場 |
2,500 |
ティアモ枚方 |
1990年 |
- |
- |
|
ロートフィールド奈良 |
5,600 |
奈良クラブ |
1983年 |
- |
- |
|
◯ノエビアスタジアム神戸 |
28,996 |
神戸 |
2001年 | 3勝6敗3分 |
御崎公園駅 |
|
神戸総合運動公園ユニバー記念競技場 |
35,910 |
神戸 |
1985年 | 1勝0敗0分 |
総合運動公園駅 |
|
◯サンガスタジアム by KYOCERA |
21,623 |
京都 |
2020年 | 1勝1敗1分 |
本宅 |
|
西京極総合運動公園陸上競技場 |
20,588 |
− |
1942年 | 6勝1敗0分 |
西京極駅 |
|
地域 | 競技場名(◯はサッカー専用) |
収容人員 |
チーム |
開場年 | 生観戦勝敗 |
アクセス |
中国 | ◯Axisバードスタジアム |
11,999 |
鳥取 |
1995年 | - |
- |
◯チュウブYAJINスタジアム |
7,044 |
鳥取 |
2012年 | - |
- |
|
シティライトスタジアム |
15,479 |
岡山 |
1957年 | - |
- |
|
岡山県津山陸上競技場 |
10,000 |
岡山 |
1994年 | - |
- |
|
エディオンスタジアム広島 |
40,351 |
広島 |
1992年 | 0勝0敗1分 |
広域公園前駅 |
|
維新みらいふスタジアム |
15,115 |
山口 |
1963年 | - |
- |
|
下関市営下関陸上競技場 |
9,430 |
山口 |
1958年 | - |
- |
|
四国 | 鳴門・大塚スポーツパーク |
17,924 |
徳島 |
1971年 | 0勝1敗1分 |
大阪駅個人ツアー |
Pikara スタジアム |
22,338 |
讃岐 |
1997年 | - |
- |
|
ニンニジアスタジアム |
20,919 |
愛媛 |
1979年 | - |
- |
|
◯ありがとうサービス.夢スタジアム |
5,063 |
今治 |
2017年 | - |
- |
|
九州 | ◯ベスト電器スタジアム |
21,562 |
福岡 |
1995年 | 1勝0敗0分 |
福岡空港 |
ミクニワールドスタジアム北九州 |
15,300 |
北九州 |
2017年 | - |
- |
|
◯駅前不動産スタジアム |
24,130 |
鳥栖 |
1996年 | - |
- |
|
佐賀県総合運動場陸上競技場 |
17,000 |
鳥栖 |
1968年 | - |
- |
|
トランスコスモススタジアム長崎 |
20,258 |
V長崎 |
1969年 | - |
- |
|
えがお健康スタジアム |
30,275 |
熊本 |
1998年 | - |
- |
|
熊本市水前寺競技場 |
10,512 |
熊本 |
1960年 |
- |
- |
|
昭和電工ドーム大分 |
31,997 |
大分 |
2001年 | 1勝0敗0分 |
ホテル大分サポ車 |
|
◯ユニリーバスタジアム新富 |
5,360 |
宮崎 |
2021年 |
- |
- |
|
白波スタジアム |
12,606 |
鹿児島U |
1970年 |
- |
- |
|
沖縄 | タピック県総ひやごんスタジアム |
10,189 |
琉球 |
1987年 | - |
- |
沖縄市陸上競技場 |
13,400 |
− |
1973年 | - |
- |
|
ソウル | ソウル・ワールドカップ競技場 |
66,806 |
FCソウル |
2001年 | 1勝0敗0分 |
ワールドカップ競技場駅 |
バンコク | スパチャラサイ国立競技場 |
35,000 |
タイ |
1935年 | 1勝0敗0分 |
ツアーバス/行進 |
スタジアム巡りマップ
- 関連記事
-
- J1順位予想 (2023/09/25)
- 3万人超え勝利 (2023/09/25)
- スタジアム巡り (2023/09/25)
- ホーム2万人試合 (2023/09/25)
- motoko生観戦表 (2023/09/18)